Remove ads
日本の愛知県(三河国)にあった郡 ウィキペディアから
1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
当該区域の面積は220.81km2、61,250人(平成22年国勢調査)[1]。
7世紀後半の木簡が出土しないことから、大宝律令成立以後の8世紀に成立したと思われる。豊橋市域だと、石巻(山、神社)、多米(トンネル)など。
郡の名前は古代の部民(べのたみ)である八名部が多く住んだことから名付けられたという説や、簗が多く設けられたことから命名されたという説がある。
戦国時代、郡南部(現在の豊橋市西郷校区辺り)に2代征夷大将軍徳川秀忠生母西郷局(名は愛)を出した三河西郷氏(三河国守護代の西郷家の同族と言う)が本拠を置いていた。具体的には、月ヶ谷(わちがや)城(同市嵩山(すせ)町)を大永年間、五本松城(同市石巻中山町、西郷校区)を西郷正勝が1561年(永禄4年)に築城、天文年間に西郷清員が西川城(同市石巻西川町、西郷校区。後、三河吉田藩主小笠原長矩の弟小笠原長秋が2000石を受けここに陣屋を置いたという)を築城したとされる。黒田郷(現在の新城市黒田)を本拠としていた黒田氏(福岡藩主とは別系統)は江戸時代後期には久留里藩主となっている。
近世以降、八名郡は「やなぐん」と呼ばれた。明治維新直前岡部藩主安部信発(安部氏、あんべ)が武蔵国岡部(埼玉県深谷市)から陣屋を半原村(現・新城市)に移して、半原藩が発足したが、すぐ版籍奉還を迎えた。
明治初期、広域から生徒を集めた八名高等小学校(富岡村)により、教育のメッカになったが、すぐ衰退し、第一次産業以外のさしたる産業のない地域になった。その中で郡の北部の大野町(現・新城市大野)は、秋葉街道の宿場町から発展した経済の中心として栄え、八名郡で唯一町制を敷いた。大野町に置かれた大野銀行は1945年(昭和20年)東海銀行(現・三菱UFJ銀行)に合併されるまで、八名郡はもとより東三河全域の経済を支配する銀行として君臨した。
戦前には、1926年(大正15年)4月、下川村に愛知県立豊橋第二中学校(現・愛知県立豊橋東高等学校。現在は豊橋市向山町(旧渥美郡)に移転。ナンバースクール)が置かれた(現・豊橋市牛川町字洗嶋)。これは、豊橋市と誘致を争った八名郡大野町に配慮して八名郡内に設置されたと考慮される。この旧制中学校の豊橋二中の跡地は新制中学校の豊橋市立青陵中学校になっている。
しかしながら、大正の郡制廃止後、八名郡役所の置かれた八名村は警察署以外の官公庁を失い、太平洋戦争直前の下川村、石巻村多米地区の豊橋市への合併や八名郡を管轄する八楽地方事務所の南設楽郡新城町への設置で、郡全体はいよいよ零細郡の色彩を強くし、南北設楽郡と併せて八楽(はちらく)地方と総称されることが多くなった。
戦後は、経済を支配していた大野銀行や八名郡全体を管轄した富岡警察署を合併で失い、町村合併促進法施行以後、豊橋市や豊川右岸の自治体との新設・編入合併が相次ぎ、1956年(昭和31年)9月30日の山吉田村の南設楽郡鳳来町へ編入を最後に、八名郡の名前は住居表示から消えることになった。
現在は、新城市南部の中学校名および小学校名に八名の名を止める[2]のみだが、小学校名は新城市市制施行後の命名である。また、総称の八楽も地元タクシー会社やパン会社の社名にとどめるのみである。
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 中泉代官所 | 14村 | 乗本村、細川村、黄柳村、●一色村、六郎貝津村、●下平村、●大野村、多利野村、●巣山村、●名号村、名越村、●井代村、●能登瀬村、●吉川村 |
旗本領 | 4村 | 養父村、庭野村、●下吉田村、鳥原村 | |
藩領 | 三河吉田藩 | 46村 | 中島村、●西川村、日下部村、一鍬田村、●平野村、中野田新田、●萩平村、中山村、橋尾村、井之島村、入文村、成沢村、●馬越村、竹之輪村、白石新田、五井村、暮川村、犬之子村、天王村、八反ヶ谷村、藤ヶ池村、堀之内村、竹之内村、●金田村、●高井村、神ヶ谷村、●和田村、森岡新田、●長楽村、●嵩山村、●月ヶ谷村、●長彦村、●牛川村、浪之上村、●若宮村、小鷹野新田、野川新田、忠興新田、田中新田、中沢新田、●多米村、●赤岩村、●神郷村、三渡野村、ままノ上村[4]、古川新田 |
武蔵岡部藩 | 7村 | ●○賀茂村、●八名井村、●黒田村、●半原村、●下宇利村、●○中宇利村、●御薗村 | |
吉田藩・岡部藩 | 1村 | 小畑村 | |
幕府領・藩領 | 中泉代官所・岡部藩 | 1村 | 塩沢村 |
旗本領・吉田藩 | 1村 | 上吉田村 |
明治22年以前 | 明治22年10月1日 町村制施行 |
明治22年 - 明治33年 | 明治34年 - 大正15年 | 昭和元年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
半原村 | 富岡村 | 富岡村 | 富岡村 | 明治39年7月1日 合併 八名村 |
八名村 | 昭和30年4月15日 合併 南設楽郡新城町 (一部) |
昭和33年11月1日 市制 新城市 |
平成17年10月1日 合併 新城市(一部) |
新城市 | ||
