ニコン Zシリーズ (Nikon Z series)は、ニコンが製造販売しているミラーレスカメラシリーズ[注 1]である。専用のレンズマウント「Z マウント」を採用する。2018年7月25日に発表された。

概要
ℤシリーズ
Thumb
Thumb
ℤシリーズとして最初に発売されたZ 7
マウントを強調するために、ファインダーの前方への出っ張りを極力抑え、前から見ると全部マウントに沿ったデザインとなっている[1]
閉じる

概要

2018年7月25日に新規格のレンズマウントを持つ35mmフルサイズの撮像素子を採用したミラーレスカメラとして発表された[2]。同年9月28日にミラーレスカメラ「Z 7」と新マウントであるZマウントのレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」およびマウントアダプター「FTZ」が発売された。フルサイズのミラーレスカメラを発売するのはニコンとしては初であり、2013年ソニーα7」、2015年ライカSL[注 2]についで3社目である[注 3]

2019年11月22日にはZシリーズ初のAPS-C(DXフォーマット)製品として「Z 50」ならびにレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」および「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が発売された。

「Z」は究極・最高を意味し、アルファベット最後の文字として、未来への懸け橋を想起させるものとして定められた[3]。ロゴには黒板太字の「ℤ」が使用される。

従来のFマウントレンズはマウントアダプターFTZ(FTZ II)をかますことでZマウントボディに装着する。FTZはFからZという意味のネーミングである[4]

命名規則

Zマウントシステム発表時は、カメラボディの名称には、「Z」の後に「_」(半角スペース)を付けることとなっていたが、2024年6月17日の『Nikon Z6III』発表では半角スペースがなくなっており[5]、それ以前に発売されたボディの表記も半角スペースなしとなっている。飯田ともきは、この半角スペースは「検索避け」のためだったのではないかとしている[6]

ニコンZマウント

概要 マウント形状, 内径 ...
ℤマウント
Thumb
マウント形状 4爪バヨネット
内径 55mm
フランジバック 16mm
電子接点 11点
撮像素子 35mmフルサイズ/APS-C
発表 2018年
閉じる

Zマウントは内径55mm(バヨネット爪の内側の径52.0mm[7])、フランジバック16mmであり、 35mmフルサイズ用レンズマウントとして最大の内径、最短のフランジバックの規格である。 大口径の新マウントの採用により、レンズ設計の自由度が上がり、光学性能の向上を実現したとされる[3]

「Zマウントによって生まれ変わったニッコール」を象徴するレンズとして、ニコン史上最高の開放f値0.95の「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」と「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」が計画され[8]2019年、2020年に発売された。

ニコンFマウントと比較すると、内径はFマウントの47mmから8mm拡大され、内爪をFマウントの3本から4本爪とすることでFマウント以上の強度を保ちつつ、レンズの交換時の回転角度をFマウントの60度から40度に抑え、効率的なレンズ交換を可能にした[9]

高画素化やハイフレームレート化に対応するために、Fマウントよりレンズ・ボディー間の通信の高速化、大容量化、分解能の向上がされている[9]

カメラボディ

さらに見る 機種, 発売日 ...
機種一覧
機種 発売日 センサー
有効画素数
ISO感度
シャッター
高速連続撮影
シャッタースピード
ファインダー
倍率
ほか主な装備 質量 画像処理エンジン 特徴
FXフォーマット(フルサイズ)
Z9 2021年

