Loading AI tools
ウィキペディアから
カンナダ文字(カンナダもじ、カンナダ語: ಕನ್ನಡ ಅಕ್ಷರಮಾಲೆ, kannaḍa akṣaramāle、ಕನ್ನಡ ವರ್ಣಮಾಲೆ, kannaḍa varṇamāle、英: Kannada script)は、主にインドのカルナータカ州で話されているカンナダ語を表記するための文字。古代インドのブラーフミー文字から派生した文字の1つであり、書字方向は他の派生文字(デーヴァナーガリーなど)と同じく左から右への横書きである。単語と単語の間は欧米諸言語のように分かち書きする。書字システムの性質によりアブギダに分類される。カンナダ語だけでなく、カンナダ語使用地域周辺で話されているトゥル語やコンカニ語などの言語の表記にも使用され、一部にマラーティー語の話者でこの文字を用いる人もいる。
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
カンナダ文字は、紀元前にインド北部で成立したブラーフミー文字が、 デカン高原南部(インド中南部)において時が経つにつれ字形変化して成立したものである。
紀元前にインド北部で成立したブラーフミー文字はその後インド各地で様々に字体が変化していき、4世紀頃には南北で字形に著しい差ができるようになっていた。この頃にデカン高原南部で使用されていた字形が現在のカンナダ文字とテルグ文字の大元となるカダンバ文字(この時代の文字を、その特徴から箱型文字、あるいはカダンバ朝時代の文字という意味でカダンバ文字などと呼ぶ)である。この頃からの古カンナダ語によるテクストが現存しており、例えば5世紀に刻文されたとされるハルミディ碑文は古カンナダ語で書かれている。
さらに時代が下るにつれて、筆記道具が変化し、貝葉(シュロ椰子)に先端の細い鉄筆で傷を付けながら書記するという筆記方法が生まれた。そのため、貝葉の繊維に沿って筆記して書面が破けることのないよう、できるだけ曲線の多い文字の形に変化していった(また、筆記用具の変化に伴い、筆順も変化し、それが字形の変化を引き起こした)。字形の曲線化傾向が顕著になり始めた9世紀前後の文字をテルグ・カンナダ文字(原カンナダ文字とも)という。
さらには、10世紀以降東西間での字形の差が徐々に現れ始め、通時的に東隣のアーンドラ・プラデーシュ州において使用されるテルグ文字とほぼ同じく字形変化をしてきた文字であり、テルグ文字との違いがはっきりと現れるようになったのは遅くて15世紀頃と比較的最近のことである。この時期あたり以降の東の字体がテルグ文字、西の字体がカンナダ文字である。
カンナダ文字・テルグ文字双方とも、16世紀頃になってから大きな字形変化はなくなり、さらには19世紀初め頃には印刷が盛んになってきた。そのため、字体差がはっきり現れるようになったとはいえ、現在のカンナダ文字とテルグ文字は多くの字母が酷似している。
ka | ja | ṭa | pa | la | sa | sā | sai | |
カンナダ文字 | ಕ | ಜ | ಟ | ಪ | ಲ | ಸ | ಸಾ | ಸೈ |
テルグ文字 | క | జ | ట | ప | ల | స | సా | సై |
カンナダ文字の子音字母は単独で「子音+随伴母音(カンナダ文字の場合は a /ʌ/)」の音節を表す。そのためカンナダ文字は音節文字である。例えば、基本子音字母 ಕ は単独で "ka" /kʌ/と読まれる1つの音節である。
子音に短母音 a /ʌ/以外の母音を付けた音節を記したいときは、子音字母に母音符号を付ける。例えば、子音 k に長母音 ā /ɑː/ を付けた音節 “kā”を表記するには、母音符号 ಾ の破線の円に子音字母を入れて ಕಾ と書き、これを "kā" /kɑː/ と読む。同様に短母音 o /o/ を付けたい場合は ೊ という形の母音符号を使って同様に ಕೊ と書き、これを "ko" /ko/ と読む。
また、子音のない、母音だけで成り立つ音節を記す場合は別個に母音の基礎字母があり、それを使う。例えば ಆ は単独で ā /ɑː/ を表す。
