マーク・バルデス

ウィキペディアから

マーク・バルデス

マーク・クリストファー・バルデスMarc Christopher Valdes , 1971年12月20日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州出身の元プロ野球選手投手)。

概要 基本情報, 国籍 ...
マーク・バルデス
Marc Valdes
Thumb
AA級ビンガムトン時代
(2011年6月10日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 オハイオ州デイトン
生年月日 (1971-12-20) 1971年12月20日(53歳)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
200 lb =約90.7 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1993年 MLBドラフト1巡目
初出場 MLB / 1995年8月28日
NPB / 2002年3月31日
最終出場 MLB / 2001年6月22日
NPB / 2004年10月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
閉じる

来歴・人物

要約
視点

MLB時代

1993年MLBドラフト1巡目(全体の27番目)でフロリダ・マーリンズに指名され契約。1995年メジャー初昇格。その後、モントリオール・エクスポズヒューストン・アストロズアトランタ・ブレーブスと渡り歩く。

阪神時代

2002年1月28日に阪神タイガースと契約金、年俸それぞれ30万ドル(約4,000万円、推定)ずつで入団契約を結んだ[1]。背番号は18。新監督の星野仙一から制球力や変化球を評価され、成本年秀に代わる抑え投手として期待された[2]。シーズンに入るとクローザーとして活躍し、22セーブを挙げている[3]。オフの10月11日には残留が決まっていたが[4]ジェフ・ウィリアムスの獲得を受けて解雇となった[5]

中日時代

ウェイバー公示を受け、2002年11月15日に中日ドラゴンズが獲得を発表[6]。12月21日に年俸100万ドル(約1億2,000万円、推定)+出来高払いで契約している[7][8]。背番号は当初36に内定していた[8]が、程なくしてオリックス・ブルーウェーブから移籍した平井正史と交換する形で38に変更され、更に同年途中に中日に入団したオマール・リナレスと交換し、44に再度変更された[注釈 1]

2003年は、メルビン・バンチの穴を埋める先発投手として活躍を期待されていた[9][10]オープン戦で結果を残し[11][12][13]先発ローテーション入り。開幕4戦目・4月1日のヤクルトスワローズ戦(ナゴヤドーム)で初登板したが、5回7失点で敗戦投手となった[14]。4月22日の古巣・阪神戦(ナゴヤドーム)[15]と27日のヤクルト戦(神宮球場[16]では2試合連続でKOされ、マーチン・バルガスと入れ替わる形で二軍に降格した[17]

7月4日に一軍昇格すると[18]、それ以降は中継ぎとして登板[19][20][18]。中継ぎ登板では防御率2点台と結果を残した[21]こと、バルデス本人が中日残留を熱望していた[18]ことにより、翌年も中日でプレーすることになった。オフには年俸70万ドル(約7,500万円)で契約を更改した[22]

2004年は1月29日に来日[21]。本人は抑えでの登板を希望していた[21]が、3月23日のオープン戦・阪神戦(ナゴヤドーム)で右半月板を損傷したため[23]、開幕二軍スタートとなった。

復帰後は中継ぎとして登板[24]。8月1日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)では延長11回表に登板し無失点に抑える[25]と、11回裏に川相昌弘サヨナラ適時打を放った[26]ため、移籍後初白星を挙げた[25]

同年はチームの優勝に貢献日本シリーズ第2戦(10月17日)で、中日の投手では初めてナゴヤドームでの日本シリーズの試合で勝利投手となったが、オフに退団。

中日退団後

2005年ニューヨーク・ヤンキース傘下の2A・トレントン・サンダーや3A・コロンバス・クリッパーズでプレーし、同年限りで現役引退。2007年からはコーチに転身し、2011年ニューヨーク・メッツ傘下の2A・ビンガムトン・メッツで投手コーチを務めている。

プレースタイル

球質の重い[27]ムービングファストボールと高速スライダー、低めへの制球力が持ち味だった[28]

詳細情報

年度別投手成績

さらに見る 年 度, 球 団 ...




















































W
H
I
P
1995 FLA 33000000------497.0171901210131114.143.71
1996 118000130--.25022848.26352301133232264.811.77
1997 MON 487000442--.50040795.08423958542036333.131.29
1998 204000130--.25016936.14162121284034307.431.71
2000 HOU 5300005520.50026456.26932515351041325.081.66
2001 ATL 9000010001.000287.074110300667.711.14
2002 阪神 4200004322--.57121552.2401173239121191.541.08
2003 中日 375000031--.00025658.25482426382233294.451.33
2004 300000111--.50011425.2282814170012103.511.40
MLB:6年 14422000121540.4441145250.2281211189161351121621384.951.59
NPB:3年 10950005724--.417585137.01221149612943456483.151.25
閉じる

記録

NPB投手記録
NPB打撃記録
  • 初安打:2002年8月4日、対ヤクルトスワローズ19回戦(阪神甲子園球場)、10回裏に五十嵐亮太から投手前安打

背番号

  • 44 (1995年 - 1996年)
  • 18 (1997年 - 1998年)
  • 16 (2000年)
  • 43 (2001年)
  • 18 (2002年)
  • 36 (2003年移籍当初)
  • 38 (2003年当初)
  • 44 (2003年 - 2004年)

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.