塩野谷祐一
ウィキペディアから
Remove ads
ウィキペディアから
塩野谷 祐一(しおのや ゆういち、1932年1月2日 - 2015年8月25日)は、日本の経済学者、一橋大学名誉教授、名古屋大学特別教授。1991年日本学士院賞、2002年文化功労者。経済哲学やヨーゼフ・シュンペーターの研究の第一人者。第12代一橋大学学長、国立大学協会副会長、国立社会保障・人口問題研究所長等を歴任。愛知県豊橋市生まれ。
父は経済学者の塩野谷九十九(元名古屋大教授)、妻は山内得立(哲学者、文化功労者、京都大学名誉教授)長女。一橋大学大学院で山田雄三の指導を受けた。スタンフォード大学教授等を務めた経営学者の今井賢一は山田ゼミの同期[1]。著書に『シュンペーターの経済観』『価値理念の構造』など。訳書にジョン・メイナード・ケインズ『雇用,利子および貨幣の一般理論』 など。
指導学生に大野健一政策研究大学院大学名誉教授[2]や、山脇直司東京大学名誉教授、平澤典男青山学院大学名誉教授[3]、佐藤公敏元立教大学教授[4]等がいる。知的財産高等裁判所所長等を務めた塚原朋一元早稲田大学教授、コンサルタントの増田正人、大塚家具社長を務めた大塚久美子明治大学特別招聘教授等も塩野谷ゼミ出身。 2015年8月25日、肺癌のため死去[5]。83歳没。叙従三位。[6]
この間1961年(昭和36年)オックスフォード大学でブリティッシュ・カウンシル・スカラーにより研究、1962年(昭和37年)ハーバード大学及びイェール大学でロックフェラー財団フェローとして研究、1968年(昭和43年)外務省派遣によりデリー大学で研究、1979年(昭和54年)外務省派遣によりボッコーニ大学で研究、1983年(昭和58年)文部省派遣によりオックスフォード大学にて研究、一橋大学後援会による派遣でエアランゲン・ニュルンベルク大学にて研究、1993年(平成5年)米国The National Humanities Centerフェロー。
日本学術会議会員、日本経済学会常任理事、進化経済学会理事、総合研究開発機構研究評議会議長、国立社会保障・人口問題研究所所長、内閣府国民生活審議会会長、橋本龍太郎内閣行政改革会議委員、厚生省医療保険審議会会長、経済審議会豊かで安心できるくらし部会長、財団法人家計経済研究所会長、文部省大学審議会委員、財団法人旭硝子財団評議員、財団法人三菱財団評議員、学校法人国際医療福祉大学国際医療福祉総合研究所副所長等も歴任。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.