このように、基礎字母を単独で「子音 + 母音」の音節として読み、音節に付属している母音を変えたいときに付加記号を付けるこのような書字システムのことをアブギダと呼ぶ。カンナダ文字の起源となったブラーフミー文字自体がこのような書字システムであり、そのため、この文字から派生した南アジア・東南アジアの文字のほとんどがアブギダに分類される。英語やドイツ語などで使用されるラテン文字は、子音と母音を別個の独立字母として表すため、ラテン文字のような表記システムをカンナダ文字のようなアブギダとは区別してアルファベットと呼ぶ。
カンナダ文字の子音字母とその発音をここに記す。この字母表の順序は辞書順である。発音の列には、ローマ字への翻字と発音記号(IPA)を記す。
閉鎖音 | 鼻音 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無気無声音 | 有気無声音 | 無気有声音 | 有気有声音 | |||||||
軟口蓋音 | ಕ | ka kʌ | ಖ | kha [kʰʌ] | ಗ | ga gʌ | ಘ | gha [gɦʌ] | ಙ | ṅa ŋʌ |
歯茎硬口蓋音 | ಚ | ca tɕʌ | ಛ | cha [tɕʰʌ] | ಜ | ja dʑʌ | ಝ | jha [dʑɦʌ] | ಞ | ña ɲʌ |
そり舌音 | ಟ | ṭa ʈʌ | ಠ | ṭha [ʈʰʌ] | ಡ | ḍa ɖʌ | ಢ | ḍha [ɖɦʌ] | ಣ | ṇa ɳʌ |
歯茎音 | ತ | ta tʌ | ಥ | tha [tʰʌ] | ದ | da dʌ | ಧ | dha [dɦʌ] | ನ | na nʌ |
両唇音 | ಪ | pa pʌ | ಫ | pha [pʰʌ] | ಬ | ba bʌ | ಭ | bha [bɦʌ] | ಮ | ma mʌ |
その他 | ||||||||||
半母音・流音 | ಯ | ya jʌ | ರ | ra rʌ | ಲ | la lʌ | ವ | va ʋʌ | ಶ | śa ɕʌ |
摩擦音 | ಷ | ṣa [ɕə] | ಸ | sa sʌ | ಹ | ha hʌ | ಳ | ḷa ɭʌ | ||
その他流音 | ಱ | ṟa ɽʌ | ೞ | ḻaɻʌ |
これらの字母の字形についていくつかの特徴が挙げられる。
なお、ಱ ṟa, ೞ ḻa は古典に使用されていた文字であり、現在では使用されない。
次に母音字を説明する。下表の1番目の列は、子音のつかない母音のみの音節を表すのに使われる。2番目にある母音付加記号の列は、子音に後続する母音 a を他の母音に替えるのに用いられる。その使用例を3列目に示す。
ಋ ṛ は元々サンスクリットにおいて母音として扱われていたものであり、ときに ರ ra に書き換えられる。他にもೠ ṝ, ಌ ḷ, ೡ ḹ もサンスクリット起源の母音を表す字母であるが、現在ではほとんど使用されない。
付加記号の内いくつかは上部に付加するものであり、その内 ಿ i, ೀ ī をのぞいた ಾ ā, ೆ e, ೇ ē, ೈ ai, ೊ o, ೋ ō, ೌ au, ್(母音消去符号)は、子音字がタレカットゥ(上部右端がカールした横画)を持つかどうかによって付け方が異なる。
ただし、子音字と母音付加記号の組み合わせによっては、例外的な付き方をするものもやや多く(とはいえテルグ文字ほどには多くない)、特に ಿ i, ೀ ī については、例外が多いというよりも、付け方が3パターンあると言うほうが早い。ここに、それぞれの付加記号について例外的な付け方や注意点などを示す。
ā | au | 母音消去 | ||
---|---|---|---|---|
jha | ಝ | ಝಾ | ಝೌ | ಝ್ |
ma | ಮ | ಮಾ | ಮೌ | ಮ್ |
ya | ಯ | ಯಾ | ಯೌ | ಯ್ |
u | ū | ||
---|---|---|---|
pa | ಪ | ಪು | ಪೂ |
pha | ಫ | ಫು | ಫೂ |
va | ವ | ವು | ವೂ |
o | ō | ū(参考) | ||
---|---|---|---|---|
pa | ಪ | ಪೊ | ಪೋ | ಪೂ |
pha | ಫ | ಫೊ | ಫೋ | ಫೂ |
va | ವ | ವೊ | ವೋ | ವೂ |
o | ō | (参考) | ||
---|---|---|---|---|
jha | ಝ | ಝೊ | ಝೋ | |
ma | ಮ | ಮೊ | ಮೋ | ವ va, ವೂ vū |
ya | ಯ | ಯೊ | ಯೋ |
