Loading AI tools
日本のコンピュータゲーム ウィキペディアから
『エックスメン VS. ストリートファイター』(エックスメン バーサス ストリートファイター、X-MEN VS. STREET FIGHTER)はカプコンが1996年9月25日にアーケードゲーム(CPS-2基板)として発売した2D対戦型格闘ゲーム。当記事ではその家庭用ゲーム機への移植版についても記述する。
マーベル・コミックの代表作『X-MEN』の登場キャラクターと、カプコンの代表作『ストリートファイター』(主に『ストリートファイターZERO』)シリーズのキャラクターが共闘した初の作品。
キャラクター選出はX-MEN側では、ガンビット、ローグ、セイバートゥースが初参戦している。この3キャラクターは『X-MEN CHILDREN OF THE ATOM』でも候補にこそ上がっていたものの、当時日本では知名度が低かったために実現せず、その後のアニメ放映と邦訳コミックの発売により、ようやくの参戦となった[2]。カプコン側ではキャミィが『スーパーストリートファイターII X』以来の参戦となった。
本作では『X-MEN』および『ストリートファイター』シリーズの登場人物から2人を選び、タッグ戦形式で相手のチームと1本勝負で戦う(交代方法は#システムに後述)。タッグ戦による複数のキャラクターを交代させて戦うシステムが導入されており、それがゲームの最大の特徴となっている。VS.マーヴル シリーズの嚆矢となった本作のこのゲームシステムは、以降続くシリーズに踏襲され、さらに発展していく。
1997年11月27日に4メガ拡張RAM専用ソフト第1弾としてセガサターン用ソフトとして移植された。初期は4M拡張RAMカートリッジ同梱。後にソフト単体版も発売。キャラクターのカラー追加や、同キャラクター同士のタッグが正式に組めるようになるなど、家庭用独自のアレンジが施されている。
1998年2月26日にはPlayStationで『X-MEN VS. STREET FIGHTER EXエディション』(エックスメン バーサス ストリートファイター エキストラエディション)が発売された。セガサターン版は4M拡張RAMカートリッジを使用することでRAM容量が計6Mとなり4人分のキャラクターを問題なく扱うことができ、ロード時間もほぼ無しという仕様だったが、拡張RAMの無いPlayStation版では4人分の全ての動きを読み込むことができないため、ロード時間が長く対戦中の交代が無いなどのアレンジが施されている。また、オープニング映像も一部差し換えられている。
上記概要の記述の通り、PlayStation移植版はハード性能の制約からアレンジが施された仕様となっている。
ただし、隠しコマンドによって出現するEXオプションで「ORIGINAL」を選び、VS.モードで交互に同キャラクターを選択(例:リュウ&ケン VS ケン&リュウ)した時に限り、アーケード版と同じシステムとなる。
シリーズの特性であるベクトル理論によりゲーム中でのキャラクターの動きはダイナミックであり、ダッシュやスーパージャンプが可能であるため自由度が高い。『ストリートファイター』シリーズのキャラクターもほとんどが空中で飛び道具が使えるようになっており、従来のキャラクターが制限を超えた仕様で操作できた。同時に、派手なハイパーコンボを持つ『X-MEN』のキャラクターに合わせて、ストリートファイターたちの技も大幅にパワーアップされている(リュウの巨大なビームのような真空波動拳など)。
本作での超必殺技は「ハイパーコンボ」であり、登場する『ストリートファイター』シリーズのキャラクターにおいては、それまでの「スーパーコンボ」と比べて大幅にヒット数が増加しており、顕著に派手なものとなっている。また技の発動時にキャラクターのグラフィック(顔の表情のアップ)がカットインする演出が初めて取り入れられたのも本作である。その手法は以後のVS.マーヴル シリーズに継承され、それだけに止まらず現在までの多くの対戦型格闘ゲームに採用されている。
前作『MARVEL SUPER HEROES』のエリアルレイヴは引き継がれており、本作でも健在だが、幾分かの改良が施された。本作からは、エリアル開始技のヒットマークとして白い波紋状のエフェクト「エリアルヒットマーク」が追加されており、ヒットの確認が容易となるよう図られている。くわえて複雑な操作を必要としないシリーズの特徴も継承した本作は、手軽にプレイできるため初心者にとっても簡単であり、よりプレイの爽快感が強調されたものとなった。
一部のキャラクターはジャンプの滞空中に高速移動(空中ダッシュ)が可能。
時間切れにおける勝利判定については生き残っている人数ではなく、体力残量の合計値が基準となる。そのため使用キャラクターを1体倒されて相手のキャラクターが2体とも健在である場合でも、自分の1体のキャラクターの体力残量が相手の2体の合計よりも上回っていれば勝利できる。
担当声優は名前はクレジットされているものの、役名はクレジットされていない。以下にクレジットされた順に記載する。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.