大船渡魚市場前駅
岩手県大船渡市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
大船渡魚市場前駅(おおふなとうおいちばまええき)は、岩手県大船渡市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大船渡線BRT(バス高速旅客輸送システム)のバス停留所である。
BRT区間上に新設された駅であり、開業当初は『JR時刻表』および『JTB時刻表』の本文ページでは臨時駅との記載があったが、「(臨)」の表記はなかった。
歴史
2015年3月、駅周辺の永井沢町内会および大船渡魚市場が新駅設置について大船渡市に要望書を提出した[2]。市はこの翌月、JR東日本盛岡支社に要望を伝え、7月31日に駅の設置が発表された[1]。
駅構造
BRT専用道上に乗降場、ホーム屋根、ベンチを整備[1]。構内は1車線のため、上下便の同時発着は不可。
利用状況
JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は6人である[利用客数 1]。
開業後の推移は以下のとおりである。
駅周辺
大船渡市魚市場から約300メートルの地点に位置する[2]。新魚市場の建設、近隣での中心市街地の再整備や災害公営住宅の建設などによる新たな生活圏形成や交流人口拡大を見込み、高齢者の移動手段確保も目的として新設された。
- 大船渡市魚市場
- 県道230号丸森権現堂線
- 国道45号
- 三陸沿岸道路(大船渡三陸道路)
- 大船渡市立大船渡小学校
- 大船渡市立大船渡中学校
- サン・アンドレス公園
隣の停留所
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.