Shiny Smily Story

2019年のhololive IDOL PROJECTのシングル ウィキペディアから

(シャイニー スマイリー ストーリー)は、日本の女性バーチャルYouTuber(以下、「VTuber」)グループ「ホロライブ」によるユニット・hololive IDOL PROJECTの楽曲。同グループが所属するVTuber事務所・ホロライブプロダクションを運営するCover Corp.から2019年9月16日に配信された[1]。ホロライブ初の公式曲で、同グループのテーマソングと言えるような楽曲である[1][2]

概要 「」, 収録アルバム ...
Shiny Smily Story
hololive IDOL PROJECT音楽配信限定シングル
収録アルバムBouquet
リリース2019年9月16日
規格音楽配信
ジャンルJ-POP
時間4分15秒
レーベルCover Corp. (CVRD-001)
作詞者金丸佳史(onetrap[1][2]
作曲者中野領太(onetrap)[1][2]
プロデュース木戸文祥(バルス株式会社)[1][2]
その他収録アルバム
カバー
チャート順位
週間30位(オリコンチャート[3]
Bouquet収録順
大切フォトグラフ
(11)
Shiny Smily Story
(12)
夢見る空へ
(13)
hololive IDOL PROJECT 音楽配信限定シングル 年表
Shiny Smily Story
(2019年)
夢見る空へ
(2020年)
ミュージックビデオ
【水着で踊る特別版MV】VTuber事務所「ホロライブ」公式曲第1弾『ShinySmilyStory』試聴動画 【 #ホロライブサマー 】 - YouTube
【 1/24 #とまらないホロライブ 版MV】『Shiny Smily Story』試聴動画 - YouTube
閉じる

歌唱は、楽曲発表当時のホロライブの所属VTuber・ときのそらロボ子さんさくらみこ夜空メルアキ・ローゼンタール赤井はあと白上フブキ夏色まつり湊あくあ紫咲シオン百鬼あやめ癒月ちょこ大空スバル大神ミオ猫又おかゆ戌神ころねが担当した。

名称

略称は(エスエスエス)で、命名者はホロライブプロダクションの事務所スタッフ・友人Aである[4]。2019年12月29日には、当時ホロライブプロダクションに所属していたVTuber・桐生ココが、「名称にある『smily』は綴り字が誤っており、正しくは『e』を付加した『smiley』である」という旨の指摘を自身のYouTubeチャンネルにて行った[5]が、これに対して友人Aは「『e』は意図的に除去しており、桐生の指摘はネタである」という旨の弁明を同日中に自身のTwitterアカウントにて行い、桐生の指摘を否定している[6]

ミュージック・ビデオ

ショートPVは、2019年8月9日から8月12日にかけて開催されたコミックマーケット96のブース「ホロライブ」にて公開されたのち、8月15日にホロライブの公式YouTubeチャンネルでも公開された[2]。同PVには、前述した楽曲発表当時のホロライブの所属VTuber全員が砂浜にて水着を着て踊るシーンが収録されている[2]。踊りの振付は、振付家のTETSUHARUが担当した。

収録曲

さらに見る #, タイトル ...
音楽配信
全作詞: 金丸佳史(onetrap)、全作曲・編曲: 中野領太(onetrap)。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「Shiny Smily Story」
2.「Shiny Smily Story」(Instrumental)
合計時間:
閉じる

収録アルバム

カバー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.