大和市立大和東小学校
神奈川県大和市にある小学校 ウィキペディアから
大和市立大和東小学校(やまとしりつ やまとひがししょうがっこう)は、神奈川県大和市深見にある公立小学校。略称は東小(ひがししょう)。
大和市立大和東小学校 | |
---|---|
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大和市 |
設立年月日 | 1979年4月1日 |
開校記念日 | 6月28日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B114221320166 |
校地面積 | 12,598 m2[1] |
校舎面積 | 4,495 m2[1] |
所在地 | 〒242-0011 |
神奈川県大和市深見1805 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
1979年に深見台にある深見小学校から分離する形で開校した小学校で、横浜市瀬谷区との市境そばに位置している[2]。当校が所在する深見のほか、大和東の全域と、深見台・深見西・深見東のそれぞれ一部区域を学区としている。南は相鉄本線、西は小田急江ノ島線、東は市境である境川に沿って他学区との境を敷いている[3]。
沿革
- 1978年(昭和53年)3月 - 校舎と体育館を落成[4]。
- 1979年(昭和54年)
- 1980年(昭和55年)
- 1981年(昭和56年)
- 1983年(昭和58年)4月1日 - プレハブ校舎を撤去[2]。
- 1985年(昭和60年)4月5日 - 大和市教育委員会教育指定推進委託校に指定(翌年度まで)[2]。
- 1989年(平成元年)3月31日 - 運動場を改修[2]。
- 1991年(平成3年)4月5日 - 大和市教育委員会教育研究指定推進委託校(福祉推進実践校)に指定(翌年度まで)[2]。
- 1994年(平成6年)9月1日 - 栽培園を設置[2]。
- 1996年(平成8年)10月1日 - 耐震工事を実施[2]。
- 1997年(平成9年)
- 1999年(平成11年)4月5日 - 大和市教育委員会スクールDOプラン推進校に指定(翌年度まで)[2]。
- 2003年(平成15年)4月7日 - 文部科学省より「歯・口健康つくり推進指定校」に指定(翌年度まで)[2]。
教育目標
- よく考える子
- 最後までがんばる子
- やさしい心の子
- じょうぶな体の子
出典:[6]
学校活動
主な学校行事を掲載[7]。
1学期
- 4月 - 始業式、入学式、着任式、離任式、1年生を迎える会、全国学力状況調査
- 5月 - 遠足(1-4年生)、修学旅行(6年生)
- 6月 - 宿泊移動教室(5年生)、プール開き
- 7月 - 終業式(夏休み)
2学期
- 8月 - 始業式
- 9月 - ひがしっ子運動会
- 10月 - 遠足、社会見学
- 11月 - 東っ子スマイルワールド
- 12月 - 終業式(冬休み)
3学期
- 1月 - 始業式、校内書写展
- 2月 - 6年生を送る会
- 3月 - 卒業式、修了式(春休み)
施設概要
主な施設を掲載。
学区
- 出典[8]
進学先の中学校
公立中学校の場合。
- 大和市立光丘中学校(大和市大和南)
アクセス
鉄道
バス
- 「大和東小学校」バス停(大和市コミュニティバス)から徒歩すぐ
周辺
- 県道451号
- 神奈川県立大和東高等学校
- 特養老人ホームまごころ館大和東
- 瀬谷本郷公園
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.