Remove ads
ウィキペディアから
『もえろツインビー シナモン博士を救え!』(もえろツインビー シナモンはかせをすくえ!)は、1986年11月21日に日本のコナミから発売されたファミリーコンピュータ ディスクシステム用縦横両スクロールシューティングゲーム。日本国外では『Stinger』のタイトルで発売された。
ジャンル | 縦横両スクロールシューティング |
---|---|
対応機種 |
ディスクシステム (FCD) NES 対応機種一覧
|
開発元 | コナミ開発2課 |
発売元 | コナミ |
プログラマー |
青山和浩 村田司朗 |
音楽 | 禎清宏 |
美術 |
MADAM YANYAN 木下まり |
シリーズ | ツインビーシリーズ |
人数 | 1 - 3人(同時プレイ) |
メディア |
ディスクカード(両面) ロムカセット |
発売日 |
1986年11月21日 1987年9月 |
対象年齢 |
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E(6歳以上) |
コンテンツアイコン |
Mild Fantasy Violence |
その他 |
型式: KDS-TIN NES-SR-USA |
同社のアーケードゲーム『ツインビー』(1985年)の続編。前作から100年後、新たな敵・ガトランティスにさらわれたシナモン博士を救うためツインビーたちが世界中の国々を巡る内容となっている。本作では3人まで同時プレイが可能な点と、縦スクロールだけでなく横スクロールの面も導入された事を特徴としている。日本国外版では2人同時プレイまでに変更され、会話デモが省略されている。
開発はコナミ開発2課が行い、プログラムは前作を手掛けた青山和浩および後に『バイオミラクル ぼくってウパ』(1988年)を手掛けた村田司朗が担当、音楽は『キングコング2 怒りのメガトンパンチ』(1986年)を手掛けた禎清宏が担当している。
1993年3月26日にはロムカセット版も発売されている。ロムカセット版は2006年4月14日にi-revoにて配信された他、バーチャルコンソール対応ソフトとして2010年7月27日にWii用、2015年10月28日にWii Uとして配信された。
前作は当初アーケードゲームとしてリリースされ、その後ファミリーコンピュータその他に移植されたが、本作はファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された。前作よりメディアの容量も増え、新要素も多数盛り込まれている。シリーズのほとんどの作品では2人同時プレイまでなのに対し、本作はシリーズで唯一3人同時プレイが可能となっている。3P用の機体として緑色の機体「グインビー」が初登場。ファミリーコンピュータのエキスパンションコネクタにジョイスティックを接続することで操作できる。
トップビュー・縦スクロールのステージだけでなく、サイドビュー・横スクロールのステージがあることも特徴となっている。パワーアップしてもミスすると弱い初期状態に戻る救済措置として「魂復活システム」、難易度選択(ロムカセット版のみ搭載)などの初心者向けのシステムも導入。当時ブームだった隠れキャラが多い。
ちなみに本作のロムカセット版がコナミ最後のファミコンソフトであった。
横スクロール面(1,3,7面)と縦スクロール面(2,4,5,6面)ではシステムが若干異なる。
本作のベルは洋風の鐘ではなく、和風の鈴の形である。
雲を撃つと鈴が出現し、それを一定回数撃つと色が変わる。取った時の色によって得点やパワーアップの効果が得られる。縦スクロール面ではショットでのみ色を変えることが可能だが、横スクロール面ではショット以外にAボタンのハートでも色を変えることができる。また、横スクロール面ではショットが水平に飛ぶのに対し鈴は垂直に落下するため、色の調節が難しい。青白点滅鈴をさらに撃ち続けるとハッチャンというキャラクターに変身する(敵:前作『ツインビー』で倒すと10000点を獲得できるビックルと異なり100点)。なお、ボス近くやボーナスステージではいくら撃っても鈴の色は変わらない(ボス近くは最後はハッチャンになる)。
地上の砲台をボムで撃つと出現。何もない所をボムで撃つと出現する隠しキャラクターもある。ポジションによりツインビーが取れないものもある。
この他にも隠しキャラクターが多数存在する。
この節の加筆が望まれています。 |
2人同時プレイ、3人同時プレイ時にはプレイヤー機を横に並べる事でワッカレーザーを発射できる。ワッカレーザーは貫通力があり攻撃範囲も広いが射程は短い。発射速度も遅い。
横スクロール面では敵弾や敵の体当たりを受けた時、縦スクロール面では敵の体当たりや腕の無い状態で敵弾を受けた時に1ミスになる。パワーアップは全て無くなりその場で復活する。ミスした時には同時に魂が出現し、この魂を取ると直前に持っていたパワーアップが復活する。ただし自分の魂を取って復活したキャラからは魂は出ない。1Pから3Pまでの残機が全て無くなるとゲームオーバー。コンティニューすると全滅したステージの最初からやり直すことができる。
宇宙暦2901年、平和が続くドンブリ島でシナモン博士が100年間の冷凍睡眠から目覚めた。かつてスパイス大王と戦った息子たちは既に亡くなり、彼らの孫すなわち博士のひ孫たちの時代になっていた。博士は「島に何かが起こる」との予感に従い、3人のひ孫たちのためにツインビー、ウインビー、そしてグインビーの3機を作り上げた。その時、スパイス大王の孫・ガトランティスが研究所を襲い、円盤で博士を連れ去ってしまった。ひ孫たちは3機に乗り込み円盤の跡を追う。
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | メディア | 型式 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | もえろツインビー シナモン博士を救え! | 1993年3月26日 |
ファミリーコンピュータ | コナミ | コナミ | ロムカセット | RC813 | |
2 | もえろツインビー シナモン博士を救え! | 2006年4月14日 |
Windows | コナミ | アイレボ | ダウンロード (i-revo) |
- | 2011年3月31日配信終了 |
3 | もえろツインビー シナモン博士を救え! | 2010年7月27日[1] |
Wii | KDE | KDE | ダウンロード (バーチャルコンソール) |
- | |
4 | もえろツインビー シナモン博士を救え! Stinger |
2015年10月28日[2][3] 2015年11月5日 |
Wii U | KDE | KDE | ダウンロード (バーチャルコンソール) |
- |
評価 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
項目 | キャラクタ | 音楽 | 操作性 | 熱中度 | お買得度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.16 | 3.26 | 4.01 | 4.21 | - | 3.78 | 18.42 |
項目 | キャラクタ | 音楽 | お買得度 | 操作性 | 熱中度 | オリジナリティ | 総合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
得点 | 3.6 | 3.4 | 3.6 | 3.7 | 3.3 | 3.2 | 20.7 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.