ೃ ṛ, ೄ ṝ, ಌ ḷ, ೡ ḹ, ೆ e, ೇ ē, ೈ ai には、付け方に例外はない。
"kt" などの二重子音は、್(母音 a をとる符号)を使って表す事ができるが、基本的には2番目の子音を下、あるいは右下に少し小さく書くという方法で表す。下に書く文字はタレカットゥをとる。
ただし、2番目の子音としてよく出てくる次の6つの子音字は、下に来る際に形を変える。下にきたときの形を単独のフォントで表すことができないので、子音字 ಕ ka の下にきたときの例を示す。
下にくる子音 | ta | na | ma | ya | ra | la |
---|---|---|---|---|---|---|
ತ | ನ | ಮ | ಯ | ರ | ಲ | |
k の下に付く例 | ಕ್ತ | ಕ್ನ | ಕ್ಮ | ಕ್ಯ | ಕ್ರ | ಕ್ಲ |
他にも、子音字の右に ౯ を書くと、子音の前に r- が付く。例:ಘ gha ⇒ ರ್ಘ rgha. - この書字法があるため、ರ ra は普通下に子音字が置かれることはない。
音節末の子音を表すのに、次の特殊な記号がある。
句読点には、伝統的には次のものがある。
॥ | 句点。文末に添える。 |
। | 読点。 |
インド系の各文字には独自の字体をもつ数字がある。カンナダ文字における数字は下表のようなものである。
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
೦ | ೧ | ೨ | ೩ | ೪ | ೫ | ೬ | ೭ | ೮ | ೯ |
使用法は算用数字と全く同じである。例: ೯೦೬ = 906 = 九百六。
ただ、現在では欧米式の "0123456789" がほとんどの場で使用され、カンナダ文字独自のものはほとんど用いられない。
以上に見てきたように、カンナダ文字は子音文字と母音記号の組み合わせや二重子音の組み合わせ方が複雑で、ときに例外をとることもある。このような複雑な書字体系をもつカンナダ文字は(これに限らずブラーフミー系文字全般に言えることだが)コンピュータに字形を正しく出力させるのが難しく、出力システムの設計・構築は難題である(複雑なテキスト配置を参照)。
Unicodeでは、以下の領域に下記の文字が定義されている。
U+ | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0C80 | ಂ | ಃ | ಅ | ಆ | ಇ | ಈ | ಉ | ಊ | ಋ | ಌ | ಎ | ಏ | ||||
0C90 | ಐ | ಒ | ಓ | ಔ | ಕ | ಖ | ಗ | ಘ | ಙ | ಚ | ಛ | ಜ | ಝ | ಞ | ಟ | |
0CA0 | ಠ | ಡ | ಢ | ಣ | ತ | ಥ | ದ | ಧ | ನ | ಪ | ಫ | ಬ | ಭ | ಮ | ಯ | |
0CB0 | ರ | ಱ | ಲ | ಳ | ವ | ಶ | ಷ | ಸ | ಹ | ಼ | ಽ | ಾ | ಿ | |||
0CC0 | ೀ | ು | ೂ | ೃ | ೄ | ೆ | ೇ | ೈ | ೊ | ೋ | ೌ | ್ | ||||
0CD0 | ೕ | ೖ | ೞ | |||||||||||||
0CE0 | ೠ | ೡ | ೢ | ೣ | ೦ | ೧ | ೨ | ೩ | ೪ | ೫ | ೬ | ೭ | ೮ | ೯ | ||
0CF0 | ೱ | ೲ |
なお、読点(।)および句点(॥)はカンナダ文字枠には定義されておらず、デーヴァナーガリーにて定義されているU+0964 及び U+0965 を利用する(ただし今後 U+0CE4 及び U+0CE5 として定義される可能性はある)。ピリオド(.)、コンマ(,)、疑問符(?) は英文のものと全く同じであり、カンナダ文字枠には定義されていない。
Windows XP、Windows Server 2003以降のオペレーティングシステム (OS) では、該当のテキスト処理システムをインストールすれば、キーボード上でカンナダ文字を入力することができる。インストール法など詳しくはHelp:多言語対応 (インド系文字)を参照。
Windowsのカンナダ語キーボードの配列は以下の通り。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.