Remove ads
ウィキペディアから
フォーミュラ3000(Formula 3000、F3000)は、自動車レースの1カテゴリーで、国際自動車連盟(FIA)が定義するフォーミュラカー(オープンホイール)による四輪レースのうち、F1の直下に位置するカテゴリーであった。
F3000には国際選手権と地域選手権が存在した。本項ではおもに国際F3000選手権 (International Formula 3000 Championship) について説明する。
F1の下位カテゴリーであったF2がワークスエンジンの開発競争激化などによる費用高騰のため、それに代わる物として、F1のレギュレーションの変更により使われなくなった、かつてF1で一時代を築いたフォード・コスワースDFVエンジン(V8 3,000cc)を再利用し、回転数を9,000rpmに制限するなどの方法でコスト低減されたカテゴリーとして1985年に再編成された。
しかしシリーズが進むにつれてシャーシ(マーチ、ローラ、ラルト、レイナード、ダラーラ、フットワーク、童夢)、エンジン(無限、ジャッド、コスワースAC)等多数のメーカーが参入し、また各チームによる「スペシャルガソリン」や「トラクションコントロールシステム」等の開発、シーズン途中でのシャーシ(例 ローラ→レイナード)やエンジンメーカー(例 無限→コスワース)の変更等を行うチームが発生し、その結果参戦コストが大幅に急騰してしまった。そのため1995年にレギュレーションの変更を行いシャーシ、エンジンをワンメイクにし入札を行ない、その結果1996年よりシャーシはローラ、エンジンはザイテック(設計はジャッド)のV型8気筒3,000ccへと変更になった(タイヤは1986年よりエイヴォン・タイヤのワンメイク)。
1996年以降においてマクラーレン、ベネトン、ジョーダン、アロウズ、プロスト等が若手育成を目的として「ジュニアチーム」を設立する(実際には参戦しているチームを支配下に置く方式)。これは若手ドライバーをレースだけに集中させるだけではなく、F1ドライバーになるためのレース活動以外のサポートをしたが、F1とF3000のマシンのレベルに差が大きすぎ、F1チームの予想に反してF1へのステップアップが想定通りには進まなかった。
その結果F1チームにおけるドライバー育成プログラムを見直し、ドイツF3(→F3ユーロシリーズ)やイギリスF3等のランキング上位者ドライバーをテストドライバーとして契約し将来的にはレギュラードライバーにステップアップさせる方法へ切り替えた。僅か数年で各F1チームはジュニアチームを解散させてしまい(本来の単独チームへ戻り)、その影響で多くのスポンサーが撤退してしまった。結果として、ますますF1へのステップアップが難しくなるという皮肉な結末になった。
FIAにおいても国際F3000がF1への重要なステップアップカテゴリーである認識は強かったので、テレビ放送によって露出を増やし、より多くのスポンサーの参入と目的とし、国際F3000による単独レースを止めてヨーロッパ内で行われるF1レースの前座レースへと変更をしたが、FIAの思惑とは裏腹に年々エントリーが減少し、F1へのステップアップカテゴリーとして機能しているとは言い難いものとなり、2005年からGP2に移行した。
国際F3000の他、イギリスや日本など数カ国で国内選手権が行われており、中でもフェリペ・マッサなどを輩出したユーロ3000選手権の動きが活発であったが、同選手権も2009年限りで終了している。日本では1987年から1995年まで全日本F3000選手権が開催されていた。
「国際F3000のチャンピオンになったドライバーは、F1ではチャンピオンになれない」というジンクスがある。
この話はヨーロッパF2時代からあり、事実としてヨーロッパF2、国際F3000ともに、そのチャンピオンドライバーはまだ1人もF1世界チャンピオンになっていない。国際F3000チャンピオンの中からはF1における優勝ドライバーもなかなか現れず、チャンピオンを獲得したドライバーで初めてF1で優勝を果たしたのは1995年カナダGPにおけるジャン・アレジである。アレジ以降もオリビエ・パニス、ファン・パブロ・モントーヤ以外にF1で優勝した元国際F3000チャンピオンはいない。なお、国際F3000とF1の両方で優勝したことがあるドライバーは上記3人のほか、ジョニー・ハーバート、デビッド・クルサード、エディ・アーバイン、フェルナンド・アロンソ、マーク・ウェバーがいる。またデイモン・ヒル(1991年総合7位)、ルーベンス・バリチェロ(1992年総合3位)も優勝こそない(いずれも最高位2位)ものの上位ランカーの一人ではあった。
年 | チャンピオン | 国籍 | 所属チーム | マシン | レポート |
---|---|---|---|---|---|
1985年 | クリスチャン・ダナー | ドイツ | BSオートモーティブ | マーチ85B・コスワース | 詳細 |
1986年 | イヴァン・カペリ | イタリア | ジェノア・レーシング | マーチ86B・コスワース | 詳細 |
1987年 | ステファノ・モデナ | イタリア | オニクス | マーチ87B・コスワース | 詳細 |
1988年 | ロベルト・モレノ | ブラジル | Bromley Motorsport | レイナード88D・コスワース | 詳細 |
1989年 | ジャン・アレジ | フランス | エディ・ジョーダン・レーシング | レイナード89D・無限 | 詳細 |
1990年 | エリック・コマス | フランス | DAMS | ローラT90/50・無限 | 詳細 |
1991年 | クリスチャン・フィッティパルディ | ブラジル | パシフィック | レイナード91D・無限 | 詳細 |
