Loading AI tools
京都府京都市が運営する地方公営企業 ウィキペディアから
京都市交通局(きょうとしこうつうきょく、英称:Kyoto Municipal Transportation Bureau)は、京都市交通事業の設置等に関する条例(昭和41年12月16日京都市条例第33号)に基づき京都府京都市内及びその周辺地域で公営交通事業を行う京都市の地方公営企業の一つである。地下鉄(市営地下鉄)、路線バス(市バス)を運営している。かつては市電(京都市電)・無軌条電車(市営トロリーバス)も運営していた。
種類 | 地方公営企業 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒616-8104 京都府京都市右京区太秦下刑部町12番地 |
設立 | 1912年(明治45年)6月11日(※1) |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 鉄道事業、自動車運送事業、電気事業 |
代表者 | 北村 信幸(公営企業管理者交通局長) |
売上高 |
|
純利益 |
|
従業員数 | 1,843人(2024年4月1日現在) |
決算期 | 毎年3月31日 |
外部リンク | https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/ |
特記事項:※1:1947年(昭和22年)12月17日 京都市交通局に改組。 |
局章は京都市の市章を交通ネットワークを意味する3本の曲線で接続したもので、市電のレールの断面を一辺として、それを三辺、三角形のようにつなぎ合わせ、それぞれの角をより外向きに引っ張ってデザイン化した形で京都の「京」という字を連想させるデザインとなっている[1]。
スルッとKANSAIでカードに印字される符号は入場記録用は京交で、降車記録用がKCである。
各事業の詳細は以下の各項目を参照。
京都市営バスでは、運行の一部を外部のバス事業者に委託している。2020年時点の主な事業者は以下のとおり[4]。なお、かつて京阪バスも委託を受けていたが[5][6]、契約の期間満了に伴い撤退している。
年度 | 高速鉄道事業 | 自動車運送事業 | |||
---|---|---|---|---|---|
経常収支 | 企業債等残高 | 一般会計 からの繰入金 | 経常収支 | 一般会計 からの繰入金 | |
平成24年 | ▲4,841 | 436,848 | 16,619 | 2,601 | 4,990 |
平成25年 | ▲4,055 | 421,469 | 13,199 | 2,747 | 4,780 |
平成26年 | ▲862 | 406,655 | 14,326 | 2,406 | 4,359 |
平成27年 | 848 | 391,069 | 14,974 | 2,381 | 4,272 |
平成28年 | 1,608 | 376,384 | 12,821 | 2,687 | 4,098 |
平成29年 | 212 | 362,897 | 10,055 | 2,269 | 4,093 |
平成30年 | 2,333 | 352,946 | 6,051 | 1,900 | 4,082 |
令和元年 | 2,345 | 344,493 | 6,811 | 200 | 4,527 |
令和2年 | ▲5,392 | 343,234 | 8,407 | ▲4,805 | 5,028 |
令和3年 | ▲3,797 | 340,278 | 8,134 | ▲3,541 | 4,820 |
令和4年 | ▲678 | 334,494 | 7,347 | ▲791 | 4,891 |
令和5年 | 2,251 | 325,081 | 6,389 | 1,194 | 4,378 |
令和6年 | ▲336 | 313,741 | 5,603 | ▲553 | 3,816 |
▲は赤字を示す。
各事業の詳細な歴史は、京都市営地下鉄、京都市営バス、京都市電、京都市営トロリーバスの各項目を参照。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.