スタジオM2

日本の東京都杉並区にあるアニメ制作会社 ウィキペディアから

株式会社スタジオM2(スタジオエムツー)は、日本アニメ制作会社

概要 種類, 市場情報 ...
株式会社スタジオM2
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
東京都杉並区梅里2丁目40番16号
ビラージュ白井 3階J-3号室[1]
設立 2016年平成28年)3月
業種 情報・通信業
法人番号 2011301021970
事業内容 アニメーションの企画・制作
代表者 丸山正雄(代表取締役社長)
テンプレートを表示
閉じる

概要

2016年3月、MAPPAの代表取締役だった丸山正雄が新たに設立したアニメの企画・制作を行う会社[2]。丸山が立ち上げたスタジオとしてはマッドハウス、MAPPAに続いて3社目となる[2]

この世界の片隅に』の制作を最後にMAPPAの会社経営から離れた丸山は、そのまま第一線を退くつもりでいた[3][4]が、まだ作品を作りたいと感じたため、プリプロダクション専門の企画会社を作ることにした[4][5]

「自分ならでは」という大物企画を最低でもあと2本は実現させたいと考えた丸山は、プランニングを進めて「自分がいなくても作品が世に出せる」形を作ろうとした[4][5]。完成には5年はかかると予想されたので、いつ自分が倒れても若いプロデューサーたちに後を引き継いでもらえるよう、その最初の2〜3年でストーリーラインなどの土台を固めておこうと考えたという[4][5]

当初は企画だけを手掛ける会社のつもりだったが、アニメ業界の常で他の諸々のこともやらざるを得なくなり、2017年放送のテレビアニメ『鬼平』ではアニメーション制作を担当することになった[2][4][注 1]

丸山がプロデューサーとしてタッグを組んでいた、「千年女優」「パプリカ」などで知られるアニメーション映画監督の今敏が2010年に新作「夢みる機械」の準備中に死去した後に今敏作品の企画を凍結していたが、今が監督業を本格的に始める前に漫画化として連載していた『OPUS』をアニメーション化すべく、旧友である平沢進に再度劇伴製作を頼み、M2スタジオにて映像化する事を仏パリで行われたJAPAN EXPO 2017にて発表[6]。2018年発表の核P-MODELのアルバム『回=回』には、『OPUS』というタイトル曲が収録、及び既に製作済みであり、同年の核P-MODELのLiveに丸山が訪れ、平沢と会っている[7]

作品

テレビアニメ

さらに見る 開始年, 放送期間 ...
開始年 放送期間 タイトル 監督 原作 備考
2017年 1月 - 4月 鬼平 宮繁之 小説 アニメーション制作[注 1]
閉じる

劇場アニメ

さらに見る 公開年, 公開日 ...
公開年 公開日 タイトル 監督 原作 共同制作
2018年 10月6日 薄墨桜 -GARO-[8] 西村聡 特撮 スタジオヴォルン
2023年 3月20日 鼠小僧次郎吉 りんたろう 映画 ミユ・プロダクションズ
閉じる

WEBアニメ

さらに見る 配信開始年, タイトル ...
配信開始年 タイトル 監督 原作 備考
2023年 PLUTO 河口俊夫 漫画 アニメーション制作
閉じる

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.