Loading AI tools
第一三共ヘルスケアによる風邪関連製品のブランドネーム ウィキペディアから
ルル(Lulu)は、第一三共ヘルスケアの風邪薬を中心とした風邪関連製品のブランドネームである[注釈 1]。同社の登録商標(第590192号ほか)である。
「ルル」は昭和26年(1951年)に三共から発売された。「嵐が静まる」という意味の英語のLuluが名前の由来となっている[1]。ルル以前に日本国内で一般的だったかぜ薬はアスピリンやサルファ剤が主成分だったが、ルルはアメリカで効果を上げていた抗ヒスタミン剤のなかで眠気やだるさなどの副作用が出にくいトンジルアジンを主剤とし、解熱鎮痛剤としてアスピリン、フェナセチン、カフェインの3成分を加えるAPC処方を導入した、従来にないかぜ薬として売り上げを伸ばした[1]。
日本国内で発売されている風邪薬の中では歴史が古く、1951年2月に発売された「ルル」から数えて、2020年時点で70年目を迎えている。当初は単に「ルル」と発売されていたが、その後、風邪薬の処方強化やバリエーションを増やし続けており、現在は風邪薬にとどまらず、鎮咳去痰薬・口腔内消炎薬・点鼻薬も発売されているほか、コンビニエンスストア等に向けた指定医薬部外品(うがい薬、のど清涼剤、ビタミン含有ドリンク剤)も発売されている。
当初は三共が発売するブランドだったが、2006年4月に第一製薬と統合したことで「ペラック」を扱うようになり、さらに2007年4月にゼファーマを吸収合併したことで、旧山之内製薬の「カコナール」と旧藤沢薬品工業の「プレコール」も加わったことで当社の風邪薬ブランドは「ルル」を含め4ブランドとなった。それぞれのブランドで特徴が異なり、棲み分けがされていることもあり、2023年時点でも4ブランド全て併売されている。2023年8月時点で22品目(販売店限定品・配置用製品を除く)が発売されており、当社が扱う風邪薬ブランドの中でも品目数が多く取り揃えられている。
なお、TVCMは1957年(昭和32年)、民放の開局が始まった時から放映されている。 当初のCMは、伴久美子がCMソングを口ずさみながら歩く120秒の長尺のものであった[2]。その後もCMソングは継続されており、ルルのTVCMは歴代のイメージキャラクターを「ルル娘[3]」と呼ぶほど女性の起用が通例であるが、派生シリーズの「ルルアタック」では男性が起用されたことがあった。そして2009年、本家である「新ルルA」シリーズにプロゴルファー・石川遼が第20代目のイメージキャラクターとなり、「ルルアタック」ブランドを除く「ルル」のCMに初めて男性を起用。反対に、「ルルアタック」シリーズは「ルルアタックEX」の発売に伴い、女優の天海祐希をイメージキャラクターに起用した。2015年に「新ルルA」シリーズのイメージキャラクターが女優の有村架純に交代となり、6年ぶりに「ルル娘」が復活することとなり、2018年には「ルルアタック」シリーズのイメージキャラクターが9年ぶりに交代となり、嵐の松本潤が起用された[4]。
この節の加筆が望まれています。 |
CMソング「ルルの歌」は三木鶏郎作詞・作曲。民放テレビ草創期の時代から使われ、三共の一社提供番組『日真名氏飛び出す』(ラジオ東京テレビ(現・TBSテレビ))などで多くの人たちに広く認知された。ザ・ピーナッツや伴久美子などが歌唱していた。前者のバージョンはアルバム『ザ・ピーナッツ メモリーズBOX』に収録されている。
この歌詞のオリジナルは「くしゃみ3回、ルル3錠」だが、後に「くしゃみ3回 - 」の歌詞の部分を「日本のかぜにはルルが効く」や「熱・かぜ・のどにルルが効く」に差し替えて使用されていた。その後2009年、プロゴルファー・石川遼がイメージキャラクターに起用されてからは「家族みんなにルルが効く」に変更された。「くしゃみ3回ルルが効く」「ひいたらすぐにルルが効く」「風邪ひきさんお飲みなさい忙しい人お飲みなさい」のCMも一時期放映した時代もあった。
2001年のWeb限定CMにて、たまがオリジナルCMソング「ルル星人」(持ち曲「月の光」の替え歌)を発表している[7]。
2015年7月9日に台湾で医薬品や栄養保険食品の輸入・販売を行う中化裕民健康事業股份有限公司(Chunghwa Yuming Healthcare Co.,Ltd)と台湾における独占販売権を許諾する契約を締結したことを発表[9]。発売65年目にして初の海外進出となった。
翌7月10日に、日本では配置用製品として発売されている「新ルルエース」を、パッケージの記載内容や添付文書を台湾向けに仕様変更して輸入医薬品の承認を取得したうえで現地名「欣樂樂愛思」として発売を開始した(台湾ではOTC医薬品(甲類)に分類される)。第一三共ヘルスケアが製品を輸出し、中化裕民健康事業股份有限公司が台湾における販売及びプロモーションを担当する。
なお同国のドラッグストアでは、既に大正製薬のパブロン(現地名大正百保能)、ホーユーのスズレックス(現地名斯斯)などが発売されている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.