Loading AI tools
日本の新潟県で発行される地方紙 ウィキペディアから
三條新聞(さんじょうしんぶん、英: Sanjo Shinbun)は、三條新聞社が発行する、朝刊のみ発行される日刊の地方紙(通常8ページのブランケット判)である。その題字などには旧字体の「條」が用いられ、背景には算盤・雪・歯車が描かれている。発行部数は2020年(令和2年)時点で、40,000部(公称)[1]。1997年(平成9年)時点で、三条市では8割のシェアを占めていた[3]。
配達エリアは県央地域(三条市・燕市・加茂市)である。県政や市政、身近な話題を中心に取り上げる[1]。本紙は日曜日などの休日は発行が休止されるが、選挙などがある日曜日には特別体制を取り発行される。元日号は約80ページにも及ぶ特別号が前年の大晦日に配達される。通常の新聞も元日に配達される。この特別号は燕三条駅・東三条駅などのNEWDAYSミニで500円で販売される。
本紙はそこに掲載される黒枠広告を把握するために購読されている場合も多く、読者は全国紙や、県紙である『新潟日報』と併読していることが多い。
1985年(昭和60年)ごろから、テレビ番組の解説欄で詳しい内容が語られている[4]。2005年(平成17年)時点では、他紙のテレビ番組解説欄で取り扱われる番組数は約15番組程度である一方、本紙は約50番組を紹介、小学生が放送を見逃したとき周りの話についていけるよう、番組内容の3分の2がわかるようになっている[4]。このテレビ欄については、フジテレビ系列の『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』や『爆笑 大日本アカン警察』[注 1]で取り上げられた[4][5]。
連載されている漫画はあきれたとうサン(きざきのぼる)である。
地元メディアである下記2社は広告扱いで字体が異なる。
1997年(平成9年)7月15日付の紙面にて、燕市の一部地域で、神戸連続児童殺傷事件の加害者少年(当時14歳)の顔写真を掲載した写真週刊誌『FOCUS』(新潮社)[注 2]のページをコピーしたものが、回覧板に挟まれて回されていたことを報じたが、その記事には回覧されていた顔写真入りのコピーがそのまま掲載されていた[13]。これを受け、翌16日付の紙面一面で、「編集部と制作部間の連絡ミスによるもの」「コピーをそのまま掲載し、社会に多大なご迷惑をかけた」とする「おわびとお知らせ」を山崎勇社長名で掲載した[14]が、同月18日には新潟地方法務局から、「人権を著しく侵害した」として再発防止を「説示」された[15]。
また、三条市内で1990年(平成2年)11月に行方不明となり、2000年1月28日に同県柏崎市内で9年2か月ぶりに保護された少女(新潟少女監禁事件の被害者)について、保護の翌日(2000年1月29日)以降の紙面で、実名や本人および家族の写真を報道した[16]。これに対し、新潟市の女性市民団体「女のスペース・にいがた」(朝倉安都子代表)は同年2月10日付で、同紙の報道を「被害者をさらに苦しめる、ひどい行為だ」と激しく非難した[17]が、同紙の山崎勇社長は「当社は他の報道機関とは異なり、少女が行方不明になって以来、何度も報道している。三条市内では(少女の名前は)誰もが知っている名前であり、急に匿名にするわけにはいかない」と説明し、被害者の実名報道を続けた[16]。しかし、同年2月12日付で、被害者を匿名報道に切り替えた[16]。同日付の紙面では、それまで実名報道を続けてきた理由を「捜査協力を呼びかけてきた地元紙として被害者の名前を熟知している読者に匿名にする意味がなかった」と説明した上で、匿名報道に切り替える理由について、捜査本部の発表文が11日付から匿名に切り替わったことや、各メディアで監禁時の状況が報じられる中で、他紙を併読する場合の影響を考えたという旨を挙げている[16]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.