大和田 (君津市)

千葉県君津市の地名 ウィキペディアから

大和田 (君津市)

大和田(おおわだ)は、千葉県君津市の地名。現行行政地名は大和田1丁目から5丁目および大字大和田。郵便番号は299-1146。当地域の人口は2,616人(2014年5月末現在、住民基本台帳調査による。君津市調べ)。

概要 大和田, 国 ...
大和田
Thumb
大和田の位置
Thumb
大和田
大和田の位置
北緯35度20分18.0秒 東経139度52分41.2秒
日本
都道府県 千葉県
市町村 君津市
設置 1889年明治22年)4月1日
人口
2017年(平成29年)10月31日現在)[1]
  合計 2,674人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
299-1146[2]
市外局番 0439[3]
ナンバープレート 袖ヶ浦
閉じる

地理

市内北西部の小糸川下流右岸に位置する。東京湾岸道路国道16号千葉県道90号)からJR内房線の南側まで南北に広がり、中部から南部にかけて1丁目〜5丁目が所在する。

中央部北より(大字大和田の南部)に高台があり、南北は平地が広がる。北部は工業地帯で、高台上には新日鐵住金関連の団地やスポーツ施設が立地する。南部は住宅地となっている。

北で君津、東で坂田[注 1]西坂田および中野、南で中富、西で人見とそれぞれ隣接する(いずれも君津市)。

河川

  • 烏田川

歴史

地名の由来

正確なところは未詳であるが、「大きく和する」の意味とする説や、古代に凡田(わだ)郷がおかれていたことに由来するという説などがある。

沿革

統計

概要 節内の全座標を示した地図 - OSM ...
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML
閉じる
さらに見る 世帯数, 人口 ...
世帯数および人口[表注 1] 2017年(平成29年)10月31日現在
世帯数[表注 2]人口[表注 3]地図
大和田 717773北緯35度20分28秒 東経139度52分27秒
大和田1丁目 240506北緯35度20分18秒 東経139度52分41.2秒
大和田2丁目 103240北緯35度20分13.5秒 東経139度52分26.5秒
大和田3丁目 216445北緯35度20分13.9秒 東経139度52分46.3秒
大和田4丁目 191393北緯35度20分6.2秒 東経139度52分50秒
大和田5丁目 167317北緯35度20分7.3秒 東経139度52分56.6秒
1,6342,674
閉じる
  1. 平成29年君津市人口”. 君津市 (2017年11月8日). 2017年11月20日閲覧。
  2. 単位:世帯
  3. 単位:人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4][5]

さらに見る 大字・丁目, 番地 ...
大字・丁目番地小学校中学校
大和田日本製鉄大和田社宅A・B棟君津市立周西の丘小学校君津市立周西中学校
その他君津市立周西の丘小学校
大和田1丁目全域
大和田2丁目全域
大和田3丁目全域
大和田4丁目全域君津市立周西小学校君津市立周西南中学校
大和田5丁目全域
閉じる

交通

鉄道

地内をJR内房線が通過するが、はない。最寄駅は君津駅および青堀駅

バス

道路

国道
主要地方道

施設

大和田
大和田1丁目
大和田3丁目
  • 大蓮寺 - 現在は墓地のみが所在。
  • 大和田公園[6]
  • 大和田緑地[6]

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典12. 千葉県』角川書店、1984年。ISBN 4040011201

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.