12月24日

4571万画素

ISO 64-25600

約20コマ/秒

(約120コマ/秒)
1/32000~30秒

約369万ドット
約0.8倍
ボディ手ブレ補正
4軸チルト式モニター
肩液晶
Real-Live Viewfinder
約1340g EXPEED 7 縦グリップ一体型のフラッグシップモデル
高速読み込みセンサーを採用しメカシャッターレスという大胆な設計を採用。
「EXPEED 7」の採用によりZ 7II比で約10倍の高速処理を実現
CFexpress (Type B)(XQDカード)のダブルスロット採用
8K収録など動画面での性能が強化されている
カメラグランプリ2022大賞・あなたが選ぶベストカメラ賞を同時受賞
Z8 2023年
5月26日
約20コマ/秒
(約120コマ/秒)
1/32000~30秒
約910g Z9から縦グリップを除いた体積比30%の小型化・430g軽量化したボディに、Z9とほぼ同等な性能と機能を凝縮して、機動力を高めたモデル。
有線LAN・シンクロターミナル・音声マイク・GPS機能は省略されたが、
USB (Type-C) はデータ用と充電用の2ポート端子を備える。
CFexpress (Type B) とSD (UHS-II) の2種類の異なるダブルスロットを採用。
DGPイメージングアワード2023総合金賞を受賞
Z7 Z7II 2020年
11月12日
4575万画素
ISO 64-25600
約10コマ/秒
1/8000~30秒
ボディ手ブレ補正
チルト式モニター
肩液晶
約705g デュアルEXPEED 6 Z 7の性能向上モデル。「デュアルEXPEED 6」の搭載により処理速度が向上している。
CFexpress (Type B)とSDのダブルスロット採用
Z7 2018年
9月28日
約9コマ/秒
1/8000~30秒
約675g EXPEED 6 プロ・ハイアマチュアをメインターゲットとした高画素機
Z6 Z6III 2024年

7月12日

2450万画素
ISO 100-64000
約14コマ/秒

(約120コマ/秒)
1/8000~30秒

576万ドット

約0.8倍

ボディ手振れ補正
バリアングル式モニター

肩液晶

約760g EXPEED 7 Z6IIの後継機。世界初の部分積層型CMOSセンサー搭載により、センサー読み出し速度がZ6II比で3.5倍に高速化。プリキャプチャーも可能なFXで最大60コマ/秒、DX (JPEG) で最高120コマ/秒の静止画撮影のほか、6K/60p N-RAW、5.4K 60p、4K UHD 120p (DX) および、フルHD/240p など多彩な動画撮影モードに対応した。「EXPEED 7」搭載により、Z9/Z8ゆずりのAF性能を継承。

ファインダー (EVF) はミラーレス史上最も明るい最大4000カンデラと、576万ドットの高解像度を実現した。

CFexpress (Type B) とSDのダブルスロットを採用。フォーカスポイント手ぶれ補正機能と、8段分のボディ内手ブレ補正機能を搭載。「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」により、ユーザー好みのピクチャーコントロールを書き出し・登録が可能。

