SOMPOクレジット
日本の信用販売会社 ウィキペディアから
SOMPOクレジット株式会社(ソンポクレジット)は、SOMPOホールディングスグループにおける総合クレジット会社で、UCカードのブラザーズカンパニーでもある。
![]() 本社が入居する損保ジャパン本社ビル | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒160-0023 東京都新宿区西新宿一丁目26番1号 損保ジャパン本社ビル34階 |
設立 | 1973年(昭和48年)11月2日 |
業種 | その他金融業 |
法人番号 | 8011101021307 |
事業内容 | 職域団体向け提携パーソナルローンの信用保証業務、インターネット募集専用マイカーローンの契約管理業務、クレジットカード業務 |
代表者 | 野間 和子(代表取締役社長) |
資本金 | 1億円 |
純利益 |
2,865万8,000円 (2024年3月期)[1] |
総資産 |
18億8,099万6,000円 (2024年3月期)[1] |
主要株主 | 損害保険ジャパン他32社 |
外部リンク | https://www.sompo-cre.co.jp/ |
特記事項:関東財務局長(6)第00803号 |
商品・サービス
沿革
- 1973年11月2日 - 安田ローン総合サービス株式会社創業
- 1997年4月1日 - 社名を安田火災ローンサービス株式会社に変更
- 2002年7月1日 - 安田火災カード株式会社、安田火災ローンサービス株式会社、日産火災信用保証株式会社、株式会社日産火災エヌエヌサービスの4社が合併。株式会社損保ジャパン・クレジット発足
- 2003年4月1日 - ティーエス興産株式会社と合併
- 2014年9月1日 - 社名を損保ジャパン日本興亜クレジット株式会社に変更。併せて、「損保ジャパンカード」からリニューアルした「損保ジャパン日本興亜カード」ではUCブランド(Visa)仕様に加え、JCBとの提携によるJCBブランド仕様も新たに扱うようになる。
- 2015年3月2日 - 給与所得者専用ローンのうち、リフォームローンとブライダルローンを廃止。
- 2016年
- 2月12日 - 教育ローンを廃止し、新車ローンと中古車ローンの取り扱いを一時停止。これにより、給与所得者専用ローンの取り扱いを終了。
- 3月1日 - インターネットのみで募集するマイカーローンの取り扱いを開始し、新車・中古車向けローンの取り扱いを再開。
- 2017年2月1日 - 社名をSOMPOクレジット株式会社に変更[2]。
- 2020年
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.