福岡市博物館
福岡市早良区にある博物館 ウィキペディアから
福岡市早良区にある博物館 ウィキペディアから
福岡市博物館(ふくおかしはくぶつかん)は、福岡県福岡市早良区に位置する市立博物館である。
福岡市博物館 | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 福岡市博物館 |
愛称 | 市博(しはく) |
前身 | 福岡市立歴史資料館 |
専門分野 | 歴史・考古学・仏教美術・民俗 |
事業主体 | 福岡市経済観光文化局 |
管理運営 | 福岡市経済観光文化局 |
開館 | 1990年(平成2年) |
所在地 |
〒814-0001 福岡市早良区百道浜3丁目1番1号 |
位置 | 北緯33度35分23秒 東経130度21分11秒 |
プロジェクト:GLAM |
従来からあった福岡市立歴史資料館(現在の福岡市赤煉瓦文化館)が手狭になったことから、当初はアジア太平洋博覧会の開催に合わせ会場内のテーマ館として建設され、博覧会の終了により一旦閉鎖し改装、1990年10月18日に博物館として正式に開館した。シーサイドももち地区の中央に位置し、西側に福岡市総合図書館、北側に福岡タワー、川を挟んだ東側に福岡ドームなどがあり、観光スポットとなっている。
展示品・収蔵品は漢倭奴国王印(金印)や福岡県民謡黒田節にも謡われている天下三名槍の「日本号」をはじめとして、博多・福岡との関連性の強い歴史的資料が中心である。展示は金印に始まり、板付遺跡、鴻臚館等、主に福岡市内の遺跡から発掘された遺物を中心に時代順に展示されている。また、市民などからの寄贈品も多くコレクションしている。また、開館に伴って福岡市美術館から旧福岡藩主黒田家伝来所蔵品(黒田資料)のうち武具類や古文書等が移管された(金印や日本号も黒田資料の一部である)。現代の収蔵品では、現存する日本最古の国産自動車で機械遺産として認定されているアロー号を動態保存している。
南が泡に向かって開いたガラス張りの玄関、前提を背景に取り入れた軽食、喫茶店、さらに北側の野小島、志賀島がパノラマ上に望める大きく開いた展望ロビーによって、明るく開かれた施設イメージを計画。従来の蔵的な暗く重いイメージの博物館から、明るく親しみやすく落ち着いた雰囲気のある博物館を計画[1]。
この節の主な出典:[1]
9:30~17:30(入館は17:30まで)
月曜日(月曜が祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日
特別展は別途入場料が必要となっている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.