ルビーの指環

寺尾聰の楽曲 ウィキペディアから

ルビーの指環[注 1](ルビーのゆびわ)は、寺尾聰の6枚目のシングル1981年2月5日に、東芝EMIのEXPRESSレーベルから発売された。

概要 「ルビーの指環」, 寺尾聰 の シングル ...
「ルビーの指環」
寺尾聰シングル
初出アルバム『Reflections
B面 CINEMA HOTEL
リリース
規格 EPレコード
ジャンル シティ・ポップ
レーベル 東芝EMI / EXPRESS
作詞 松本隆
作曲 寺尾聰
プロデュース 武藤敏文 & 寺尾聰
ゴールドディスク
チャート最高順位
寺尾聰 シングル 年表
出航 SASURAI
1980年
ルビーの指環
1981年
Long distance Call.
1982年
テンプレートを表示
閉じる

表題曲は、ヨコハマタイヤ『ASPEC』のCMソングとなり、翌1982年春開催の第54回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも採用された。

エピソード

寺尾は所属していた石原プロモーション社長の石原裕次郎や、専務の小林正彦(いずれも当時)に「ルビーの指環」を聴かせたところ、小林は「こんなお経みたいな曲が売れるわけがない」と難色を示したが[2]、石原からは「いいんじゃないの」と好感触をもらい、レコード化が決定した[2]

「ルビーの指環」がヒットした後に建てられた溜池山王の東芝EMI本社ビルは「寺尾ビル」の異名を取っている。

記録

発売当初は、さほど売れていなかったが、発売から約1か月程経った後から徐々に売上を伸ばし[2]、同年3月30日付のオリコンシングルチャートで自身初の1位を獲得した。オリコン調べでは、累計売上枚数134.1万枚[3]で、2021年現在、寺尾のシングルで最大の売上を記録している。1981年12月時点でのシングルの公称売上枚数は160万枚[4]

本作のヒットにより、発売当初はヒットしていなかった3rdシングル「SHADOW CITY」、4thシングル「出航 SASURAI」も相乗効果でヒットし、[要出典]「SHADOW CITY」は、発売から約9か月後にオリコンシングルチャートで3位を記録(この時「ルビーの指環」が1位、「出航 SASURAI」が14位)。『ザ・ベストテン』では本作と「SHADOW CITY」「出航 SASURAI」の3曲が、同年5月21日と6月11日の2度、同時トップ10以内にランクインした。

TBS系の音楽番組『ザ・ベストテン』では、3月19日に9位に初登場。その後4位、2位と順位を上げ、4月9日に初の1位を記録、その後6月25日まで12週連続1位という同番組の最長記録を樹立、この記録は放送終了まで破られなかった。連続1位の最長記録が更新されるたびに、同番組からはプレゼントが贈られた。このことは、同番組の総集編やスペシャル放送などで、話題の一つとして必ず触れられている。

日本テレビ系『ザ・トップテン』では放送第1回の第1位かつ10週連続、通算12回1位という同番組の最長記録を樹立している。

同年12月31日には第23回日本レコード大賞を受賞。作詞者の松本隆作詞賞、作曲者の寺尾は作曲賞、編曲者の井上鑑編曲賞を受賞し、楽曲製作者に贈られる3タイトルを総なめにしている[1]。更に寺尾は同日の『第32回NHK紅白歌合戦』にも出場。さらに2007年末『第58回NHK紅白歌合戦』(26年ぶり2回目)と、2023年末『第74回NHK紅白歌合戦』(17年ぶり、特別枠として)にも出場しており、紅白では3度揃って「ルビーの指環」を歌唱披露した。

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
EPレコード
全作詞: 松本隆、全作曲: 寺尾聰、全編曲: 井上鑑
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.ルビーの指環
2.CINEMA HOTEL
合計時間:
閉じる

参加ミュージシャン

メディアでの使用

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
楽曲 タイアップ 時期 出典
ルビーの指環 ヨコハマタイヤ『ASPEC』CMソング 1982年
キリンラガー』CMソング 2006年 [5]
閉じる

カバー

ルビーの指環

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.