Loading AI tools
プロレスラー ウィキペディアから
ドン荒川(ドンあらかわ、1946年3月6日 - 2017年11月5日[1] )は、日本のプロレスラー。本名:荒川 真(あらかわ まこと)。鹿児島県出水市出身。
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。 |
学生時代は柔道を志しており、出水学園出水中央高等学校卒業後に上京する。当時レスリングの大会に出場していた頃、その試合中にドロップキックを放ち反則負けを取られる珍事を起こした。当時、試合の対戦相手は後に国会議員として活躍する松浪健四郎であった。
1972年7月、26歳で新日本プロレスへ入門し、2ヶ月後の9月19日にリトル浜田(グラン浜田)戦でデビューした[2]。また栗栖正伸とは同じ鹿児島県の出身で、デビューした年月も72年9月という同時期でもあり[3]、体格・試合運びも似ているライバル同士だった。2人との対戦は「鹿児島選手権」と称され、ファンから注目される。
1979年にプエルトリコへ初遠征した。カルロス・コロンの主宰するWWCにて、ケンドー・キムラ(大原信一)との日本人コンビでWWCカリビアン・タッグ王座を獲得した[4]。同遠征の戦績は自己申告であるが46戦中45勝とほぼ無敗の成績を残し、1敗は「熊」相手だった。
ストロングスタイルを常としていた新日本プロレスの中で、永源遙の2人で楽しい『ひょうきんプロレス』を展開[5]。そして「カンチョー攻撃」や「ローリング・キョンシー・アタック」など、斬新奇抜で面白い技を繰り出してファンから人気と笑いを取り始める。
また体付きやファイトスタイルが力道山と良く似ていたこともあり[6]、別名「前座の力道山」とも呼ばれていた[7]。
ひょうきん路線で地道に活躍していたが、80年代の中頃にUWF・維新軍団・カルガリーハリケーンズと、新日本から次々に若手・中堅・ベテラン選手が大量離脱した。そのため手薄となった選手を補うべく、荒川はジュニアヘビー級戦線にも参戦した。1985年8月にはザ・コブラのNWA世界ジュニアヘビー級王座に、続いて10月にはWWFジュニアヘビー級王座にも挑戦している[8]。更に翌年の1986年に行われた初代IWGPジュニアヘビー級王座決定戦にも出場。更に道場では若手のコーチとして、山本小鉄と共に選手のまとめ役となり活躍した。
1989年3月、デビューしてから16年半に渡る現役生活を一旦退いた[9]。
1990年10月16日、メガネスーパーが設立した新団体「SWS」への入団を表明し、新日本退団から1年7か月ぶりに現役復帰を果たした[10]。
1992年6月、SWS崩壊後も荒川1人でメガネスーパー所属を名乗り[11]、後にプロフェッショナルレスリング藤原組などへ参戦した。
1996年、藤原喜明とともに全日本プロレスに初参戦。6人タッグマッチながらジャイアント馬場との初対戦が実現した。翌年の1997年には、全日本プロレスの25周年記念の前夜祭に馬場・永源と3人トリオを組んで出場している。その他2006年にはビッグマウス・ラウドなどにも参戦した。
2007年5月2日・3日の2日間、新日本プロレス創立35周年の節目となる後楽園ホール2連戦で1989年3月以来、18年ぶりに古巣マットへ登場した。いずれも第1試合で若手[12]相手にコミカルなファイトを見せて健在ぶりをアピールし、見事に勝利を収めた。
2011年3月6日、NJPWグレーテストレスラーズを受賞[13]。
2017年11月5日、死去。71歳没。関係者の話によると、荒川は一線を退いた後に携帯ゲームの会社で営業部長職を務めていたが、1年位前から連絡が取れなくなったという[1]。
この節には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。 |
この節には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。 |
など、名前が面白く楽しませた技を色々持っていた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.