スマイルセーフティプロジェクト(SMILE SAFETY PROJECT)は、FM北海道(AIR-G')が2008年より推進する交通安全キャンペーンプロジェクト。 概要 主催:AIR-G'(FM北海道) 後援:札幌市、北海道、札幌市教育委員会、北海道教育委員会、北海道警察本部、財団法人北海道交通安全協会、社団法人北海道交通安全推進委員会、社団法人北海道安全運転管理者協会、国土交通省北海道開発局、NEXCO東日本 協賛:北海道エネルギー、山岡家、プロトコーポレーション他 歴史 2008年、北海道の死亡交通事故の軽減を目的に「SMILE SAFETY PROJECT〜1万人の笑顔で作る交通安全の輪〜」と題してプロジェクトが開始。 2009年、キャンペーンソング『SMILE』を制作。売上の一部を寄付をする活動が開始。 2010年2月25日、北海道警察(北海道警察本部交通部長 柴野敏夫 警視正)より感謝状がFM北海道代表取締役社長 佐藤光明に授与。 番組 以下の番組の内包番組として放送。 現在 『大三元』(月-水曜日18:45 - ) 『AIR-G' 40 VIBES』(木曜日18:45 - ) 『Working for The Weekend』(金曜日17:10 - ) 過去 『SWEET GREEN』(月-木曜日16:17 - 、2009年3月31日終了) 『Spicy Friday』(金曜日16:11 - 、2009年3月27日終了) 特別番組 『SMILE SAFETY PROJECT2010』(2010年11月23日、火曜日9:00 - 15:55) パーソナリティ:DJ龍太、松尾亜希子 キャンペーンソング 概要 2009年11月23日より『SMILE』が着うたとして先行配信が開始(価格:315円)。 2010年10月25日より北海道内のTSUTAYAで1,000枚の限定販売(価格:390円)。 ※売上の一部は、社団法人北海道交通遺児の会に寄付。 ディスコグラフィ 概要 「SMILE」, リリース ...「SMILE」増子直純+PAPA B with KTNM の シングルリリース 2009年11月23日(着うた)2010年10月25日(CD)規格 マキシシングル・着うたジャンル J-POP テンプレートを表示閉じる SMILE 作詞:大谷京介/作曲・編曲:田中一志 ギター演奏:新保知健(インディーズバンド「FLUKE」) 歌:増子直純+PAPA B with KTNM) ※「KTNM」は、以下の北海道にゆかりのある人物による特別編成されたコーラスグループ。 KYOSUKE - インディーズバンド「Addiction」の大谷京介 TETSUYA - 「月光グリーン」のテツヤ TSUTOMU - インディーズバンド「ナナイロマン」のサイトウツトム NATSU - シンガーソングライターのnatsu(なつ) NANA - インディーズバンド「小箱」のnana MOMOKO - ガールズユニット「momonaki」のmomoko(川上桃子) キャラクター 乗用車をモチーフにしたキャラクターの名称が公募により「セーフィー」に決定された。 外部リンク SMILE SAFETY PROJECT 公式サイト AIR-G' 楽曲情報 エアジーワークス Mono Globe この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.