1992年 | ルカ・バドエル | イタリア | クリプトン・エンジニアリング | レイナード92D・コスワース | 詳細 |
1993年 | オリビエ・パニス | フランス | DAMS | レイナード93D・コスワース | 詳細 |
1994年 | ジャン=クリストフ・ブイヨン | フランス | DAMS | レイナード94D・コスワース | 詳細 |
1995年 | ヴィンセンツォ・ソスピリ | イタリア | スーパーノヴァ・レーシング | レイナード95D・コスワース | 詳細 |
1996年 | ヨルグ・ミューラー | ドイツ | RSMマルコ | ローラT96/50・ザイテック | 詳細 |
1997年 | リカルド・ゾンタ | ブラジル | スーパーノヴァ・レーシング | ローラT96/50・ザイテック | 詳細 |
1998年 | ファン・パブロ・モントーヤ | コロンビア | スーパーノヴァ・レーシング | ローラT96/50・ザイテック | 詳細 |
1999年 | ニック・ハイドフェルド | ドイツ | ウェスト・コーポレーション | ローラB99/50・ザイテック | 詳細 |
2000年 | ブルーノ・ジュンケイラ | ブラジル | ペトロブラス・ジュニアチーム | ローラB99/50・ザイテック | 詳細 |
2001年 | ジャスティン・ウィルソン | イギリス | コカコーラ・ノルディック・レーシング | ローラB99/50・ザイテック | 詳細 |
2002年 | セバスチャン・ボーデ | フランス | スーパーノヴァ・レーシング | ローラB02/50・ザイテック | 詳細 |
2003年 | ビヨン・ビルドハイム | スウェーデン | アーデン・インターナショナル | ローラB02/50・ザイテック | 詳細 |
2004年 | ヴィタントニオ・リウッツィ | イタリア | アーデン・インターナショナル | ローラB02/50・ザイテック | 詳細 |
年 | レース | サーキット | 開催日 | 優勝者 | コンストラクター | レポート |
---|---|---|---|---|---|---|
1985年 | キュラソーグランプリ[1] | ウィレムスタット | 10月13日 | ジョン・ニールセン | マーチ | 詳細 |
1992年 | I ワールドカップ[2] | ブエノスアイレス | 12月13日 | アンドレア・モンテルミーニ | レイナード | 詳細 |
1993年 | II ワールドカップ[3] | ムースヘッド | 7月11日 | アンドレア・モンテルミーニ | レイナード | 詳細 |
1994年 | III ワールドカップ[4] | ムースヘッド | 7月10日 | ジャンフランコ・カネー | レイナード | 詳細 |
1995年 | バーキン・カーズ/TVR・インビテーショナルコース[5] | キャラミ | 1月29日 | ヤン・ラマース | レイナード | 詳細 |
1997年 | ボローニャモーターショーF3000スプリント[6] | ボローニャ | 12月 | オリバー・ティッヒー | ローラ※ | 詳細 |
1998年 | ボローニャモーターショーF3000スプリント[7] | ボローニャ | 12月5/6日 | ファブリツィオ・ゴリン | ローラ※ | 詳細 |
1999年 | ボローニャモーターショー国際F3000スプリント[8] | ボローニャ | 12月4-8日 | マルコ・アピチェラ | ローラ※ | 詳細 |
1999年 | ボローニャモーターショーイタリアF3000スプリント | ボローニャ | 12月4-8日 | トーマス・ビアッジ | ローラ※ | 詳細 |
2000年 | アッセンレース (イタリアF3000選手権ノンタイトル戦結果)[9] | TTアッセン | 8月20日 | トーマス・ビアッジ | ローラ※ | |
2000年 | ボローニャモーターショーイタリアF3000スプリント[10] | ボローニャ | 12月11日 | リカルド・スペラフィコ | ローラ※ | 詳細 |
2001年 | ボローニャモーターショーユーロF3000スプリント[11] | ボローニャ | 12月10日 | トーマス・ビアッジ | ローラ※ | 詳細 |
2002年 | ボローニャモーターショーユーロF3000スプリント[12] | ボローニャ | 12月5-6日 | アンドレ・ロッテラー | ローラ※ | 詳細 |
2003年 | ボローニャモーターショーユーロF3000スプリント[13] | ボローニャ | 12月6日 | マテオ・グラッソト | ローラ※ | 詳細 |
2004年 | ポルトロシュグランプリ[14] | ポルトロシュ | 10月3日 | パトリック・フリーザッハー | ローラ※ | 詳細 |
2004年 | ボローニャモーターショーイタリアF3000スプリント[15] | ボローニャ | 12月6日 | マルコ・ボナモニ | ローラ※ | 詳細 |
2004年 | ボローニャモーターショー3000プロシリーズスプリント[16] | ボローニャ | 12月6日 | ガブリエル・ランチーニ | ローラ※ | 詳細 |
2005年 | ボローニャモーターショーイタリアF3000スプリント[17] | ボローニャ | 12月3日 | マルコ・ボナモニ | ローラ※ | 詳細 |
2006年 | ボローニャモーターショーユーロシリーズ3000スプリント[18] | ボローニャ | 12月7日 | ガブリエル・ランチーニ | ローラ※ | 詳細 |
2007年 | ボローニャモーターショーユーロシリーズ3000スプリント[19] | ボローニャ | 12月7日 | ピエール・ラグ | ローラ※ | 詳細 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.