Loading AI tools
ウィキペディアから
ルール63(英語: Rule 63)とは、「すべての男性および女性キャラクターには、性別を入れ替えた(性転換)バージョンが存在する」というインターネット・ミーム[1][2]。海外の掲示板サイト4chanが発祥とされ、のちに様々な作品のファンへ広まった。
ルール34と同じく「インターネットの規則(Rules of the Internet)」として提唱され、その中でも有名な規則の一つとされる。ただしルール34とは異なり、後で追加された規則のため人によっては含めない場合がある。
ルール63は「特定の男性キャラクターには、そのキャラクターの女性バージョンがある」と「特定の女性キャラクターには、そのキャラクターの男性バージョンがある」の2項から成る。ただし女性の男性化は、男性の女性化よりも重要ではないという暗黙の補足が存在する[3]。中性・両性具有や性別が不明な場合、更には人間ではないものでも適用されることがある。また萌え擬人化と重複することもある。
対象は公式が創作した性転換キャラクターと、ファンが創作した二次創作(ファンアート等)やコスプレ(男装・女装、クロスプレイとも)などの非公式な設定の2つに分類される。
このルールが提唱される前の著名な性転換のネット文化の例として、「ブリス化」がある。これは1990年代にカプコンが開発した対戦型格闘ゲームのヴァンパイアに登場する、デミトリ・マキシモフが使用する必殺技ミッドナイトブリスに由来する。この技は相手が男性の場合、キャラクターを女性に変身させてからダメージを与えるという演出がなされており、クロスオーバー作品(例:頂上決戦 最強ファイターズ SNK VS. CAPCOM)を含めたほぼすべての男性キャラクターに女性化させた個別のイラストが用意されている。この演出は人気を博し、登場キャラクターの性別を入れ替えたファンアートを多く産み出しただけでなく、性転換というジャンルを促進したとされる[4]。
2006年ごろから、4chanを中心に「インターネットの規則(Rules of the Internet)」が形成された。この頃の規則は50程度で、例えば2007年2月15日に4chへ投稿された規則ではルール50までが確認できる[5]。その後も規則が追加されていく中で、ルール63は2007年中頃に誕生したとされる。オンライン辞書サイトのUrban Dictionaryには2007年8月8日にユーザーのInternetHateMachineが投稿した紹介記事が存在する[6]。その一方で、同じくUrban Disctionaryに2008年1月18日にユーザーの13375p33kが投稿した規則の記事には100までの規則が羅列されているが、ルール63には別の内容が記述されている[7]。その後インターネットの規則は下火となり風化していったが、ルール63は単独で現在でも使用され続けている。
元々は一部の人間でしか使われないスラングであったが、のちに大衆文化に浸透し「ハリウッドに認められた」と批評されている[8]。また女性コスプレイヤーの中には、男性キャラクターが多いスーパーヒーローを演じることで通常の女性キャラクターにない衣装・装備が身に付けられるとして一定の人気がある[9]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.