阿南市立新野東小学校

徳島県阿南市にある小学校 ウィキペディアから

阿南市立新野東小学校map

阿南市立 新野東小学校(あなんしりつ あらたのひがししょうがっこう)は、徳島県阿南市新野町是国にある公立小学校である。

概要 阿南市立新野東小学校, 過去の名称 ...
阿南市立新野東小学校
Thumb
Thumb北緯33度50分42秒 東経134度36分15秒
過去の名称 廿枝小学校
豊田尋常小学校廿枝分教場
新野東尋常小学校
新野町立新野尋常高等小学校東分教場
新野東尋常小学校
新野東国民学校
新野町立新野東小学校
橘町立新野東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 阿南市
設立年月日 1874年(明治7年)
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B136220400227
所在地 779-1510
徳島県阿南市新野町是国37-2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
閉じる

基礎データ

全校生徒数

沿革

  • 1874年(明治7年) - 廿枝小学校として開校。
  • 1886年(明治19年) - 豊田尋常小学校に統合される。
  • 1888年(明治21年) - 豊田尋常小学校廿枝分教場と改称。
  • 1892年(明治25年) - 新野東尋常小学校と改称。
  • 1910年(明治43年) - 現在地へ移転。
  • 1924年(大正13年) - この年から2年間、新野東実業補習学校を併設。
  • 1931年(昭和6年) - 新野町立新野尋常高等小学校東分教場と改称。
  • 1934年(昭和9年) - 再び新野東尋常小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 新野東国民学校と改称。
  • 1945年(昭和20年) - 防空壕を3ヶ所設置。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 新野町立新野東小学校と改称。
  • 1951年(昭和26年) - 校歌制定。
  • 1953年(昭和28年) - 2階建北校舎が落成。
  • 1955年(昭和30年)3月26日 - 那賀郡新野町が町村合併したのに伴い、橘町立新野東小学校と改称。
  • 1957年(昭和32年) - 校章制定。
  • 1958年(昭和33年)5月1日 - 那賀郡橘町が同郡富岡町と合併・市制施行したのに伴い、阿南市立新野東小学校と改称。
  • 1962年(昭和37年) - 校旗制定。
  • 1957年(昭和56年) - 新校舎が落成。
  • 1989年(平成元年) - 体育館が落成。
  • 2007年(平成19年) - プールが完成。

通学区域

  • 阿南市
    • 新野町(一部)[2]
卒業生は基本的に阿南市立新野中学校へ進学する。

周辺

アクセス

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.