Z6II 2020年
11月6日
2450万画素
ISO 100-51200
約14コマ/秒
1/8000~30秒
約369万ドット
約0.8倍
ボディ手ブレ補正
チルト式モニター
肩液晶
約705g デュアルEXPEED 6 Z 6の性能向上モデル。「デュアルEXPEED 6」の搭載により処理速度を向上している。
CFexpress (Type B)とSDのダブルスロット採用
Z6 2018年
11月23日
約12コマ/秒
1/8000~30秒
約675g EXPEED 6 高感度性能にも優れたオールラウンドモデル
Zf 2023年
10月27日
2528万画素
ISO 100-64000
約14コマ/秒
(約30コマ/秒)
1/8000~30秒
ボディ手振れ補正
バリアングル式モニター
肩液晶(F値のみ)
約710g EXPEED 7 Z fcのヒットにより企画が実現
ニコンDfのミラーレス版とも言えるヘリテージデザインの35mmフルサイズ機
Z f の「f」には「Fusion=融合」という意味と、ニコンFに象徴される歴史的な思いが込められている。
軍艦部に、真鍮製のシャッタースピード・露出補正・ISO感度の各ダイヤルを装備。
モノクローム撮影に瞬時に切り替え可能な専用レバーを搭載。4K UHD動画撮影に対応。
Z 6IIの撮影機能を全体的にパワーアップし、世界初のフォーカスポイント手振れ補正機能と、8段分のボディー内手ブレ補正機能を搭載。
SD (UHS-II) とmicroSD (UHS-I) のダブルスロットを採用
DGPイメージングアワード2023審査員特別賞を受賞
Z5 2020年
8月28日
2432万画素
ISO 100-51200
約4.5コマ/秒
1/8000~30秒
ボディ手振れ補正
チルト式モニター
約675g EXPEED 6 携行性を重視したフルサイズミラーレスエントリー機
Zシリーズとして唯一SDダブルスロット採用
DXフォーマット(APS-C)
Z50 2019年
11月22日
2088万画素
ISO 100-51200
約11コマ/秒
1/4000~30秒
約236万ドット
約1.02倍
チルト式モニター
内蔵フラッシュ
約450g EXPEED 6 DXフォーマット(APS-Cサイズ)のミドルレンジ機
Zfc 2021年
7月23日
2088万画素
ISO 100-51200
約11コマ/秒
1/4000~30秒
約236万ドット
約1.02倍
バリアングル式モニター 約445g ニコンFM2にインスパイアされたヘリテージデザインのAPS-C機
ボディーの人工皮革部分の張替に対応する。
ZマウントAPS-C機として初めて動画瞳AF/動物AF、Type-C端子による給電に対応。
カメラグランプリ2022企画賞を受賞
Z30 2022年
8月5日
2088万画素
ISO 100-51200
約11コマ/秒
1/4000~30秒
なし バリアングル式モニター 約405g 「小型軽量のZマウント入門機」及び「Vlogger向けビデオカメラ」として設定
4K30pの動画撮影にも対応
Vlogger向けに、三脚兼用グリップ同梱セットも発売
閉じる

NIKKORレンズ

概要 S, VR ...
レンズに表記される略号
S S-Lineを意味する上位レンズに冠する号。ナノクリスタルコートが施されている。
VR 手ブレ補正機構「Vibration Reduction」(Vibration:振動 Reduction:減少)を搭載したレンズ。
MC マイクロ(マクロ)レンズ。
DX イメージサークルが「APS-C」及び「スーパー35」に対応するレンズ。
TC テレコンバーターを内蔵したレンズ。
閉じる

以下、発売中もしくは発売日の決定しているZレンズの一覧を示す[注 4]

単焦点レンズ

Thumb
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

フルサイズ

  • NIKKOR Z 20mm f/1.8 S - EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚を採用した大口径広角単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 24mm f/1.8 S - EDレンズ1枚、非球面レンズ4枚を採用した大口径広角単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 26mm f/2.8 - 非球面レンズ3枚を採用した広角単焦点レンズ。全長はわずか23.5mm、重さ約125gで最軽量のパンケーキレンズ。
  • NIKKOR Z 28mm f/2.8 - 非球面レンズ2枚を採用したフルサイズ対応小型・軽量単焦点レンズ。
    • NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)- 「ニコン FM2」発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたヘリテージデザインバージョン
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 S - EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用した広角単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 40mm f/2 - 非球面レンズ2枚を採用した小型・軽量単焦点レンズ。
    • NIKKOR Z 40mm f/2.8(Special Edition)- 「ニコン FM2」発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたヘリテージデザインバージョン
  • NIKKOR Z 50mm f/1.2 S - 15群17枚。EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用した標準単焦点レンズ。多数の凸レンズを凹レンズで挟み込んだ対称型のレンズ群を絞り前後に対称に配置し、さらにその前後を凹レンズで挟み込んだビオゴンタイプの発展形[8]
  • NIKKOR Z 50mm f/1.8 S - EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚を採用した標準単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 - EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚を採用したマクロレンズ。
  • NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct - 10群17枚。EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚(NIKKORレンズ初となる大口径研削非球面レンズ含む)を採用したS-Line最高峰の大口径標準単焦点マニュアルフォーカスレンズ。NIKKOR史上最も明るい開放F値。Noctとはノクターン(夜想曲)にちなんで名付けられたもので、開放から画像の周辺部まで卓越した点像再現性を発揮し、サジタルコマフレアを徹底して抑え込んでいる。ニコンダイレクト限定の完全受注生産。
Thumb
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct専用のロゴ
  • NIKKOR Z 85mm f/1.2 S - EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚を採用した大口径中望遠単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S - EDレンズ3枚、非球面レンズ1枚を採用したマクロレンズ。
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena - 望遠レンズながらもF値を大きく取った、ポートレート向きレンズ。
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S - 1.4倍テレコンバーター内蔵の超望遠単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S - PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズを使用した超望遠レンズ。
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S - PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズを使用した超望遠レンズ。

