Loading AI tools
ウィキペディアから
増富(ましとみ)は、埼玉県春日部市の町丁。現行行政地名は増富のみ。丁番の設定のない単独町名である。住居表示未実施地区[4]。郵便番号は344-0041[2]。
埼玉県の東部地域で春日部市西部の古隅田川が造り出した沖積平野に位置する[5]。東側で新方袋(飛地)や上大増新田や南中曽根(飛地)、南側で増戸、西側で下蛭田や上蛭田 や道順川戸、北側で南中曽根や豊町と隣接する。南西側では細長く突き出たさいたま市岩槻区南平野とも極僅かに隣接する。地区の東端付近を元荒川支流の増戸排水路[6]とすぐ東側を並行するように大谷川が流れ、西端を古隅田川支流の旧古隅田川が流れる。 中央部を国道16号岩槻春日部バイパスが南北に貫く。地内は増戸排水路を境としてその東側に僅かに市街化調整区域が残り、一部で戸建ての住宅が数軒建つほかは水田となっているが、ほぼ全域が生産緑地地区が点在する市街化区域で、主に第一種中高層住居専用地域[6]に指定された住宅地となっている。豊春駅に至る通りの周辺は第二種住居地域である。国道16号沿道は準住居地域に指定され商業施設がある。
住宅地の地価は、2024年(平成17年)1月の公示地価によれば、大字増富字木ノ下耕地672番地26(現、増富672番地26)の地点で9万5,000円/m2となっている[7]。
もとは江戸期より存在した武蔵国埼玉郡岩槻領に属した増富村であった[5]。「ますとみ」とも読まれた。村高は正保年間の『武蔵田園簿』では60石余(田24石余、畑36石余)、『元禄郷帳』によると115石余、『天保郷帳』によると140石余であった[5]。助郷は日光街道粕壁宿に出役していた[5]。化政期の戸数は44軒で、村の規模は東西9町余、南北9町余であった[5]。 村内には中世以来創建の真義真言宗福蔵院があった[5]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
1番地〜157番地、159番地〜160番地、163番地〜190番地1、190番地6、225番地〜241番地、280番地3、281番地、314番地3、315番地4〜315番地5、320番地〜329番地、330番地2、574番地、581番地、605番地〜700番地、721番地〜756番地、758番地〜763番地、805番地〜807番地、809番地、871番地、878番地〜880番地、881番地2〜890番地1、891番地〜892番地1、893番地1、894番地1、895番地1、896番地1、897番地1、898番地1、899番地5、900番地3、901番地3、914番地 | 春日部市立豊春小学校 | 春日部市立豊春中学校 |
158番地、190番地2、190番地11〜224番地、242番地〜280番地1、280番地4、314番地4〜315番地2、282番地〜314番地1、315番地7〜319番地、332番地〜573番地、575番地〜580番地、582番地〜604番地、701番地〜720番地、881番地1、890番地3、892番地3、893番地5〜893番地6、894番地3、895番地3、896番地3、897番地3、898番地3、899番地1、900番地1、901番地1、902番地〜904番地、908番地、916番地〜924番地 | 春日部市立野小学校 | 春日部市立大増中学校 |
地内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅は東武野田線(東武アーバンパークライン)豊春駅となる。増富672番地26の地点からおよそ930 m離れている[7]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.