Remove ads
ウィキペディアから
プロフェッショナルレフェリー(Professional Referee、略称「PR」)は、日本のサッカーおよびバスケットボールにおいて、審判員の活動によって主たる収入を得ている人物並びに制度。
なお、プロ野球審判員も審判員の活動によって主たる収入を得ているが、「プロフェッショナルレフェリー」とは称さない。
日本サッカー協会 (JFA) がトップレベルの審判員が審判活動に専念できるよう、2002年に「スペシャルレフェリー」(Special Referee、略称「SR」)の名称で導入した[1]。2009年から現行の名称となっている[2]。
PRの選定はJFA理事会の協議事項に規定されており[3]、PRに選定された人物はJFAとの間で契約を結ぶ。契約期間は原則として1年(PR就任前の前職との兼ね合いで月単位の契約となる場合もあり)[4]。年俸は非公開。
PR契約を結ぶと、審判活動のためのトレーニング環境が提供される他、審判員と審判インストラクターの育成・強化活動「JFAレフェリーキャラバンプロジェクト」に参加する。一部はJFAから国際サッカー連盟(FIFA)に国際主審・国際副審として推薦される(PR全員が推薦されるわけではなく、またPR以外にも国際主審・国際副審に推薦されるものもいる)。
SR時代は主審のみと契約を結んでいたが、2009年より相樂亨・名木利幸とPR契約を結び、日本で初めてとなる「プロ副審」が誕生した。
審判員氏名 | PR登録 | PR引退 | 国際審判員資格 |
---|---|---|---|
岡田正義 | 2002年 | 2010年12月 | 元国際主審 |
上川徹 | 2007年1月 | ||
柏原丈二 | 2003年 | 2011年6月 | |
吉田寿光 | 2016年1月 | ||
西村雄一 | 2004年 | ||
家本政明 | 2005年 | 2022年1月 | |
扇谷健司 | 2007年 | 2018年1月 | |
東城穣 | 2008年 | 2021年1月 | |
松尾一 | 2024年1月 | ||
村上伸次 | 2022年1月 | ||
佐藤隆治 | 2009年 | 2023年1月 | 元国際主審 |
飯田淳平 | 2011年 | 国際主審 | |
木村博之 | 2012年 | ||
山本雄大 | 2015年 | ||
荒木友輔 | 2018年 | ||
今村義朗 | 2020年 | ||
福島孝一郎 | |||
池内明彦 | 2021年 | ||
笠原寛貴 | 国際主審 | ||
清水勇人 | 2022年 | ||
中村太 | |||
山下良美 | 国際主審 | ||
谷本涼 | 2023年 | 国際主審 | |
御厨貴文 | 2024年 |
日本バスケットボール協会 (JBA) は2017年9月25日、加藤誉樹との間でプロフェッショナルレフェリー契約を締結したことを公表した[5]。ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)などの試合で、プロ審判として活動する。
以後、以下の者との間でプロフェッショナルレフェリー契約を締結している。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.