Loading AI tools
ウィキペディアから
『喰いタン』(くいタン)は、寺沢大介による日本の漫画。講談社の刊行する青年向け漫画雑誌『イブニング』にて連載された。単行本は、韓国や台湾でも出版されている。
青年漫画雑誌『イブニング』において、2002年6月号(当時月刊誌)から2009年15号(隅週刊)まで連載された。2004年から同作者の『ミスター味っ子II』の連載開始に伴い、2作品の不定期併載(同時連載)が行われたが、作者や編集部の都合で両作品とも掲載される号は決まっていなかった。2005年12月下旬以降は本作の単独連載が標準となる。後述のテレビドラマ化との兼ね合いから、2006年の後半頃の放映前後からは『味っ子II』が長期休載状態となり、2007年8号において一部完結として連載終了となった。その後、本作が終了したことで2009年17号より『味っ子II』の連載が再開されることになった。
物語の流れは、喰いしん坊探偵・通称「喰いタン」の高野聖也が、知識と味覚を駆使して事件を解決していくというもの。作者の本作以前の代表作品は、食に関しての勝負や成長ドラマが多い。それに対し、本作は食がテーマの(一風変わった)推理物となっている。これは作者が本作以外で少し控えていた「笑い」を前面に出して、新境地を開拓しようとした試みといえるだろう。基本的にはコメディータッチの作品。食品にまつわる科学的特性や、さまざまな料理の豆知識に関連した推理がメインとなっている。
主人公の設定やトリックの一部分はテレビドラマ版にも踏襲されているが、原作漫画とテレビドラマ版はまったく別の作品である。
ドラマ版は日テレ土曜ドラマ枠における放映とされ、企画時の仮想視聴対象者が『イブニング』読者層とは全く異なる[1] ため、人物設定や作品の方向性などに多大なる改変が加わっており[2]、ストーリーや演出についても原作に沿っていない。
作者自身も作中で高野の口を借りて「自分の作品ではない気がする」「マンガとドラマでは見せ方も違うし違う作品だ」という旨の発言をしている。後に作内では、この高野の言葉を受けた後のさらなる周囲の反応から「(改変に関して)スタッフが謝りに来た」「どちらも面白いので、両方ともよろしく」という旨の発言を高野にさせている。
閑静な住宅地に『高野探偵事務所』の看板を掲げて居を構える高野聖也は、自他共に認める強烈な大食いである。大学の後輩である緒方警部の依頼で、様々な事件にその推理力を奮っている。一見クールな高野には、現場の証拠品である様々な食品類を食らうという困った癖があった。頭を痛める緒方警部。だが、それは事件解決のための高野独自の行動でもあった。かくして高野は様々な事件を解決に導いていく。
一方、そんな高野につき従う1人の女性がいた。名は出水京子。高野の本業は歴史関係の小説家であるが、彼女は(探偵と小説家の二足のわらじを履く)高野の秘書であり助手であった。緒方警部をはじめ様々な人物とともに、京子は高野の暴走に苦悩する毎日を送っている。京子や緒方の白い視線に対しても、喰いタン・高野はどこ吹く風。今日も必ず何かを喰い尽くし事件を解決する。
児童雑誌『たのしい幼稚園』に掲載の漫画作品。読み切りとして掲載された後に、2007年5月号より連載開始。食べ物には異常に意地汚いが頭は切れる小学生「たかのせいや」と、そのクラスメイト「いずみきょうこ」が登場する。フキダシの文字は全て平仮名か片仮名の、子供向けの『くいタン』である。『喰いタン』本編の単行本8巻の巻末に第1話と第2話、10巻の巻末に第3話と第4話が収録されている。
本作の主人公である高野聖也の小学生時代を描いた漫画作品。両親を亡くし大田原のおじさんのもとに引き取られてすぐの頃の挿話で、悲しみに押しつぶされそうな心を無理に耐え「作った笑顔」で過ごす聖也と、ふとしたきっかけで彼についてくるようになった野良犬・バンチの交友の物語であり、その中で彼らが巻き込まれた事件とそれを解決する聖也とバンチの姿を描いた作品。雑誌発表されなかった単行本書き下ろし作品で、後述する『これがプロのうまさのひみつ』と共に書籍化されている。
幼児向け雑誌『おともだち』の保護者用別冊『OTOMODACHI PLAZA』に2008年2月号から2009年12月号まで連載された食レポ漫画。高野聖也が『おともだち』編集部と共に様々な名店を渡り歩き家庭でもできる料理のレシピを教えてもらう、という設定の企画連載作品。のちに単行本『名探偵聖也くん ボクとパンチの物語』に再編集の上で収録された。
『モーニング食』vol.1およびvol.2に掲載の漫画作品。食い意地が張った徳川光圀が食の知識で事件を解決していく。『ミスター味っ子 幕末編』の単行本1巻と3巻に収録。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.