奥大介

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

奥 大介(おく だいすけ、1976年2月7日 - 2014年10月17日[3])は、兵庫県尼崎市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー。元日本代表

概要 奥 大介, 名前 ...
奥 大介
名前
愛称 ダイさん、おっくん
カタカナ オク ダイスケ
ラテン文字 OKU Daisuke
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1976-02-07) 1976年2月7日
出身地 兵庫県尼崎市
没年月日 (2014-10-17) 2014年10月17日(38歳没)
身長 173cm[1]
体重 68kg
選手情報
ポジション MF[1]
利き足 右足
ユース
0000-1987 浦風FC
1988-1990 小田南中学校
1991-1993 神戸弘陵高校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1994-2001 ジュビロ磐田 147 (36)
2002-2006 横浜F・マリノス 117 (25)
2007 横浜FC 16 (1)
通算 280 (62)
代表歴2
1994  日本U-19
1995  日本U-20 4 (1)
1998-2004[2] 日本 26 (2)
監督歴
2008-2012 多摩大学目黒高校
1. 国内リーグ戦に限る。2007年12月15日現在。
2. 2004年2月7日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
閉じる

経歴

要約
視点

ユース時代

小学校3年よりサッカーを始める[4]。小学生時代は尼崎市内の浦風フットボールクラブで、中学校時代は通学先のサッカー部でプレーした。1991年に神戸弘陵学園高等学校に入学しサッカー部に入部。2年時と3年時の2度全国高等学校サッカー選手権大会に出場し、特に第72回全国高等学校サッカー選手権大会では大会ベスト8を経験し大会優秀選手にも選出された[4]

ジュビロ磐田時代

1994年、Jリーグ参入間もないジュビロ磐田に加入。U-19およびU-20日本代表に選出され、アジアユースおよびワールドユースに出場した。ワールドユースでは準々決勝のブラジル戦にて1得点を挙げた[5]

1996年5月4日、第12節・サンフレッチェ広島戦でリーグ戦初出場。1997年度からレギュラーに定着し、7月5日のファーストステージ第13節・京都パープルサンガ戦にて前半42分にリーグ戦初得点を挙げた[6]。1998年度にはJリーグベストイレブンに初めて選出された[7]。1998年10月28日にキリンチャレンジカップエジプト戦でフル代表デビュー[2]。翌1999年9月8日にはイラン代表との試合で初得点を挙げた[2]

2001年シーズン終了後、横浜F・マリノスレンタル移籍した。

横浜F・マリノス時代

2002年度シーズン終了後、横浜に完全移籍した。横浜ではキャプテンを務め[8][9] 2003年、2004年シーズンに優勝を果たしJリーグ連覇を経験[9]。2年連続でベストイレブンを受賞した[10]。2006年度シーズン終了後横浜を退団した。

横浜FC時代

2007年に入団し、16試合出場1得点の成績を挙げた[11] が、シーズン終了後横浜FC側の慰留にも関わらず現役を引退した[11]

引退後

2008年、横浜FCサッカースクールのテクニカルアドバイザーに就任、同年3月には設立間もないフットサルクラブ、エスポラーダ北海道のテクニカルアドバイザーを兼任する事となった[12]。同年9月には多摩大学目黒高等学校のサッカー部監督に就任し[13]、2012年度まで指導に当たった。2011年10月には横浜FCの強化部長に就任した[4] が、2012年12月に同職を辞任[14]

2013年4月、自身のブログにて兵庫県尼崎市内のお好み焼き店にて勤務している事を明らかにした[15]。その後、「俺がいると取材が来て迷惑をかける」としてお好み焼き店を退職し、沖縄県宮古島に渡り、2014年8月下旬からリゾートホテルの調理補助のアルバイトをしていた[16]

2014年10月17日4時半ごろ、沖縄県宮古島市上野宮国の沖縄県道202号宮国線で軽乗用車を運転中、ハンドル操作の誤りで対向車線にはみだし、その後電柱に衝突する交通事故を起こした。全身を強く打ち、心肺停止の状態で病院に搬送されたが、骨盤骨折などにより1時間半後に死亡が確認された。勤務先のホテルに出勤する途中の事故であった[3][17]38歳没。所属したジュビロ磐田、横浜F・マリノス、横浜FCからそれぞれ追悼コメントがリリースされた[18][19][20]。また、元妻の佐伯日菜子からも追悼コメントが寄せられた。同年10月19日にはマラソン出場が予定されており、将来は飲食店経営を視野に入れ、夢への第一歩を踏み出した矢先であった。

2015年1月18日、ヤマハスタジアムにおいて、三浦知良名波浩中澤佑二が発起人となり、奥が所属した3クラブによる追悼試合が行われる[21]。試合形式はJアミーゴス横浜フレンズで45分ハーフである。

2019年12月15日、奥を慕う現役時代に共にプレーした選手達や湘南乃風HAN-KUNが参加した「奥大介Presents ドリームマッチ in 宮古島 2019」が伊良部カントリーパークにて開催された。

2023年12月17日に行われる中村俊輔の引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」にて、チーム YOKOHAMA FC FRIENDS のメンバーとして名を連ねた[22]

プレースタイル

豊富な運動量を武器とする他、ドリブルやチャンスメイク、フリーキックなどのセットプレーの評価が高かった[8]中山雅史は現役時代の奥について「素走りは得意じゃなくて、後ろの方でチンタラ走ってる選手でしたけども、試合になると終盤でも暑い中でも、自由な発想と抜群なテクニックで相手を切り裂いていくんですよね。それが不思議でならないですし、疲れ切ってるのがズルズルしたソックスに表れてるんですけど、それでも相手を切り裂く鋭いドリブルっていうのは僕の脳裏から離れないです」と述べている[23]

