Scent of memory

SEKAI NO OWARI のアルバム ウィキペディアから

scent of memory』(セント・オブ・メモリー)は、SEKAI NO OWARIのメジャー5枚目(通算6枚目)のオリジナルアルバム2021年7月21日CDダウンロード配信でリリース。発売元はVirgin Music / TOKYO FANTASY。「香り」がコンセプトとなっている[4][注 1]

概要 SEKAI NO OWARI の スタジオ・アルバム, リリース ...
『scent of memory』
SEKAI NO OWARIスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル Virgin Music
チャート最高順位
SEKAI NO OWARI アルバム 年表
  • scent of memory
  • (2021年)
『scent of memory』収録のシングル
  1. umbrella/Dropout
    リリース: 2020年6月24日 (2020-06-24)
  2. silent
    リリース: 2020年12月16日 (2020-12-16)
ミュージックビデオ
テンプレートを表示
閉じる

背景

SEKAI NO OWARI名義のオリジナル・アルバムとしては『Eye』・『Lip』からおよそ2年4か月、End of the Worldの活動も合わせると『Chameleon』からおよそ7か月、またアルバムとしては前作のベスト・アルバムSEKAI NO OWARI 2010-2019』からおよそ5か月を経ての作品となり、それまで所属していたトイズファクトリーからVirgin Musicへ移籍後初のアルバムである。2021年4月19日にリリースがアナウンスされた[4][5]。5月6日には全楽曲のタイトルと曲順が公表され[6][7]、同月20日にはアルバムから「バードマン」が先行配信された[8]

6月7日、当初は2021年7月7日が予定されていた本作のリリース日を、制作上の理由により7月21日に延期することが発表された[9]。6月21日には、本作収録の「family」が7月1日スタートのテレビ朝日ドラマ『IP〜サイバー捜査班』の主題歌に起用されることがアナウンスされた[10]。また、2022年4月ごろから開催予定であるバンド初の大型展覧会「THE SECRET HOUSE」のテーマ曲に、本作収録曲の「tears」が起用されることも発表された[11]。同曲は2021年7月2日に先行配信され[12]、同日にミュージック・ビデオYouTubeにて公開された[12]

本アルバム発売後にアリーナツアーが行われたが、同年に発売されたベストアルバムに沿ったライブであったため、本アルバムを引っ提げたツアーは行われていない。

リリースとプロモーション

通常版、初回限定盤、キャンドル盤の3形態でリリース。初回限定盤には本作収録曲のデモ音源や「迷彩Saori歌詞Ver. (demo)」「迷彩Fukase歌詞Ver. (demo)」と表記された謎の音源を収録したCD、1日で曲作りをする模様に密着した「Holiday Session #2」と、「silent」「umbrella」「バードマン」の各ミュージックビデオを収録したDVDが付属。キャンドル盤には各収録曲をイメージしたSEKAI NO OWARIプロデュースの缶入りアロマキャンドル12個ボックスセットが同梱される[5][13]

アルバム発売に先立ってバンドは複数のメディアに出演した。まず7月3日には日本テレビTHE MUSIC DAY』に出演し、新曲「tears」を披露すると[14]、同月8日にはNHK総合SONGS』に出演、本作収録の「silent」と「バードマン」をパフォーマンスした[15]。7月17日にはTBS音楽の日』で「silent」を披露した[16][17]。翌々週の7月26日には、TBS系『CDTVライブ!ライブ!』に出演し、再び「バードマン」を披露した[18]

チャート成績

本アルバムは、2021年7月28日公開(集計期間:2021年7月19日 - 7月25日)の「Billboard JAPAN」のアルバムチャートにて、CDセールス3位(41,626枚)、ダウンロード5位(1,770DL)、ルックアップ5位と3指標すべてでトップ5に入り、バランスよくポイントを獲得して総合アルバムチャート「Hot Albums」では3位に初登場した[3]。同週のオリコンチャートでは、「週間アルバムランキング」で初動46,323枚を記録し3位に初登場した[1]ほか、「合算アルバムランキング」では49,296ptで同じく3位を獲得している[2]

