妹尾 知之(せのお ともゆき、明治24年〈1891年〉 - 昭和59年〈1984年〉)は、日本の海軍軍人。海軍中将。海軍兵学校40期生。海軍大学校22期生。
- 私立日彰館中卒業。
- 明治45年(1912年)7月17日、海軍少尉候補生となり、宗谷乗組となる。
- 大正 2年(1913年)5月1日、周防乗組となる。
- 大正 2年(1913年)12月1日、海軍少尉に任じられる。
- 大正 3年(1914年)12月1日、海軍砲術学校普通科学生に補せられる。
- 大正 4年(1915年)5月26日、海軍水雷学校普通科学生に補せられる。
- 大正 4年(1915年)12月13日、海軍中尉に任じられる。河内乗組となる。
- 大正 5年(1916年)12月1日、海軍砲術学校附に補せられる。
- 大正 6年(1917年)12月1日、日向乗組となる。
- 大正 7年(1918年)12月1日、海軍大尉に任じられる。海軍水雷学校高等科学生に補せられる。
- 大正 8年(1919年)12月1日、第四艦隊司令部附兼参謀に補せられる。
- 大正10年(1921年)4月30日、練習艦隊司令部附に補せられる。
- 大正10年(1921年)5月25日、練習艦隊参謀を兼ねて補せられる。
- 大正11年(1922年)4月8日、海軍水雷学校教官兼副官に補せられる。
- 大正11年(1922年)12月1日、海軍大学校甲種学生に補せられる。
- 大正13年(1924年)12月1日、海軍少佐に任じられる。第二艦隊参謀に補せられる。
- 大正15年(1926年)9月1日、横須賀鎮守府附に補せられる。
- 大正15年(1926年)12月1日、海軍省軍務局局員に補せられる。
- 昭和 4年(1929年)4月15日、海軍省電信課課員を兼ねて補せられる。
- 昭和 4年(1929年)6月15日、海軍軍令部へ出仕する。連合王国に出張する。
- 昭和 4年(1929年)11月30日、海軍中佐に任じられる。
- 昭和 5年(1930年)9月19日、帰朝を命じられる。
- 昭和 5年(1930年)12月1日、海軍軍令部参謀兼海軍大学校教官を補せられる。
- 昭和 7年(1932年)9月6日、海軍軍令部へ出仕する。
- 昭和 7年(1932年)9月15日、カナダへの出張を仰せつけられる。
- 昭和 8年(1933年)11月15日、海軍大佐に任じられる。
- 昭和 9年(1934年)3月17日、カナダ帝国公使館附海軍武官に補せられる。
- 昭和10年(1935年)11月15日、帰朝を命じられる。
- 昭和11年(1936年)3月10日、呉鎮守府附に補せられる。
- 昭和11年(1936年)9月1日、海軍艦政本部へ出仕する。
- 昭和11年(1936年)10月5日、海軍艦政本部総務部第一課長に補せられる。
- 昭和14年(1939年)11月15日、海軍少将に任じられる。海軍艦政本部出仕兼総務部第一課長事務取扱に補せられる。
- 昭和15年(1940年)1月10日、海軍艦政本部へ出仕する。
- 昭和15年(1940年)10月1日、光海軍工廠長へ補せられる。
- 昭和18年(1943年)5月1日、海軍中将に任じられる。
- 昭和18年(1943年)10月1日、海軍省軍務局御用掛・海務院長官を補せられる。
- 昭和18年(1943年)11月1日、海軍省軍務局御用掛・運輸通信省海運総局長官に補せられる。
- 昭和19年(1944年)10月21日、軍令部へ出仕する。
- 昭和19年(1944年)11月1日、海軍省軍務局御用掛・軍需省関東軍需監理部長に補せられる。
- 昭和20年(1945年)5月1日、呉海軍工廠長に補せられる。
- 昭和20年(1945年)11月1日、予備役を仰せつけられる。
- 1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[1]。
総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、「昭和二十二年十一月二十八日 仮指定者」69頁。
『官報』第451号「叙任及辞令」1914年1月31日。
『官報』第1040号「叙任及辞令」1916年1月22日。
『官報』第1930号「叙任及辞令」1919年01月11日。
『官報』第846号「叙任及辞令」1929年10月24日。