北海道妹背牛商業高等学校
北海道妹背牛町にあった高等学校 ウィキペディアから
北海道妹背牛商業高等学校(ほっかいどう もせうししょうぎょうこうとうがっこう、Hokkaido Moseushi Commercial High School)は、かつて北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛にあった。道立商業高等学校。
北海道妹背牛商業高等学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 北海道妹背牛高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
併合学校 | 各種証明書のみ深川西高が承継 |
校訓 | 至誠 |
設立年月日 | 1949年 |
閉校年月日 | 2009年(平成21年)3月31日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 商業科 |
高校コード | 01212C |
所在地 | 〒079-0501 |
北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛458 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
女子バレーボール部は、1978年(昭和53年)に全国選抜優勝大会で優勝する[2]など北海道内で強豪であった[3][4]が、地域の少子化や過疎化で生徒数が減少し、北海道教育委員会は2007年(平成19年)度以降の生徒募集停止を決定[4]した。
存続を求める署名活動が行われる一方で町立化も検討されたが、生徒数の増加を見込めずに町の財政難から断念[5]し、2009年(平成21年)3月に閉校した[3][1]。
妹背牛町は、閉校後も体育館などを取り壊して野外運動場などを整備する計画[1]を立案して2013年(平成25年)まで校舎などもそのまま残されたが[6]、敷地などを無償で町へ譲渡することは困難として北海道教育委員会は解体の準備を始めた[6]。
女子バレーボール部の実績
- 全国高等学校バレーボール選抜優勝大会
- 優勝:1回(1978年)
- 全国大会出場回数:12回
- 全道大会出場回数:36回
- 全国高等学校総合体育大会
- 全国大会出場回数:23回
- 全道大会出場回数:36回
- 国民体育大会
- 準優勝:2回(1977年・1979年)
- 全国大会出場回数:10回
沿革
著名な卒業生
いずれも女子バレーボール部出身。全国大会での優勝は前述の通り1度しかないが、吉原の活躍により多くの選手が後に続いた。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.