Loading AI tools
安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将 ウィキペディアから
大島 吉綱(おおしま よしつな、天正16年(1588年) - 明暦3年11月6日(1657年12月10日))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将、槍術家。素槍を用いる大島流槍術(大島古流)の祖[1]。横江清元の子。通称は新八、雲平、伴六。外祖父大島光義の養子となる。子に大島常久。
美濃国(岐阜県)出身。大島光義に認められ養子となり、光義の二男である大島光政(加治田衆)と共に行動する。
佐藤忠能・斎藤利治・斎藤利堯の家臣で槍術の達人である湯浅新六に弟子入りする。通称である「新八」「伴六」は湯浅新六の弟子としての名[要文献特定詳細情報]。「雲平」は大島光義の一族としての名[要文献特定詳細情報]。その後諸国を廻って槍術を学ぶ。
加藤清正に招聘され、文禄・慶長の役に従軍し、また前田利長に従い大坂冬の陣で活躍した。大番の役職を与えられるも、戦後3度浪人して修行の旅に出た。
のちに柳生宗矩の推挙を受け、紀州藩主・徳川頼宣に槍術指南役として仕えた(加藤清正の娘で頼宣の正室となった本浄院との繋がりもある)。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.