ブラウン・シュガー (曲)

ローリング・ストーンズの楽曲 ウィキペディアから

ブラウン・シュガー」(Brown Sugar)は、ローリング・ストーンズのシングル。印象的なギター・リフを持つ楽曲である。アメリカでは2週連続1位を獲得し、後に収録されるアルバムスティッキー・フィンガーズ』のオープニング・チューンである。『ローリング・ストーン(Rolling Stone)』誌が選んだ「オールタイム・グレイテスト・ソング500」と「オールタイム・グレイテスト・ギター・ソングス100」に於いて、それぞれ495位[1]と5位[2]にランクイン。

概要 「ブラウン・シュガー」, ローリング・ストーンズ の シングル ...
「ブラウン・シュガー」
ローリング・ストーンズシングル
初出アルバム『スティッキー・フィンガーズ
B面
  • ビッチ / レット・イット・ロック
  • ビッチ
リリース
規格 7インチ・シングル
録音 1969年12月1日 (1969-12-01) - 12月4日
ジャンル ロック
レーベル ローリング・ストーンズ・レコード
作詞・作曲 ジャガー/リチャーズ
プロデュース ジミー・ミラー
チャート最高順位
ローリング・ストーンズ シングル 年表
  • ブラウン・シュガー
  • (1971年 (1971)
ミュージックビデオ
「Brown Sugar (Live)」 - YouTube
テンプレートを表示
閉じる

解説

「ブラウン・シュガー」とは、英俗語で”精製されていないヘロイン[3]”を指す隠語である。黒人奴隷制度やSM、異人種間セックス、そして前述のヘロインと非常に猥雑な内容の歌詞である。

非常に特徴的、かつ有名なギター・リフで始まる印象的なナンバーである。1970年代を迎えて最初に発表した楽曲で、「ローリング・ストーンズ・レコード」からの第一弾アルバム『スティッキー・フィンガーズ[4]からシングル・カットされた。同アルバムにはグラム・パーソンズに捧げられた「ワイルド・ホーシズ」などの佳曲も収録されている[4]。ブラウン・シュガーは、他にも多くのコンピレーション・アルバムベスト・アルバムに収録され、『ラヴ・ユー・ライヴ』、『フラッシュポイント』、『ライヴ・リックス』、『シャイン・ア・ライト』といったライブ・アルバムにも収録されている。なお、収録された『スティッキー・フィンガーズ』はこの楽曲の大ヒットと連動して、アメリカでは少なくとも300万枚以上のセールスを上げている。

制作者の一人ミック・ジャガーは「ほぼ作詞とリフは自身によるもの」という。ただし、もう一方の制作者であるキース・リチャーズは「あのリフはレコーディングの前と後とでは全く別物になった」という。発表以降、リフを演奏するキースの特徴的なギター奏法は以後トレードマークになっていった。また、間奏部分にボビー・キーズのサックス・ソロが演奏されていることも、大きな特徴の一つである。1971年に、イギリスで行ったフェアウェル・ツアーで披露されて以降、ほぼ毎回レパートリーに加えられる人気曲となった。

またエンディングの叫びが「Yeah」のものと、「Alright」のものがあり、前者は『スティッキー・フィンガーズ』をはじめとする多くのアルバムに収録されて一般的だが、後者はシングルなど限られた盤にしか収録されていない。キースがリードヴォーカルを取ったものも録音されたことがあるが、未発表。

ストーンズが自身のレーベルを設立する際にアブコ・レコードからの離脱が必要になる為、両者の話し合いの元、この曲と「ワイルド・ホース」に関する権利をストーンズ側と共有することになり、アブコによって編纂されるコンピレーション・アルバム(例『ホット・ロックス』など)に収録されることもある。

2015年、エリック・クラプトンのスライドヴァージョンがリリースされた[5]。これは1970年、キース・リチャーズの誕生会で、クラプトンの即興演奏をキースが自宅録音したテープによるもの[6]

2021年、奴隷制などに言及する歌詞などを原因として、ライブのセットリストから外された[7][8][9]

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.