APS-C

  • NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 - 非球面レンズ2枚を使用した小型のレンズ。

ズームレンズ

フルサイズ

  • NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S - EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚を採用した超広角ズームレンズ。付属のレンズフードHB-97の併用によりレンズ前側にねじ込み式フィルターの装着が可能。
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 - EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用した沈胴機構付き超広角ズームレンズ。焦点距離14mm以下から始まるフルサイズ対応交換レンズにおいて世界で初めてレンズ前側にねじ込み式フィルターの装着が可能。
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
  • NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 - EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用した沈胴機構付き標準ズームレンズ。ミラーレスカメラ用フルサイズフォーマット対応のズームレンズで最薄・最軽量(2020年7月21日時点)。
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S - EDレンズ2枚、非球面レンズ4枚を採用した標準ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 24-70mm f/4 S - ED非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用した沈胴機構付き標準ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 24-120mm f/4 S - ED非球面レンズ1枚、EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚を採用した標準ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR - EDレンズ2枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ2枚を採用した高倍率ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 - 約565gと軽量な大口径標準ズームレンズ。タムロン製OEM(28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036))。
  • NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 - EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用した約795gと軽量な大口径標準ズームレンズ。タムロン製OEM(70-180mm F/2.8 Di III VXD (A056))。テレコン対応。
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S - EDレンズ6枚、非球面レンズ2枚、蛍石レンズ1枚、SRレンズ1枚を採用した望遠ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S - EDレンズ6枚、スーパーEDレンズ2枚を採用した超望遠ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR - EDレンズ6枚、非球面レンズ1枚を採用した超望遠ズームレンズ。広角端での最短撮影距離が1.3mと短いため、マクロ撮影にも対応。

APS-C

  • NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR - EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚。電動パワーズームに対応したレンズ。
  • NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR - EDレンズ1枚、非球面レンズ4枚を採用した沈胴機構で質量約135 g、沈胴時長さ約32 mmのコンパクトなDXフォーマット標準ズームレンズ。Z fcのキットレンズとしてシルバーモデルが用意された。
  • NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR - 高倍率ズームレンズ
  • NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR - EDレンズ1枚を採用したDXフォーマット望遠ズームレンズ。

コンバーター

  • Z TELECONVERTER TC-1.4x - Zシリーズ専用のテレコンバーター。レンズの焦点距離を1.4倍に拡大できるテレコンバーターレンズ
  • Z TELECONVERTER TC-2.0x - Zシリーズ専用のテレコンバーター。レンズの焦点距離を2.0倍に拡大できるテレコンバーターレンズ

サードパーティ製レンズ

電子接点を搭載したレンズを製造するメーカーを示す。 メーカー名はアルファベット順[注 4]

コシナ

ニコンとのライセンス契約で開発・製造したレンズ。

フルサイズ

  • APO-LANTHAR 50mm F2 Asperical (2022)
  • APO-LANTHAR 35mm F2 Asperical (2022)

APS-C

  • NOKTON D23mm F1.2 Aspherical(2022) - 単焦点MFレンズ
  • NOKTON D35mm F1.2 (2022) - 単焦点MFレンズ

タムロン

ニコンとのライセンス契約で開発・製造したレンズ。

フルサイズ

  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (2022)

