大橋 (目黒区)

東京都目黒区の町名 ウィキペディアから

大橋 (目黒区)

大橋(おおはし)は、東京都目黒区北部の地名である。現行行政地名は大橋一丁目および二丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は153-0044[3]

概要 大橋, 国 ...
大橋
Thumb
天空公園
Thumb
大橋
大橋の位置
北緯35度39分16.16秒 東経139度41分17.91秒
日本
都道府県 東京都
特別区 目黒区
面積
  合計 0.3087 km2
人口
2021年令和3年)12月1日現在)[2]
  合計 7,151人
  密度 23,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
153-0044[3]
市外局番 03[4]
ナンバープレート 品川
閉じる

地理

北は駒場、東は青葉台、南は東山(以上目黒区)、西は世田谷区池尻に接する。 地形的には、武蔵野台地大橋(橋梁)のある低地部にまたがり、南向きの傾斜地が多くを占める。学校、各種官公庁関係施設等が比較的多い。

世帯数と人口

2021年令和3年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
大橋一丁目 1,798世帯 2,750人
大橋二丁目 2,579世帯 4,401人
4,377世帯 7,151人
閉じる

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

さらに見る 丁目, 番地 ...
丁目番地小学校中学校
大橋一丁目全域目黒区立菅刈小学校目黒区立第一中学校
大橋二丁目1〜16番
22〜23番
24番目黒区立東山小学校目黒区立東山中学校
その他目黒区立駒場小学校目黒区立第一中学校
閉じる

歴史

地名は、目黒川に架かる大橋に因んでいる。古くは荏原郡上目黒村の駒場の一部などであった。住居表示実施に際して、当初は青葉台四・六丁目等の新町名案もあったが、住民の要望により、大橋が正式な地名となった。

住居表示実施前後の町名の変遷

さらに見る 実施後, 実施年月日 ...
実施後実施年月日 実施前(各町名ともその一部)
大橋一丁目 1969年1月1日 上目黒7・8
大橋二丁目 上目黒7・8
閉じる

交通

鉄道

道路

バス(大橋バス停)

バス(池尻大橋駅バス停)

施設

関連項目

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.