上越市立稲田小学校(じょうえつしりつ いなだしょうがっこう)は、新潟県上越市稲田にある公立学校である。 概要 上越市立稲田小学校, 過去の名称 ...上越市立稲田小学校 北緯37度07分04.5秒 東経138度16分02.6秒過去の名称 第5中学区第36番小学校稲田校稲田国民学校新道村立稲田小学校高田市立稲田小学校国公私立の別 公立学校設置者 上越市設立年月日 1873年(明治6年)11月1日[1]共学・別学 男女共学幼小一貫教育 上越市立稲田保育園学期 3学期制学校コード B115222200079 所在地 〒943-0154 新潟県上越市稲田1丁目6番7号外部リンク 公式ホームページ ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 沿革 1873年 - 第5中学区第36番小学校稲田校として開校(光明寺聖舎内)[2] 1902年 - 校舎新築現在の位置に移る。 1922年 - 創立 50 周年記念式典 挙行 1941年 - 稲田国民学校と改称 1942年 - 創立 70 周年記念式典 挙行 1947年 - 新道村立稲田小学校と改称 1949年 - 尾崎行雄氏(雅号は咢堂)揮毫の教育碑の建立 1952年 - 創立 80 周年記念式典 挙行 1954年 - 高田市立稲田小学校と改称 1971年 - 上越市立稲田小学校と改称 1972年 - 新潟県小学校教育研究会指定国語科研究会を記念し人魚像を建立 1973年 - 創立 100 周年記念式典 挙行 1984年 - 新校舎竣工・創立 110 周年記念行事を行う 1992年 - 創立 120 周年記念式典 挙行 2002年 - 創立 130 周年記念式典 2012年 - 創立 140 周年記念式典 2016年 - 教室棟外壁改修 2017年 - 教室棟トイレ・プール改修 2018年 - 管理棟トイレ改修 2020年 - 体育館改修 通学区域 とよば、子安、子安新田、鴨島一丁目、鴨島二丁目、鴨島三丁目、稲田一丁目、稲田二丁目、稲田三丁目、稲田四丁目、下稲田及び寺[3] 脚注 [脚注の使い方] [1]“稲田小学校の歩み.pdf”. 2021年12月29日閲覧。 [2]“学校の沿革”. 2021年12月29日閲覧。 [3]“学校区(小学校・中学校区)”. 上越市. 2021年12月29日閲覧。 関連項目 新潟県小学校一覧外部リンク 上越市立稲田小学校Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.