私生活

女優佐伯日菜子と2002年に結婚。2人の娘(長女は女優の成海花音[24])を授かったが、2013年に脅迫容疑により逮捕された[25]。その後、佐伯が被害届を取り下げ起訴猶予で釈放となる代わりに同年7月に離婚に応じた[26][27]。この時には6か月の接近禁止命令も受けていた[28]。2人の娘の親権は佐伯が持つ[4]

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1994磐田-J00000000
199500-0000
1996608000140
199729269123404212
1998321262304114
19998J12874030357
20003044030374
20012546020334
2002横浜FM372670021288
2003142655110326
2004251041213112
20052511021282
20061524010202
2007横浜FC1612100182
通算日本J1 2806256823334173
総通算 2806256823334173
閉じる

その他の公式戦

  • 1997年
  • 1998年
  • 1999年
    • Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点
  • 2000年
    • スーパーカップ 1試合0得点
  • 2001年
    • Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点
  • 2004年
    • スーパーカップ 1試合1得点
    • Jリーグチャンピオンシップ 2試合0得点
  • 2005年
    • スーパーカップ 1試合0得点
さらに見る 国際大会個人成績, 年度 ...
国際大会個人成績
年度クラブ背番号出場得点
AFCACL
2004横浜FM1441
200551
通算AFC 92
閉じる

その他の国際公式戦

受賞歴

個人タイトル

チームタイトル

  • Jリーグ1stステージ
    • 1998年、1999年、2001年 (ジュビロ磐田)
    • 2003年、2004年 (横浜F・マリノス)
  • Jリーグ2ndステージ
    • 1997年 (ジュビロ磐田)
    • 2003年 (横浜F・マリノス)
  • Jリーグ年間優勝
    • 1997年、1999年 (ジュビロ磐田)
    • 2003年、2004年 (横浜F・マリノス)


代表歴

出場大会など

試合数

  • 国際Aマッチ 26試合 2得点 (1998-2004)[2]
さらに見る 日本代表, 国際Aマッチ ...
日本代表国際Aマッチ
出場得点
199810
199951
2000121
200140
200200
200330
200410
通算 262
閉じる

出場

さらに見る No., 開催日 ...
No.開催日開催都市スタジアム対戦相手結果監督大会
1.1998年10月28日日本の旗大阪府長居陸上競技場 エジプト○1-0フィリップ・トルシエキリンチャレンジ
2.1999年06月03日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 ベルギー△0-0キリンカップ
3.1999年06月06日日本の旗神奈川県横浜国際総合競技場 ペルー△0-0キリンカップ
4.1999年06月29日パラグアイの旗アスンシオン ペルー●2-3コパ・アメリカ
5.1999年07月05日パラグアイの旗ペドロ・ファン・カバジェロ ボリビア△1-1コパ・アメリカ
6.1999年09月08日日本の旗神奈川県横浜国際総合競技場 イラン△1-1キリンチャレンジ
7.2000年02月05日香港の旗香港 メキシコ●0-1カールスバーグカップ
8.2000年02月13日マカオの旗マカオ シンガポール○3-0アジアカップ予選
9.2000年02月16日マカオの旗マカオ ブルネイ○9-0アジアカップ予選
10.2000年06月06日モロッコの旗カサブランカ ジャマイカ○4-0ハッサン2世杯
11.2000年06月11日日本の旗宮城県宮城スタジアム スロバキア△1-1キリンカップ
12.2000年06月18日日本の旗神奈川県横浜国際総合競技場 ボリビア○2-0キリンカップ
13.2000年08月16日日本の旗広島県広島広域公園陸上競技場 アラブ首長国連邦○3-1キリンチャレンジ
14.2000年10月20日レバノンの旗ベイルート カタール△1-1アジアカップ
15.2000年10月24日レバノンの旗ベイルート イラク○4-1アジアカップ
16.2000年10月26日レバノンの旗ベイルート 中華人民共和国○3-2アジアカップ
17.2000年10月29日レバノンの旗ベイルート サウジアラビア○1-0アジアカップ
18.2000年12月20日日本の旗東京都国立霞ヶ丘競技場陸上競技場 韓国△1-1キリンビバレッジ
19.2001年04月25日スペインの旗コルドバ スペイン●0-1国際親善試合
20.2001年08月15日日本の旗静岡県静岡県小笠山総合運動公園スタジアム オーストラリア○3-0AFC/OFCチャレンジカップ
21.2001年10月04日フランスの旗ランス セネガル●0-2国際親善試合
22.2001年10月07日イングランドの旗サザンプトン ナイジェリア△2-2国際親善試合
23.2003年04月16日大韓民国の旗ソウル 韓国○1-0ジーコ国際親善試合
24.2003年06月22日フランスの旗サンテティエンヌ コロンビア●0-1コンフェデレーションカップ
25.2003年12月07日日本の旗埼玉県埼玉スタジアム2002 香港○1-0東アジア選手権
26.2004年02月07日日本の旗茨城県茨城県立カシマサッカースタジアム マレーシア○4-0キリンチャレンジカップ
閉じる

得点

さらに見る #, 開催日 ...
#開催日開催地会場相手結果大会
11999年09月08日日本の旗神奈川県横浜国際総合競技場 イラン△1-1キリンチャレンジ
22000年08月16日日本の旗広島県広島広域公園陸上競技場 アラブ首長国連邦○3-1キリンチャレンジ
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.