ニュートン (単位)

国際単位系における力の単位 ウィキペディアから

ニュートン: newton[注 1]、記号: N)は、 国際単位系(SI)におけるの単位。1ニュートンは、1 kg質量を持つ物体に1 m/s2加速度を生じさせる力である。名称は古典力学で有名なイギリスの物理学者アイザック・ニュートンに因む。

概要 ニュートン newton, 記号 ...
ニュートン
newton
記号 N
国際単位系 (SI)
種類 組立単位
組立 kg·m/s2
定義 1 kgの質量を持つ物体に1 m/s2の加速度を生じさせる力
語源 アイザック・ニュートン
テンプレートを表示
閉じる

習慣的にトルクの単位であるニュートンメートルのメートルを省略し「ニュートン」と言う場合があるが、誤用である。

名称

「ニュートン」(newton)の名称は、1904年4月にブリストル大学デビッド・ロバートソン英語版(1875-1941)が提唱したものである[1][2][3][注 2]

1913年の第5回国際度量衡総会は、ニュートンを力の単位として提案した[4]

1946年、国際度量衡委員会(CIPM)において、力の単位は1キログラムの質量に1 m/s2加速度を生じさせる力であるとの定義が決議された[5]

1948年の第9回国際度量衡総会(CGPM)は、このMKS単位系における力に「ニュートン」(newton)の名称と記号「N」を与える決議を採択した[6]

人名に因む計量単位であるため、単位記号は大文字・立体の「N」と表記される。ただし英語で本単位の意味であるニュートンと書き出す場合は「newton」とする(国際単位系#単位の英語名称、一般的にアイザック・ニュートンを含め人名を示す場合は「Newton」とする。)。

定義

1ニュートンは、1キログラム質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒(m/s2)の加速度を生じさせる力と定義される。運動の第2法則F = maとし、Fm質量aが加速度である。単位で表すと以下のようになる:

F = m a
1 N = 1kg m/s2

つまり、物理単位で書き表すと N = kg·m/s2 (キログラムメートル毎秒毎秒)となる。

また、次元解析を力、を質量、を長さ、を時間とした場合の式:

重量

重量重力によって2つの物体の間に働く力と定義されているので、ニュートンはまた重量の単位でもある。重力加速度は地球上の場所によってわずかに異なるが、地球表面において質量1キログラムの物体の重量は約9.81ニュートンである。

重量キログラム標準重力上で質量1 kgの物体の重量を1 kgfと定義している。

リンゴによる力の表現

ニュートンのリンゴについての逸話にちなんで、力学の教科書での重力の説明にリンゴを用いたり[7]リンゴ1個に働く重力が 1 N であるという説明がなされることがある[8][9]

より正確には質量102 g のリンゴに働く重力が、0.102 kg × 9.80665 m/s2 = 1.00 N ということになる。ただし、日本で流通しているリンゴは海外と比較して大きいものが多く、質量が102 g を上回る品種がほとんどである[10][11][12][13][注 3][14][15]

リンゴの比重が 1.0 (水と同じ)であり、真球であるとすると、質量102 g のりんごの直径は約 5.8 cm となる(超球の体積#公式)。このことからも、実際の市販されているリンゴとしては小さすぎることが分かる[16][17]。このため、リンゴに替えて、1 N を、みかんキウイまたは単1マンガン乾電池 1個に働く重力との説明もある[18]

換算

さらに見る 変換後, ニュートン(SI単位) N ...
力の単位
変換後
ニュートンSI単位)
N
ダイン
dyn
重量キログラム
kgf
重量ポンド
lbf
パウンダル
pdl
変換前 1 N =1 kg·m/s2 =105 dyn ≈0.10197 kgf ≈0.22481 lbf ≈7.2330 pdl
1 dyn =105 N =1 g·cm/s2 ≈1.0197×106 kgf ≈2.2481×106 lbf ≈7.2330×105 pdl
1 kgf =9.80665 N =980665 dyn =gn·(1 kg) ≈2.2046 lbf ≈70.932 pdl
1 lbf =4.4482216152605 N ≈444822 dyn ≈0.45359 kgf =gn·(1 lb) ≈32.174 pdl
1 pdl =0.138254954376 N ≈13825 dyn ≈0.014098 kgf ≈0.031081 lbf =1 lb·ft/s2
重量ポンドの値は、公式には重量キログラムによって定義されている標準重力加速度 gn を用いて計算している。
閉じる
さらに見る 力・長さ・時間, 重さ・長さ・時間 ...
力学の単位の3つのアプローチ[19][20]
基本単位 力・長さ・時間 重さ・長さ・時間 質量・長さ・時間
(F) F = ma = wa/g F = ma/gc = wa/g F = ma = wa/g
重さ (w) w = mg w = mg/gcm w = mg
単位系 BGGM EEM AECGSMTSSI(MKS)
加速度 (a) ft/s2m/s2 ft/s2m/s2 ft/s2Galm/s2m/s2
質量 (m) slugslug lbmkg lbgtkg
力 (F) lbkgf lbFkgf pdldynsnN
圧力 (p) lb/in2at PSIatm pdl/ft2BapzPa
閉じる

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.