Loading AI tools
日本の長野県上伊那郡宮田村と駒ヶ根市にまたがる索道 ウィキペディアから
駒ヶ岳ロープウェイ(こまがたけロープウェイ)は、中央アルプス観光株式会社(ちゅうおうアルプスかんこう)が運行する、長野県駒ヶ根市と上伊那郡宮田村にまたがる中央アルプス観光の索道(ロープウェイ)である。木曽山脈(中央アルプス)・宝剣岳の近くの千畳敷カールへ向かい、木曽駒ヶ岳へのアクセスを担う。日本で最も標高の高い場所にある索道である[5]。
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
日本 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂759-489[1][2] |
設立 | 1963年(昭和38年)[1]12月 |
業種 | 陸運業 |
法人番号 | 1100001021298 |
事業内容 |
普通索道事業 特殊索道事業 一般乗合旅客自動車運送事業 旅館業 飲食業 小売業 温泉入浴事業 ほか |
代表者 | 代表取締役社長 森部浩昌[3] |
資本金 | 1億円(2021年3月31日時点)[4] |
売上高 | 17億7300万円(2019年3月期) |
従業員数 | 87人(2020年時点)[1] |
主要株主 |
名古屋鉄道 77.8% (2021年3月31日時点)[4] |
外部リンク | https://www.chuo-alps.com/ |
なお、神奈川県足柄下郡箱根町にある箱根 駒ヶ岳ロープウェーとの混同を避けるため、公式ウェブサイトなどでは中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ(ちゅうおうアルプスこまがたけロープウェイ)の名称が使用される[2][5][6]。
本項では、運営会社である中央アルプス観光、および同社が運営するバス事業「中央アルプス観光バス」についても記述する。
当初、親会社である名古屋鉄道は現在の木曽町側から、おんたけ交通とタイアップして駒ヶ岳にロープウェイを建設することを計画したが地元住民の猛反対により駒ケ根側に変更した。
通年運行されており、終点の千畳敷駅には日本一高い場所に建つホテル千畳敷が併設されている[13]。千畳敷周辺の遊歩道などの観光客や、木曽駒ヶ岳などの登山者が利用する。7月から10月にかけての休日は混雑し、ピーク時には乗車整理券が配布される場合がある。
中央アルプス観光のバス部門は、中央アルプス観光バス(ちゅうおうアルプスかんこうバス)の名称で乗合バスを運行する。元の会社名に「バス」を付けたことから「中央アルプスの観光バス」のようにも読めるが、貸切バス事業は行っていない。バス停留所などの表記には「中ア観光バス」の略称も見られる。本社所在地と同位置の「菅の台バスセンター」にバス車庫を置く。
運行路線は「駒ヶ岳ロープウェイ線」1路線のみで、伊那バスとの共同運行である。利用者の多くが駒ヶ岳ロープウェイや木曽駒ヶ岳への登山者のため、観光シーズンには菅の台バスセンター発着の臨時便や観光バスからの団体客向けの臨時便が多数運行される。
走行環境が厳しいため車両の仕様は特殊であり、2019年の時点では、車両は前中扉の路線仕様の外観でワンマン化はなされているものの[14]、急坂や急カーブが連続することから、全て床の高いツーステップバスである[15]。また、走行環境が厳しいため変速機はマニュアルトランスミッション(MT)仕様としている。1980年代から1990年代においては、道路が狭隘なためにワンマン化ができず、車掌乗務専用仕様の中扉のみの車両を特別に製作して使用していた[16]。
名鉄グループであることから三菱ふそうの車両を長らく使用してきたが、三菱ふそう車の車種整理によりMT車が廃止され全車MTモードの無いATのみとなったため採用を取り止め、いすゞのエルガに切り替えた。
中央アルプス観光株式会社は、旅館業、飲食業、小売業、温泉入浴事業などを営んでいる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.