日本の大分県南海部郡にあった村 ウィキペディアから
米水津村(よのうづむら)は、かつて大分県の南東部にあった村である。
よのうづむら 米水津村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2005年3月3日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 佐伯市、上浦町、弥生町、本匠村、宇目町、直川村、鶴見町、米水津村、蒲江町 → 佐伯市 | ||||
現在の自治体 | 佐伯市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 九州地方 | ||||
都道府県 | 大分県 | ||||
郡 | 南海部郡 | ||||
市町村コード | 44407-3 | ||||
面積 |
25.29 km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
2,347人 (2004年10月1日) | ||||
隣接自治体 | 佐伯市、蒲江町、鶴見町 | ||||
村の木 | ウバメガシ | ||||
村の花 | フジツツジ | ||||
他のシンボル |
村の鳥 : メジロ 村の色 : あお | ||||
米水津村役場 | |||||
所在地 |
〒876-1401 大分県南海部郡米水津村大字浦代浦1239番地の2 | ||||
外部リンク | 米水津村 (Internet Archive) | ||||
座標 | 北緯32度55分16秒 東経131度58分33秒 | ||||
ウィキプロジェクト |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.