日立市かみね公園
茨城県日立市にある都市公園 ウィキペディアから
日立市かみね公園(ひたちしかみねこうえん)は、茨城県日立市にある公園。平和通りと共に日本さくら名所100選に選定されている。運営は公益財団法人 日立市公園協会。


沿革
- 1957年(昭和32年) - 動物園・遊園地が開園[1][2]。
- 1975年(昭和50年) - 日立市郷土博物館が開館[2]。
- 1976年(昭和51年) - 運営管理者の変更。日立市から日立市公園協会へ無償譲渡される[2]。
- 1983年(昭和58年) - レジャーランドが開園、かみね市民プールが開館[2]。
- 2004年(平成16年) - 吉田正音楽記念館が開館[2]。
- 2019年(令和元年)9月5日 - かみね公園の夜景が日本夜景遺産「自然夜景遺産」に認定される[3][4]。
- 2020年(令和2年)6月 - 日立市が「かみね公園活性化基本構想」を策定[5]。
- 2021年(令和3年)9月 - 日立市が「かみね公園活性化基本計画」を策定[6]。
- 2023年(令和5年)
施設内容
動物園
→詳細は「日立市かみね動物園」を参照
かみねゆうえんち
日立市かみね公園内にある、市営の遊園地。
遊園地内にある遊具は以下の通り。
かみねレジャーランド
日立市かみね公園内にある、市営の遊園地。フィールドアスレチック施設の跡地に設置され、1983年4月5日にオープンした[9]。
日立市かみね市民プール
かみね公園内にあるごみの焼却の際に発生する熱を利用した温水プールである。1983年1月に完成[9]。
- 屋内プール
- 屋外プール
日立市ホリゾンかみね
イベント
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
アクセス
- 常磐自動車道日立中央ICから、日立有料道路、茨城県道36号日立山方線経由国道6号をいわき方面へ約3分
- JR常磐線日立駅より日立電鉄交通サービスバスで10分、「かみね公園口」下車
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.