Loading AI tools
日本のお笑いコンビ ウィキペディアから
パート2(パートツー)は、かつて松竹芸能で活動していた漫才コンビ。ショートコントの原型とされる「4コマ漫才」で有名。1979年結成。2000年解散。
パート2 PART 2 | |
---|---|
メンバー |
原勝也 森健四郎 |
結成年 | 1979年 |
解散年 | 2000年 |
事務所 | 松竹芸能→ケーエープロダクション |
活動時期 |
1979年 - 2000年7月 2001年? - 2003年?(再結成) |
出会い | 松竹芸能養成所 |
旧コンビ名 | 上原ホップ・ステップ(原) |
旧トリオ名 |
ヤングにっぽんず (1975年 - 1979年) |
現在の活動状況 | 解散 |
芸種 | 漫才 |
過去の代表番組 | お笑いスター誕生!! など |
受賞歴 | |
1984年 『お笑いスター誕生!!』第2回オープントーナメントサバイバルシリーズ優勝 1984年 第13回上方お笑い大賞銀賞 1986年 第21回上方漫才大賞新人賞 |
ともに松竹芸能タレント養成所出身。1975年に森、原、真田実でトリオ漫才「ヤングにっぽんず」を結成、デビュー。真田実が俳優に転向したため、1979年に「ヤングにっぽんず」を解散し、「パート2」を結成した[2]。
当初は普通の漫才を行っていたが、追っかけの女の子からヒントをもらって1983年頃、新聞や雑誌に載っていた4コマ漫画を参考にして、「4コマ漫才」を考案。持ち時間の中で短いコントを次々と披露する、現在の「ショートコント」の形を作り出し、人気を得るようになった[2]。ネタの着眼点のヒントとしたのはコント55号で、当時浅草松竹演芸場で公開収録していた『コント55号のなんでそうなるの?』を現場で観覧し、オンエアされない短い過激なコントをネタ作りの指針にしていた[2]。
1984年には、『お笑いスター誕生!!』の第2回オープントーナメントサバイバルシリーズで優勝し、100万円を獲得[2]。賞金を事務所に手渡した際、「この金で僕らを売り出してください」と訴えた。
以後、80年代後半からウッチャンナンチャン、ジャドーズなどショートコントスタイルのお笑いが増え、反比例するようにテレビからフェードアウト[2]。
東京進出を目指していたが、事務所に止められたため、そのまま関西で活動。時事ネタを組み合わせた4コマ漫才で中堅の位置を確保していたが、2000年7月に解散。
その後、原はスナックの雇われ店長、森は寿司屋チェーン店の雇われ店長をしていたがすぐに再結成。ケーエープロダクションに所属したが、またもや解散した。
原は2003年に殺陣コントグループを結成したが、すぐに解散。その後は二人ともに引退。
最初の挨拶は「今日のお越しを、ありがとう(あ、よいしょ)〜 岩おこし(あ、そりゃ)〜 粟おこし(あ、どっこい)〜 ようお越し(何のこっちゃ) パート2、4コマ漫才!」
ブリッジとして「チャララララン、チャラララン(オクラホマミキサーのメロディ)」と歌った後、タイトルを言って短いコントを披露し、終わればブリッジを入れて次のコントに移る。
最後の挨拶は「またのお越しを、待ってます(あ、よいしょ)〜 岩おこし(あ、そりゃ)〜 粟おこし(あ、どっこい)〜 またお越し(パート2でした)」
現在のショートコントの原型といわれている[3]。しかし森自身は引退後に受けたインタビューで、「ショートコントという形式は昔からあるんです。『漫画トリオ』もそうですし、東京の軽演劇にもたくさんある。ただ、衣装を付けず、短いネタを連発する形式だけが新しかったんやと思いますよ」と語っている[2]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.