TTartisan

中国深圳の光学メーカーである銘匠光学科技有限公司がTTartisanブランドで製造したレンズ[10]

フルサイズ

  • TTartisan 11mm f/2.8 Fisheye ED (2020) - 単焦点MFレンズ
  • TTartisan AF 32mm f/2.8 Z (2021)

Viltrox

中国深圳の光学メーカーである深圳市爵影科技有限公司がViltroxブランドで製造したレンズ[11]

フルサイズ

  • Viltrox NZ-20mm f1.8 MF-VX (2019) - 単焦点MFレンズ
  • Viltrox 85mm f/1.8 Z (2020) - 単焦点AFレンズ
  • Viltrox 24mm f/1.8 Z (2021)
  • Viltrox 35mm f/1.8 Z (2021)
  • Viltrox 50mm f/1.8 Z (2021)

APS-C

  • Viltrox 24mm f/1.4 Z (2021)
  • Viltrox 33mm f/1.4 Z (2021)
  • Viltrox 56mm f/1.4 Z (2021)

Yongnuo

中国深圳の光学メーカーである永諾撮影器材株式会社がYongnuoブランドで製造したレンズ[12]

フルサイズ

  • Yongnuo YN 50mm F/1.8 Z DF DSM (2022予定)
  • Yongnuo YN 85mm f/1.8Z DF DSM (2022予定)

電子接点非対応のメーカー

Tマウント等のアダプタが前提のレンズを除く。

マウントアダプター

電子接点を備えたマウントアダプターを以下に示す。

さらに見る レンズ側 マウント, 品名 ...
レンズ側
マウント
品名 メーカー 発売日 AFおよび
EXIF記録
レンズ内
手振れ補正
三脚座 他機能 質量 備考
ニコンF FTZ II ニコン 2021年
12月24日
[注 5] - - 125g FTZから三脚座を取り除いたモデル
FTZ ニコン 2018年
9月28日
[注 6] 固定 - 135g
キヤノン
EF/EF-S
EF-Z Viltrox 2020年
1月4日
- -
FR-NZ1[13] Fringer 2020年
1月20日
着脱式
アルカスイス互換
-
TZC-01[14] TECHART 2020年
3月3日
- ファンクションボタンによる
「クイックフォーカス機能」
108g
CM-EF-NZ[15] Commlite 2020年
6月11日
固定 -
EF-NKZ-FSN Fotodiox 2020年
12月13日
- ファンクションボタン(L-Fn)
キヤノンEF EF-Z2 0.71x Viltrox 2020年
8月31日
着脱式 スピードブースター 268g イメージサークルがAPS-Cサイズとなり
焦点距離0.71倍、1段明るくなる。
ソニーFE/E ETZ21 Megadap 2022年
5月27日
-
ETZ11 Megadap 2021年
8月
APS-CのZボディにも取付可能
TZE-02 TECHART 2021年
9月17日
- - 41g 動作を安定させたTZE-01の後継モデル
TZE-01[16] TECHART 2019年
7月23日
- - 41g
ライカM TZM-01 TECHART 2020年
11月21日
- - 4.5mmの繰り出しにより
最短撮影距離を短縮
モーターを内蔵。
ライカMマウント用のマウントアダプターを併用することで他マウントレンズもAF化可能。
MTZ11[17] Megadap 2020年
12月16日
- - 6.5mmの繰り出しにより
最短撮影距離を短縮
150g モーターを内蔵。
ライカMマウント用のマウントアダプターを併用することで他マウントレンズもAF化可能。
特許取得の新構造により重いレンズを使用した際のぐらつきを回避。
LM-NKZ-PRN Fotodiox 2021年
10月20日
- - 5mmの繰り出しにより
最短撮影距離を短縮
170g
コンタックスG TZG-01 TECHART - - -
マミヤ7 Fotodiox Pro Fusion Mamiya7 Fotodiox - - - -
閉じる
Thumb
FTZ

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.