伊佐沼 (川越市の大字)
埼玉県川越市の地名 ウィキペディアから
地理
川越市東南部に位置する。東部及び南部を古谷上、西部を問屋町・松郷、西部を大字川越と寺井の飛地、北部を寺井及び大字川越の飛地、東部を鴨田と接する。区域東南部は伊佐沼が占める。伊佐沼の西岸及び北岸にあたり、地内は農地及び住宅地として利用されている。伊佐沼は川越周辺の観光地のひとつでもあり、フィールドアスレチック「伊佐沼冒険の森」が設けられてもいる。
河川
湖沼
小字
- 沼田町
- 沼田
- 清水町
- 柳橋
- 飯町
- 屋敷前
- 竹後町
- 株町
- 横堤
- 折戸
- 北カブ
- 南カブ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴史
旧入間郡伊佐沼村。
地名の由来
世帯数と人口
小・中学校の学区
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 川越市立芳野小学校 | 川越市立芳野中学校 |
交通
鉄道
バス
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
道路
- 埼玉県道51号川越上尾線 - 地内北辺を走る。
- 伊佐沼通り
国道16号の伊佐沼交差点は南側の古谷上にあり、地内にはあたらない。
施設
- 伊佐沼公園
- 川越市上下水道局伊佐沼浄水場
- えすぽわーる伊佐沼
- 川越市農業ふれあいセンター
- 伊佐沼公民館
- 弥陀堂
- 薬師神社
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.