ひまわり賞 (小倉競馬)

ウィキペディアから

ひまわり賞(ひまわりしょう)は、小倉競馬場の芝1200mで行われている日本中央競馬会競走平地競走)である。

概要 ひまわり賞, 主催者 ...
ひまわり賞
主催者 日本中央競馬会
競馬場 小倉競馬場
距離 芝1200m
格付け オープン特別
賞金 1着賞金1400万円
出走条件 サラブレッド系2歳九州産馬(指定)
負担重量 別定(55kg、収得賞金500万円超過馬2kg増、未出走馬及び未勝利馬2kg減)
テンプレートを表示
閉じる

概要

サラブレッド系2歳オープン特別・九州産馬限定競走である。

それまでの九州産3歳特別を1988年に現名称に改称し、1997年からは地方競馬との交流競走となり、2000年には佐賀のコウセイロマンが優勝している。2019年より佐賀競馬場にて九州軽種馬協会協賛のトライアル競走ひまわり賞チャレンジカップ」(佐賀所属2歳九州産馬限定、ダート1300m)が施行されている。

距離は1200m1998年は小倉競馬場の改修工事により、京都競馬場の芝内回り1400mで行われた。

負担重量は別定で、55kgを基本に、収得賞金が500万円超過馬は2kg増、未出走馬及び未勝利馬は2kg減と定められている[1]

2023年の賞金は、1着1400万円、2着560万円、3着350万円、4着210万円、5着140万円[1]

なお、九州産馬限定競走は他にも地方競馬でたんぽぽ賞霧島賞が行われている[2]

歴代優勝馬

さらに見る 施行日, 優勝馬 ...
施行日優勝馬性齢タイム優勝騎手管理調教師
1988年8月27日コウユーアサミ牝21:12.3田島信行領家政蔵
1989年9月2日ウィステリアガール牝21:13.5上野清章崎山博樹
1990年9月1日カノヤウルフ牡21:11.8南井克巳坂口正則
1991年8月31日カシノコウエイ牝21:10.5増井裕吉永忍
1992年9月5日タハラジュピック牝21:11.9土肥幸広二分久男
1993年9月4日ヨシノジェーン牝21:11.7土肥幸広吉永猛
1994年8月27日タハラタイシン牡21:12.1東田幸男二分久男
1995年8月26日サツマノオンナ牝21:10.9大崎昭一橋口弘次郎
1996年8月31日カシノリュウセイ牡21:11.9渡辺薫彦須貝彦三
1997年8月30日カノヤツヨシ牡21:10.2福永祐一瀬戸口勉
1998年9月5日マークキングオー牡21:23.5藤田伸二松田博資
1999年9月4日カシノエトワール牝21:10.3高橋亮山内研二
2000年9月2日コウセイロマン牡21:12.1真島正徳真島元徳
2001年9月1日テイエムマズルカ牡21:11.5秋山真一郎鹿戸明
2002年8月24日マルシゲトニービン牝21:10.8荻野要武田博
2003年8月30日マルシゲアリダー牡21:12.2池添謙一湯窪幸雄
2004年8月28日テイエムチュラサン牝21:09.4小池隆生小島貞博
2005年8月27日ミッキーコマンド牝21:09.8石橋守福島信晴
2006年8月26日コウセイカズコ牝21:10.8吉永護吉永正人
2007年8月25日メッサーシュミット牡21:10.3和田竜二川村禎彦
2008年8月30日コウエイハート牝21:09.6川田将雅山内研二
2009年8月29日パリスドール牝21:10.3太宰啓介川村禎彦
2010年8月28日テイエムキューバ牡21:09.8田嶋翔小島貞博
2011年8月27日ミスマルシゲ牝21:09.1北村友一武田博
2012年8月25日コウエイピース牝21:08.9川田将雅山内研二
2013年8月24日テイエムキュウコー牡21:08.8幸英明五十嵐忠男
2014年8月30日エフェクト牝21:09.0国分優作服部利之
2015年8月29日キリシマオジョウ牝21:09.8小牧太橋口弘次郎
2016年8月27日カシノマスト牡21:09.1川須栄彦蛯名利弘
2017年8月26日レグルドール牝21:09.6高倉稜杉山晴紀
2018年8月25日カシノティーダ牝21:09.0高倉稜田所秀孝
2019年8月24日イロゴトシ牡21:09.9小崎綾也牧田和弥
2020年8月29日ヨカヨカ牝21:09.2福永祐一谷潔
2021年8月28日ヒノクニ牝21:09.3長岡禎仁深山雅史
2022年8月27日サツマノオンナ牝21:08.9藤岡康太新谷功一
2023年8月26日テイエムチュララン牝21:09.3太宰啓介畑端省吾
2024年7月20日ケイテンアイジン牡21:10.7永島まなみ谷潔
閉じる

各回競走結果の出典

関連項目

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.