収録曲

Disc 1: CD

さらに見る #, タイトル ...
通常盤・初回生産限定盤
全編曲: SEKAI NO OWARI(※特記以外)。
#タイトル作詞作曲時間
1.scent of memory Saori
2.Like a scentFukaseFukase、Nakajin坂本龍一
3.umbrellaFukaseFukase、Saori
4.陽炎(※編曲: SEKAI NO OWARI、Yaffle)SaoriSaori
5.silentFukaseFukase、Nakajin
6.周波数(※編曲: SEKAI NO OWARI、蔦谷好位置)SaoriSaori
7.正夢NakajinNakajin
8.バードマンSaori、FukaseNakajin、David SneddonKasper Larsen
9.DropoutFukaseFukase
10.familySaori、FukaseSaori、Nakajin、Fukase
11.tearsFukaseFukase、Nakajin
12.Utopia Nakajin
合計時間:
閉じる

Disc 2: CD(初回生産限定盤)

さらに見る #, タイトル ...
#タイトル作詞作曲・編曲
1.umbrella (demo)
2.silent (demo)
3.バードマン (demo)
4.tears (demo)
5.迷彩 (Saori 歌詞Ver.) (demo)
6.迷彩 (Fukase 歌詞Ver.) (demo)
閉じる

Disc 3: DVD(初回生産限定盤)

さらに見る #, タイトル ...
#タイトル作詞作曲・編曲
1.Holiday Session #2
2.umbrella (Music Video)
3.silent (Music Video)
4.バードマン (Music Video)
閉じる

楽曲解説

  1. scent of memory
  2. Like a scent
    • ピアノ、チェロ、バイオリンでアレンジされた坂本龍一の楽曲「Happy End」をバックトラックとして引用している。
  3. umbrella
    • メジャー13thシングルの表題曲。
  4. 陽炎
    • Saoriがボーカルを担当する[19]
    • 2022年6月22日にリリースされたメジャー16作目のシングル「Habit」のカップリング曲として、Fukase歌唱バージョンが収録される。TBS系金曜ドラマ9ボーダー」の第1話・第8話劇中歌として使用された。
  5. silent
    • メジャー14thシングルの表題曲。
  6. 周波数
    • メジャー13thシングルのカップリング曲。
  7. 正夢
  8. バードマン
    • 原曲はNakajinが2018年にロンドンとスウェーデンに行き、現地のプロデューサーと曲作りをするという武者修行の中でできた1曲[20]
    • 当初はEnd of the Worldでやることを想定して作られた楽曲のため、日本語で歌うイメージではなかったが、この楽曲の持つ生命力が朝の番組に合うのではないかということで、SEKAI NO OWARIの楽曲として日本語詞でリリースされた[20]
    • Saoriが「silent」制作時のコンペで全力を尽くしたのに落ちてしまった時の、悔しい涙の気持ちが歌詞になっている[21]
    • 歌詞の「おはよう」「こんなに愛しいんだ」の部分、および「バードマン」というタイトルはFukaseの発案。
  9. Dropout
    • メジャー13thシングルの表題曲。
  10. family
    • Fukaseの2人の妹がゲストボーカルとして参加している[22]
    • TBS系金曜ドラマ「9ボーダー」の第3話・第7話劇中歌として使用された。
  11. tears
  12. Utopia
    • Fukase曰く、次作「Nautilus」に収録されている「ユートピア」は本楽曲の続編として制作された。

参加ミュージシャン

タイアップ

さらに見る 曲順, 曲名 ...
曲順 曲名 タイアップ
#3 umbrella カンテレフジテレビ系ドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者主題歌
#5 silent TBS系ドラマ『この恋あたためますか』主題歌
#6 周波数 TOKYO FM 開局50周年アニバーサリーソング
#8 バードマン フジテレビ系『めざまし8』テーマソング[23]
#9 Dropout au 5Gその手に』篇CMソング
#10 family テレビ朝日系ドラマ『IP〜サイバー捜査班』主題歌
#11 tears 大型展覧会『THE SECRET HOUSE』テーマソング
閉じる

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.