加茂川町

日本の岡山県御津郡にあった町 ウィキペディアから

加茂川町map

加茂川町(かもがわちょう)は、かつて岡山県の中央部に存在したである。御津郡に属していた。

概要 かもがわちょう 加茂川町, 廃止日 ...
かもがわちょう
加茂川町
Thumb
Thumb
加茂川町章
廃止日 2004年10月1日
廃止理由 新設合併
賀陽町加茂川町吉備中央町
現在の自治体 吉備中央町
廃止時点のデータ
日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
御津郡
市町村コード 33305-1
面積 141.15 km2.
総人口 6,226
(2003年11月30日)
隣接自治体 岡山市御津町建部町旭町落合町有漢町賀陽町
町の木 スギ
町の花 モモ
町の鳥 ブッポウソウ
加茂川町役場
所在地 709-2398
岡山県御津郡加茂川町下加茂1073-1
Thumb
旧加茂川町役場庁舎位置
Thumb
吉備中央町役場加茂川庁舎(旧・加茂川町役場)
外部リンク 加茂川町(Internet Archive)
座標 北緯34度51分40秒 東経133度48分43秒
Thumb
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
閉じる

岡山県の中央に位置していたことから「心を大切にした町づくりに取り組む」という意味から、「ハ〜トオブおかやま」をキャッチフレーズにした町づくりを進めていた。現在は合併平成の大合併岡山県の第1号)により吉備中央町となり、町役場は吉備中央町役場加茂川庁舎となっている。

地理

吉備高原に位置し高原と山林で占められている。町の南西部には吉備高原都市があり、産業・福祉・居住の調和が計られた都市計画がなされている。

沿革

教育

小学校

  • 加茂川町立円城小学校
  • 加茂川町立津賀小学校
  • 加茂川町立御北小学校
  • 吉備高原都市学校事務組合立吉備高原小学校
  • 学校法人希望学園吉備高原のびのび小学校

中学校

  • 加茂川町立加茂川中学校
  • 学校法人希望学園吉備高原希望中学校

高等学校

  • 学校法人吉備高原学園吉備高原学園高等学校
※加茂川町立及び組合立は現在、吉備中央町立となっている。

交通

名所・旧跡・観光スポット

祭事・催事

  • 加茂大祭 - 総社宮で毎年10月第3日曜日に行われる。岡山県指定重要無形民俗文化財。「岡山県三大祭り」の一つ。

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.