江本城幸
日本のサッカー選手 ウィキペディアから
江本 城幸(えもと じょうこう、1966年4月9日 - )は、富山県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード。
来歴
富山県富山市の出身で、小学6年時に岩瀬少年団の一員として全日本少年サッカー大会に出場し優秀選手に選出された[2]。
中学から高校にかけて郷里の富山を離れて静岡県にサッカー留学[3]。東海大学第一高校では2学年上に行徳浩二、同期に郷司弘和、1学年下に杉本雅央や山田泰寛らがいる[4]。1年時には日本ジュニアユース代表に選ばれ、シンガポールで開催されたライオンシティカップ(16歳以下の国際大会)に出場した[5]。高校選手権は1年時と3年時の静岡県予選で決勝進出を果たすも、1年時は清水東高校に、3年時は藤枝東高校に敗れたため出場はならなかった[4]。
順天堂大学時代には大学選手権二連覇(1987年、1988年)、総理大臣杯優勝(1987年)に貢献。4年時の関東大学リーグでは得点王となった[6]。
1989年に日本サッカーリーグ2部の住友金属(現在の鹿島アントラーズ)に加入[6]。1992年、プロ化により住金が鹿島アントラーズへ移行した後も在籍したが[7]、1993年のJリーグ開幕前に退団した[8]。
鹿島を退団後は、国民体育大会に向けて強化が進めていた福島県に招かれて[9]、福島FCに加入すると1995年10月の国体成年の部で優勝[10]。福島を退団後はFCプリメーロの選手としてプレーを続け、福島県代表として天皇杯などに出場した[3]。
選手として活動する一方、1990年代半ばには郡山高校の教員を務めると共にサッカー部のコーチを務めた[9][11][12]。玉川村教育委員会を経て[3]、2000年に郡山高校に戻ると監督として第79回全国高等学校サッカー選手権大会に出場した[9]。その後異動し、会津工業高校や会津第二高校の監督や体育教師を務めている[10][13]。
所属クラブ
- 岩瀬少年団[2]
- 清水市立清水第七中学校[14]
- 東海大学第一高等学校
- 順天堂大学
- 1989年-1992年 住友金属/鹿島アントラーズ
- 1993年-1995年 福島FC
- 1996年-2000年 FCプリメーロ
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | JSL杯/ナビスコ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
1989-90 | 住金 | JSL2部 | 16 | 9 | 1 | 0 | |||||
1990-91 | 10 | 13 | 1 | 2 | 0 | ||||||
1991-92 | 9 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||||||
1992 | 鹿島 | - | J | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
1993 | 福島FC | 東北 | - | ||||||||
1994 | - | ||||||||||
1995 | 10 | 旧JFL | - | ||||||||
1996 | プリメーロ | 福島県1部 | - | ||||||||
1997 | - | ||||||||||
1998 | 東北2部南 | - | |||||||||
1999 | 東北1部 | - | |||||||||
2000 | - | ||||||||||
通算 | 日本 | J | - | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
日本 | JSL2部 | 30 | 10 | 3 | 0|||||||| | ||||||
日本 | 旧JFL | ||||colspan="2"|-|||||||| | |||||||||
日本 | 東北1部 | ||||colspan="2"|-|||||||| | |||||||||
日本 | 東北2部南 | ||||colspan="2"|-|||||||| | |||||||||
日本 | 福島県1部 | ||||colspan="2"|-|||||||| | |||||||||
総通算 | |||||||||||||| |
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.