下宇利村 | |||||||||||
中宇利村 | |||||||||||
黒田村 | |||||||||||
小畑村 | |||||||||||
庭野村 | 長部村 | 長部村 | |||||||||
一鍬田村 | |||||||||||
八名井村 | |||||||||||
日吉村 | 日吉村 | 舟着村 | 明治39年7月1日 合併 舟着村 |
舟着村 | |||||||
吉川村 | |||||||||||
乗本村 | 乗本村 | 昭和31年9月30日 南設楽郡鳳来町 に編入 | |||||||||
上吉田村 | 山吉田村 | 山吉田村 | 山吉田村 | 山吉田村 | |||||||
下吉田村 | |||||||||||
竹之輪村 | |||||||||||
黄柳村 | 黄柳野村 | ||||||||||
多利野村 | |||||||||||
大野村 | 大野村 | 明治25年4月18日 町制 大野町 |
大野町 | 大野町 | 昭和31年4月1日 合併 南設楽郡鳳来町(一部) | ||||||
名号村 | 明治23年10月20日 分立 名号村 |
明治39年7月1日 合併 七郷村 |
七郷村 | ||||||||
名越村 | 明治23年10月20日 分立 名越村 | ||||||||||
能登瀬村 | 明治23年10月20日 分立 能登瀬村 | ||||||||||
井代村 | 明治23年10月20日 分立 井代村 | ||||||||||
六郎貝津村 | 睦平村 | 明治23年10月20日 分立 睦平村 | |||||||||
下平村 | |||||||||||
細川村 | 明治23年10月20日 分立 細川村 | ||||||||||
一色村 | 高岡村 | 高岡村 | |||||||||
巣山村 | |||||||||||
三渡野村 | 三上村 | 三上村 | 三上村 | 三上村 | 三上村 | 昭和30年4月12日 豊川市に編入 |
豊川市 | 豊川市 | |||
堹ノ上村 | |||||||||||
古川新田 | |||||||||||
日下部村 | 豊津村 | 豊津村 | 豊津村 | 豊津村 | 大正9年8月1日 合併 大和村 |
大和村 | 昭和29年4月1日 宝飯郡一宮村 に編入 |
昭和36年4月1日 町制 宝飯郡一宮町 |
平成18年2月1日 豊川市に編入 | ||
中島村 | |||||||||||
井之島村 | |||||||||||
橋尾村 | 橋尾村 | 橋尾村 | 橋尾村 | ||||||||
養父村 | 金沢村 | 金沢村 | 金沢村 | 金沢村 | 昭和26年4月1日 合併 双和村 | ||||||
御薗村 | |||||||||||
賀茂村 | 賀茂村 | 賀茂村 | 賀茂村 | 昭和30年4月1日 豊橋市に編入 |
豊橋市 | 豊橋市 | |||||
神ケ谷村 | 神ケ谷村 | 玉川村 | 玉川村 | 玉川村 | 明治39年7月1日 合併 石巻村 |
石巻村 | |||||
森岡新田 | |||||||||||
高井村 | |||||||||||
和田村 | |||||||||||
長楽村 | |||||||||||
嵩山村 | 嵩山村 | 嵩山村 | 嵩山村 | ||||||||
月ケ谷村 | |||||||||||
長彦村 | |||||||||||
平野村 | 平野村 | 西郷村 | 西郷村 | ||||||||
中野田新田 | |||||||||||
入文村 | 小野田村 | ||||||||||
成沢村 | |||||||||||
馬越村 | |||||||||||
西川村 | |||||||||||
萩平村 | |||||||||||
中山村 | |||||||||||
神郷村 | 三輪村 | 美米村 | 明治25年12月23日 分立 三輪村 | ||||||||
金田村 | |||||||||||
多米村 | 多米村 | 明治25年12月23日 分立 多米村 |
昭和7年9月1日 豊橋市に編入 | ||||||||
赤岩村 | |||||||||||
五井村 | 西下条村 | 下条村 | 下条村 | 明治39年7月1日 合併 下川村 | |||||||
八反ケ谷村 | |||||||||||
天王村 | |||||||||||
暮川村 | |||||||||||
藤ケ池村 | 東下条村 | ||||||||||
竹之内村 | |||||||||||
堀之内村 | |||||||||||
白石新田 | |||||||||||
犬之子村 | |||||||||||
牛川村 | 牛川村 | 牛川村 | 牛川村 | ||||||||
浪之上村 | |||||||||||
若宮村 | |||||||||||
野川新田 | |||||||||||
忠興新田 | |||||||||||
小鷹野新田 | |||||||||||
中沢新田 | |||||||||||
田中新田 |
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)12月20日 | |||
大正15年(1926年)6月30日 | 郡役所廃止により、廃官 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.