ザ・ビッグ・ピンク

ウィキペディアから

ザ・ビッグ・ピンク

ザ・ビッグ・ピンク (The Big Pink) は、イギリスロンドンで結成されたインディー・ロックバンド2007年結成。

概要 ザ・ビッグ・ピンクThe Big Pink, 基本情報 ...
ザ・ビッグ・ピンク
The Big Pink
Thumb
ブリクストン・アカデミーにて(2009年10月)
基本情報
出身地 イングランド ロンドン
ジャンル インディー・ロック
シューゲイザー
ノイズポップ
エレクトロニカ
活動期間 2007年 -
レーベル 4AD
公式サイト musicfromthebigpink.com
メンバー ロバートソン・"ロビー"・ファーズ
デイヴ・マクラーケン
メアリー・シャルテリス
旧メンバー マイロ・コーデル
閉じる

来歴

2007年にロビー・ファーズとマイロ・コーデルの2人組として活動を開始。バンド名はザ・バンドのデビューアルバム『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』から採られた[1]。バンド活動の他に2人はHate Channelというレコードレーベルを運営していた。

2008年10月にHouse Anxietyレーベルよりシングル「Too Young to Love」でデビューを果たす。翌2009年2月にバンドは4ADと契約。同年7月に1stアルバム『Brief History of Love』をリリース。アルバムはニューヨークエレクトリック・レディ・スタジオにてレコーディング、セルフプロデュースで制作された。アルバムはプレスの絶賛を受け注目を集める。翌2010年ミューズのUKアリーナツアーのサポートを行い、ミューズの楽曲「Undisclosed Desires」のリミックスも提供。2月24日NMEアワードで「Dominos」がベストトラック賞を受賞[2]。4月にはコーチェラ・フェスティバルに出演した[3][4]9月10日にミューズのウェンブリー・スタジアム公演のオープニング・アクトを再び勤めた[5]

2011年11月に2ndアルバムのファーストシングル「Stay Gold」をリリース[6]。翌2012年1月に2ndアルバム『future This』をリリース。

2014年2月、ロビーはマイロが自身のレーベル経営に専念するためバンドを脱退したことを発表[7]するが、新たにメンバーを加え新作を製作中であることを発表した。

メンバー

元メンバー

  • マイロ・コーデル (Milo Cordell) - プログラミング、キーボード、ボーカル

共演者

  • アキコ・マツウラ (Pre、Comanechi、Sperm Javelin)[8] - ドラムス、ボーカル
  • ジョー・アプス (Jo Apps、Patrick Wolf (英語版) の兄弟) – バックコーラス
  • ヴァレンタイン・フィロル-コージャー (Valentine Fillol-Cordier、モデル) – バックコーラス
  • Daniel O'Sullivan) (英語版) (UlverGuapo (英語版) Sunn O))) (英語版) 等) – インストルメント
  • ヴィッキー・ジーン・スミス (Vicky Jean Smith (英語版) ) – ドラムス
  • レパード・ロス (Leopold Ross (英語版) ) – ベース
  • アダム・プレンダーガスト (Adam Prendergast) – ベース(ライブ)

作品

アルバム

  • Brief History of Love (2009年) 全英56位
  • Future This (2012年) 全英96位

EP、シングル

  • "Too Young to Love" (2008年)
  • "Velvet" (2009年)
  • This Is Our Time EP (2009年) ※日本限定
  • "Stop the World" (2009年)
  • "Dominos" (2009年) 全英27位
  • "Velvet" (2010年) ※再発
  • "Tonight" (2010年)
  • "At War with the Sun" (2010年) ※プロモシングル
  • "Stay Gold" (2011年)
  • "Hit the Ground (Superman)" (2012年)

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.