トップQs
タイムライン
チャット
視点

スティーヴ・カレル

ウィキペディアから

スティーヴ・カレル
Remove ads

スティーヴ・カレル(Steve Carell, 1962年8月16日 - )は、アメリカ合衆国俳優コメディアン脚本家映画プロデューサー

概要 スティーヴ・カレル Steve Carell, 別名義 ...
Remove ads

来歴

1962年8月16日、マサチューセッツ州コンコードに生まれる[1]。父親は電気関連のエンジニアであった[2][3]。イタリア、ドイツ、ポーランドの血を引く[2][4]。学生時代より即興劇団で活動し[5]オハイオ州グランヴィルのデニソン大学を卒業[6][7]後、シカゴのコメディ劇団セカンド・シティに参加。在籍時はいくつかのコメディ劇団との共演舞台に立った。その後、脚本家兼俳優としていくつかのテレビ番組の仕事をする。

彼の名前を最初に広く知らしめたのはコメディ・セントラルのコメディ・ニュース番組『ザ・デイリー・ショー』のレギュラー出演である。1999年より番組にレポーターとして参加し、彼の番組出演は2005年まで続いた。

映画は1991年の『カーリー・スー』でデビュー(この当時のクレジットは「Steven Carell」となっている)。その後はテレビ中心の活動であった。2003年のジム・キャリー主演の『ブルース・オールマイティ』では、ジム・キャリー演じる主人公のライバルのエヴァン役を演じる。2004年にも同じくニュース番組を舞台としたウィル・フェレル主演のコメディ映画『俺たちニュースキャスター』で間抜けなウェザーキャスターのブリックを演じる。フェレルとは翌年の『奥さまは魔女』でも共演した。

2005年、『40歳の童貞男』で主演を務める。脚本と製作総指揮も兼任したこの作品は、2600万ドルの制作費に対し、全米だけでも1億ドルを越える興行収入を稼いだ。また、同年春よりスタートし秋から第2シーズンが開始されたNBCの主演テレビシリーズ『ジ・オフィス』(BBC作品のアメリカ版)もヒット作となり、ゴールデングローブ賞を受賞、彼自身と作品はエミー賞の候補にもなっている。翌年には、アカデミー作品賞にノミネートされた『リトル・ミス・サンシャイン』では、自殺未遂を図ったゲイの叔父という暗い役を演じて高評価を得た。

2009年11月、経済誌『フォーブス』が「アメリカのテレビ界で最も稼いでいる男性」のランキングを発表し、2008年6月から2009年6月までの収入が2,100万ドル(日本円で約18億9000万円)で5位にランクインした[8]

2011年10月、経済誌『フォーブス』が「テレビ界で最も稼いでいる俳優」のランキングを発表し、2010年5月から2011年5月までで1,500万ドル(日本円で約11億4,000万円)を稼いで3位にランクインした[9]

2014年公開の『フォックスキャッチャー』で第72回ゴールデングローブ賞主演男優賞(ドラマ部門)第87回アカデミー賞主演男優賞に初ノミネートされた。

Remove ads

フィルモグラフィー

映画

さらに見る 年, 日本語題 原題 ...

テレビ

さらに見る 年, 日本語題 原題 ...
Remove ads

日本語吹き替え

主に担当しているのは、以下の二人である。

島田敏
40歳の童貞男』で初担当。最も多く吹き替えており、『無ケーカクの命中男/ノックトアップ』にカレルが本人役でカメオ出演した際にも吹き替えを担当した。
飛田展男
奇人たちの晩餐会 USA』で初担当。島田の次に多く吹き替えている。

この他にも、岩崎ひろし堀内賢雄郷田ほづみ安原義人内田夕夜なども声を当てている。

また、『怪盗グルー』シリーズに限っては笑福亭鶴瓶が吹き替えを担当している。

参照

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads