トップQs
タイムライン
チャット
視点

土岐市駅

岐阜県土岐市にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

土岐市駅map
Remove ads

土岐市駅(ときしえき)は、岐阜県土岐市泉町久尻にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線である[1]駅番号CF13。 運行形態の詳細は「中央線 (名古屋地区)」を参照。

概要 土岐市駅*, 所在地 ...
概要 土岐市駅, 所属事業者 ...
Thumb
1番線ホームにある366キロポスト(2005年8月)
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。2つのホームは跨線橋で繋がっている[1]。なお、ホーム中津川方にはエレベーター専用の通路が設けられている[1]。1・3番線が本線で、2番線が副本線である。3番線の北側に車両夜間滞泊用の側線があり、朝晩には名古屋駅と当駅を結ぶ区間列車が設定されている。

駅長は配置されない駅員配置駅(直営駅)であり、多治見駅が当駅を管理する。構内南側、単式ホームに隣接して設置された駅舎の内部にはJR全線きっぷうりば自動券売機自動改札機が設置されており、TOICAにも対応している。

1番線ホームには366キロメートルのキロポストがある(ただし、東京駅起点の営業キロは353.7km)[1][注釈 1]

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

(出典:JR東海:駅構内図

かつては、駅舎西側に東濃鉄道駄知線の頭端式ホーム1面1線(旧4番線)があったが、1972年昭和47年)7月に休止、その後1974年(昭和49年)に廃止された。ホームの跡地は駐車場などに転用されている。

Remove ads

利用状況

2020年(令和2年)度の1日平均乗車人員は3,882人である[* 1]

近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

さらに見る 年度, 年間 乗車人員 ...

駅周辺

中心市街地が駅南側だが近年賑わいは駅北側の国道19号周辺に移っている。

Thumb
改札外にある巨大な美濃焼の水指「時雨」(2005年8月)
Thumb
駅前にある巨大な美濃焼の抹茶碗(2015年8月)

駅前には、巨大な美濃焼の水指と抹茶碗が置かれている。

Remove ads

バス路線

  • 東濃鉄道
    • 東濃フロンティア高校線(特別支援学校前東濃フロンティア高校方面)
    • 肥田線(中肥田経由東駄知・旭ヶ丘方面)
    • 土岐=下石=東駄知線(総合病院前・下石貢経由土岐紅陵高校・東駄知方面)
    • 土岐=妻木線(総合病院前・下石貢経由妻木上郷)
    • 土岐=笠原線(下石貢・中原経由モザイクタイルミュージアム・笠原車庫前方面)
    • 土岐=多治見線(イオンモール土岐経由多治見駅前方面)
    • 土岐西部丘陵線(土岐プレミアムアウトレット・イオンモール土岐方面)
  • 土岐市民バス

かつては国道21号を経由し、鬼岩公園前、御嵩駅前、美濃太田駅方面へ向かう路線も存在した。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
CF 中央本線
快速・区間快速・普通
瑞浪駅 (CF14) - 土岐市駅 (CF13) - 多治見駅 (CF12)

かつて存在した路線

東濃鉄道
駄知線
土岐市駅 - 神明口駅

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

関連項目

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads