トップQs
タイムライン
チャット
視点
ひぐらしのなく頃に 命
日本のスマートフォン向けゲームアプリ ウィキペディアから
Remove ads
『ひぐらしのなく頃に 命』は、ディ・テクノより配信されていたスマートフォン向けゲームアプリ。2020年9月3日サービス開始[1][2]。基本プレイ無料(アイテム課金制)。略称は『ひぐらし命』。
タイトルは『ひぐらしのなく頃に 命』と、「な」を赤文字で表記する。キャッチコピーは『誰が、この世界を壊したのか――』。原作・原案は竜騎士07、メインシナリオは叶希一が担当。
Remove ads
概要
新キャラクターを主人公とした、竜騎士07の原案協力による完全新規ストーリーが展開されている[1][3]。
サービス開始当初は、企画・運営はディ・テクノが、開発はスマイルアクスが担当していた。しかし、2021年7月以降、公式サイトとゲーム内からスマイルアクスの名前は消滅している[4]。
2022年3月1日に、リリース1.5周年を記念して原作「ひぐらしのなく頃に」の楽曲(dai作曲)の一部がゲーム内にて使用されることが決定した[5]。
2022年12月16日、マイネットゲームスへ運営を移管[6][7]。
2025年2月27日をもってサービスを終了した[8]。
ストーリー
平成5年6月。雛見沢大災害によって家族を失った公由一穂は、死んだはずの祖父のポケベルから連絡を受け、その謎を解明するために荒れ果てた雛見沢村を訪れる。そこで謎のバケモノに襲われた彼女は、自らを神と名乗る田村媛命という人物に助けられ、古手神社の祭具殿へと導かれる。一穂が祭具殿の戸をくぐると、その向こう側には、大災害が起きていない昭和58年6月の雛見沢村が広がっていた。
ゲームシステム
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ガチャ
ショップ
クエスト
- メインクエスト
- 収集クエスト
- イベントクエスト
- 宝探し
- 対抗戦
- 他プレイヤーが編成したパーティと戦い、設定されたシーズン毎にランクを競うPVPモード。一日五回まで挑戦でき、一回挑戦する度にクールタイムが発生する。鬼石を使うことで、クールタイムを短縮したり、挑戦回数を回復したりできる。
- プレイヤーは「攻撃編成」「防衛編成」の二種類を編成する。攻撃編成で他プレイヤーのパーティに挑み、防衛編成で他プレイヤーの挑戦を受ける。他プレイヤーの防衛編成に勝つとランクが上がり、自身の防衛編成が敗北するとランクが下がる。
- このゲームモードには、複数種類の報酬が存在する。
- 勝利報酬
- バトルに勝利すると獲得できる報酬。一度勝利するごとに「対抗戦メダル」10枚と「戦術書」2個を獲得できる。
- デイリー報酬
- その日のランクに応じて、毎日22:00に獲得できる報酬。
- 最高ランク報酬
- 最高ランクが更新された際に獲得できる報酬。最高ランク報酬は各シーズンごとに一度しか受け取れない。
- 防衛報酬
- 防衛編成したパーティが勝利した際に獲得できる報酬。
- ランキング報酬
- シーズン終了時のランクに応じて獲得できる報酬。
- ルールランク報酬
- ルール期間終了時のランクに応じて獲得できる報酬。
- 秘境探検
ストーリー
鬼樹の杜
部活
雛見沢最強爆闘
指定されたキャラクターを使用して、ベストスコアを競う常設イベントモード。スコアやランキングに応じてガチャチケットや強化アイテム、鬼石などを獲得できる。ランキングやベストスコア、指定キャラクターなどは一週間毎に更新される。スコアは最大ダメージ数と難易度ごとのスコア倍率により決定される。難易度は「通常」「難関」「超難関」の三種類。難易度ごとのスコア倍率や推奨戦力は表の通り。
あらすじ
第一部
- 第壱章 キカイ
- 第弐章 ソウグウ
- 第参章 コンワク
- 第肆章 ユガミ
- 第伍章 ソウイ
- 第陸章 ハカイ
- 第漆章 マツリ
- 第捌章 カイキ
第二部
平成編
- 第壱章 コトナリ
- 第弐章 テンセン
- 第参章 マッショウ
昭和編
- 第壱章 トラワレ
- 第弐章 ケツイ
- 第参章 ロテイ
- 第肆章 オモワク
- 第伍章 ナゲキ
第三部
平成編
- 第壱章 サイキ
- 第弐章 ヘンイ
- 第参章 イコン
- 第肆章 フウイン
- 第伍章 テイコウ
- 第陸章 ウネリ
昭和編
- 第壱章 ソウシツ
- 第弐章 タイショ
- 第参章 カイテン
- 第肆章 ゲッコウ
- 第伍章 チマツリ
- 第陸章 スイホウ
第四部
用語
- ツクヤミ
- 雛見沢に現れるバケモノの総称。田村媛命が命名した。
- ロールカード
登場人物
主要人物
- 公由一穂(きみよし かずほ)
- 声 - 相良茉優
- 誕生日 - 1月8日
- 本作の主人公。聖ルチーア学園の生徒。死んだはずの村長からポケベルへ着信があったことで、真相を確かめるために雛見沢へやってきた。和食、特にごはんが好物。
- 赤坂美雪(あかさか みゆき)
- 声 - 沢城みゆき
- 誕生日 - 7月16日
- 警察官である赤坂衛の娘。父の死の真相を追って雛見沢へやってきた。
- 鳳谷菜央(ほうたに なお)
- 声 - 高橋李依
- 誕生日 - 10月7日
- 竜宮レナの父親違いの妹。
- 黒沢千雨(くろさわ ちさめ)
- 声 - M・A・O
- 誕生日 - 2月24日
- 赤坂美雪の同級生。第二部にて登場。
- 古手絢花(ふるで あやか)
- 川田碧(かわた みどり)
- 喜多嶋伸介(きたじま しんすけ)
- 公由夏美(きみよし なつみ)
- 声 - 水橋かおり
- 誕生日 - 7月23日
- 田村媛命(たむらひめのみこと)
- 声 - 南條愛乃
- 降臨日 - 10月10日
その他の人物
Remove ads
主題歌
イベント
要約
視点
※太文字は周年記念イベントを表す。
Remove ads
コラボレーション
他作品とのコラボレーション
- ひぐらしのなく頃に 煌
- 「まぼろし?オヤシロ大戦」
- 開催日 - 2021年3月26日
- サンリオ
- 「友達できたらイイ…カナ?」
- 開催日 - 2021年4月20日
- 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED
- 「戦姫行進曲」
- 開催日 - 2021年5月21日 / 復刻 - 2022年12月12日
- シュタインズ・ゲート
- 「フロム・ザ・フューチャー」
- 開催日 - 2021年6月25日 / 復刻 - 2022年6月7日
- CLANNAD
- 第一弾 「夏に旅する乙女たち」
- 開催日 - 2021年8月13日 / 復刻 - 2022年4月29日
- 第二弾 「光坂に陽が昇る」
- 開催日 - 2022年5月13日
- うみねこのなく頃に
- 第一弾 「魔女の血塗られた生誕祭」
- 第二弾 「昭和58年・右代宮縁寿の困惑」
- 第三弾 コラボガチャ
- 開催日 - 2022年12月1日
- ピックアップキャラ - ベルンカステル / ラムダデルタ
- キャラシナリオ - 竜騎士07
- Kanon
- 「夜光の校舎」
- 開催日 - 2022年2月10日
- 閃乱カグラ
- 「濡れて候」
- 開催日 - 2022年8月12日
- 真・一騎当千
- 「乙女的衝撃!」
- 開催日 - 2022年11月1日
- School Days
- 「何年目の浮気」
- 開催日 - 2023年2月13日
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 「低気圧ガールズ」
- 開催日 - 2023年4月1日
漫画家やイラストレーターとのコラボレーション
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads