Loading AI tools
日本の内務官僚、政治家、剣道家 ウィキペディアから
西久保 弘道(にしくぼ ひろみち、文久3年5月15日(1863年6月30日) - 昭和5年(1930年)7月8日)は、日本の内務官僚、政治家、剣道家。
福島県知事(第19代)、北海道庁長官(第13代)、警視総監(第23代)、貴族院議員(勅選)、大日本武徳会武道専門学校校長(第5代)、東京市長(第11代)を歴任した。流派は一刀正伝無刀流。称号は大日本武徳会剣道範士。
三重県警部長従七位の西久保紀林の子、肥前国佐賀郡鍋島村八戸に生まれる。司法省法学校予科を経て[1]、東京帝国大学法科大学卒。
内務省に出仕し官吏として累進した弘道は福島県知事、北海道長官、警視総監を歴任する。その後大礼使参与を務め、その功により勲二等瑞宝章を受章。1916年10月5日に貴族院議員に勅選され[2]、後に東京市長を務める。卒去の同日付で勲一等瑞宝章を受章。
山岡鉄舟に私淑して無刀流剣道を学び、1919年(大正8年)から大日本武徳会副会長嘱託、武術専門学校校長に就任。人を殺すものではない、心身錬磨のための武道を主唱し、武術を「武道」へ名称変更した[3]。1929年(昭和4年)5月、大日本武徳会より剣道範士号を授かる[4]。
「稽古は神聖犯す可からず。」の一節を残した[5]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.