栗野駅
鹿児島県姶良郡湧水町木場にある九州旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
栗野駅(くりのえき)は、鹿児島県姶良郡湧水町木場にある、九州旅客鉄道(JR九州)肥薩線の駅である。かつては山野線が分岐していた。
歴史
- 1903年(明治36年)9月5日:鹿児島線の横川駅(現在の大隅横川駅)から当駅までの延伸にともない開設[2]。
- 1908年(明治41年):飯野村白鳥まで森林軌道が敷設される[5]。
- 1921年(大正10年)9月11日:山野軽便線が当駅から山野まで開業し分岐駅となる[3]。
- 1922年(大正11年)9月2日:山野軽便線が山野線に改称[3]。
- 1982年(昭和57年)4月1日:貨物扱い廃止[6]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止[6]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄の分割民営化により九州旅客鉄道が継承[4]。
- 1988年(昭和63年)2月1日:山野線が全線廃止となる[4]。
- 2004年(平成16年)4月1日:簡易委託化。
- 2011年(平成23年):駅事務室に観光協会が移転。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅[1]。駅舎に接している単式ホーム(1番線)はかつての山野線用で、現在は使われていない。駅舎から島式ホームには跨線橋で連絡している。のりばは駅舎側からそれぞれ2番線、3番線である。さらに跨線橋を渡ると、駅裏の丸池(名水百選)前に出られるようになっている。丸池から流れ出る水路は、当駅のホーム下を丸池湧水煉瓦暗渠(近代化産業遺産認定)で横断している。ホームには真幸駅と同じような、発車の合図の鐘が残っている。
駅舎はコンクリート造り平屋である。駅舎内部には待合所や出札口などがある。隼人駅が管理し、湧水町観光協会が受託する簡易委託駅となっている。自動券売機は設置されておらず、早朝・夜間は車内精算となる。駅事務室は観光協会事務所・売店として使用されている。待合所には2017年3月11日に鹿児島県内の有志によるストリートピアノプロジェクトを通じてアップライトピアノが設置された[7]。ストリートピアノがまた新しく誕生します
のりば
- 駅南側より跨線橋
- 待合室
- ホーム
- 駅前ロータリー
利用状況
- 2013年度の1日平均乗車人員は181人である。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
---|---|---|
2007 | 210 | 419 |
2008 | 193 | 386 |
2009 | 158 | 319 |
2010 | 159 | 323 |
2011 | 157 | 319 |
2012 | 169 | 341 |
2013 | 181 | 365 |
駅周辺
鹿児島県により「栗野都市計画」が策定され、再開発事業が行われた[8]。北へ進むと国道268号や川内川に、西へ進むと九州自動車道栗野インターチェンジに至る。町役場は駅北側、教育機関は駅東側にある。なお、栗野岳温泉と霧島アートの森は駅東側にあるが、駅からはやや遠い所にある。
- 湧水町観光協会(駅舎内に併設)
- 湧水町役場
- 湧水町立栗野中学校
- 湧水町立栗野小学校
- 栗野学童(旧・栗野幼稚園)
- 栗野郵便局
- 伊佐湧水警察署栗野交番
- JAあいら栗野支所
- 霧島山麓丸池湧水 - 名水百選
- 九州自動車道栗野インターチェンジ
- 国道268号
- 鹿児島県道55号栗野加治木線
- 鹿児島県道・宮崎県道103号栗野停車場えびの高原線
- 鹿児島県道444号栗野停車場線
- ゆうあい橋 - 駅前に架かるレンガ造りの橋[9]。
- 川内川
バス路線
「栗野駅前」停留所より発着する。
その他
隣の駅
廃止区間
- 九州旅客鉄道(JR九州)
- 山野線
- 稲葉崎駅 - 栗野駅
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.