ISW16SH

ウィキペディアから

ISW16SH

AQUOS PHONE SERIE ISW16SH(アクオス・フォン・セリエ・アイエスダブリュいちろくエスエイチ)は、シャープによって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話ISシリーズの一つで、CDMA 1X WIN、および+WiMAXモバイルWiMAX)対応スマートフォンである。製造型番はSHI16(エスエイチアイいちろく)。メーカー型番はAS38

概要 キャリア, 製造 ...
au AQUOS PHONE SERIE ISW16SH
(SHI16)
Thumb
表面
Thumb
裏面
キャリア au
製造 シャープ
発売日 2012年6月28日
概要
OS Android 4.0.4
CPU Qualcomm Snapdragon S4
MSM8660A 1.5GHz
音声通信方式 3G:CDMA2000 1xMC
CDMA 1X WIN
(新800MHz/2GHz)
W-CDMA
(850MHz/2GHz)
2G:GSM
(1.9GHz/1.8GHz/900MHz)
データ通信方式 3.9G:+WiMAX
モバイルWiMAX
(IEEE 802.16e-2005)
3G:CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A
WIN HIGH SPEED
UMTS
W-CDMA
その他:無線LAN
(IEEE 802.11a/b/g/n 5GHz/2.4GHz)
形状 ストレート
(防水・防塵対応)
サイズ 126 × 66 × 11.2 mm
質量 約136 g
連続通話時間 510分(日本国内)
連続待受時間 360時間(日本国内)
※ 移動と静止の組合せ
内部メモリ RAM・1GB
ROM・16GB
外部メモリ microSD
(最大2GB・KDDI公表)
microSDHC(最大32GB・KDDI公表)
microSDXC(最大64GB・KDDI公表)
日本語入力 iWnn IME for Android
SH Edition

(手書き入力対応)
FeliCa FeliCa/NFC
赤外線通信機能 あり(IrSimple/IrSS)
Bluetooth あり
(Ver3.0) [1]
放送受信機能 あり
(ワンセグ)
備考 1. バッテリー容量:1,800mAh
2. 製造国: 中国
3. SAR値:0.848W/kg[2]
4. HDMIはマイクロUSB端子と共用のMHL規格対応
5. au ICカードはmicroSIMタイプのものが用いられる
メインディスプレイ
方式 タッチパネル対応
高透過CGSilicon液晶
解像度 HD
(720×1280ドット)
サイズ 4.6インチ
表示色数 16,777,216色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約1,211万画素CMOS
機能 オートフォーカス
フルハイビジョン動画撮影(1080p)
サブカメラ
画素数・方式 約31万画素CMOS
カラーバリエーション
ホワイト(White)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト
閉じる

概要

シャープのau向けスマートフォンでは唯一のWiMAX対応機種。4.6インチHD液晶を搭載。公式としては初めてmicroSDXCカード(最大64GB)に対応している。製品名のSERIEは「最高峰」という意味である。

おサイフケータイは今までのFeliCaに加え、世界標準のNFCにも対応している。FeliCaとNFCの両方に対応するのは世界初である。

従来のBACKキー、HOMEキー、MENUキーに加え、Android 3.xから採用された「アプリ切り替えキー」の4つを、画面ON時に下部に表示する。これらの4キーはNavigationBarに存在するため、アプリによっては変化することがある。

2011年夏モデルのAQUOS PHONE IS12SH(SHI12)、および2011年冬モデルのAQUOS PHONE IS13SH(SHI13)同様、通常モデルの国内メーカー製のauスマートフォンとしては生産数(出荷数)が比較的少なかった。店頭からは半年以内に姿を消し、一部の地域では販売できない状態になった。

沿革

  • 2012年(平成24年)5月15日 - KDDI、およびシャープより公式発表。
  • 2012年6月15日 - 連邦通信委員会(FCC)を通過[3]
  • 2012年6月28日 - 日本全国にて一斉発売。
  • 2012年11月 - 東北・関東・中部・北陸・中国・四国・九州・沖縄地区にて販売終了。
  • 2012年12月 - 上記以外の残りの地区にて販売終了。

メール・メッセンジャー

メールは2011年夏機種より対応しているKDDI Eメールアプリとなる。EZwebのEメールに対応し、今までのau携帯電話と同様@ezweb.ne.jpのメールアドレスがそのまま利用可能となっており、絵文字なども利用可能となっている。またメールは3GのほかWi-Fi(無線LAN)やモバイルWiMAXによる通信でも送受信する事が可能である。

Android OSの特徴であるGmailの複数アカウントの同時利用が可能となる。また、Gmailはリアルタイムでプッシュ着信をする。

通常のメールアプリでは、複数のPOPIMAPメールが利用可能であり、EZwebメールはプッシュで着信する。

メッセンジャーでは、Google Talkがプリインストールされている。また、マーケットからWindows Live Messengerをはじめ、様々なメッセンジャーアプリをインストールし、利用することが可能となる。

ブラウザ

従来通り、標準ブラウザを採用する。また、Google PlayストアからGoogle Chromeをダウンロードしての使用が可能。

アプリケーション

利用可能なアプリケーションマーケット

Android OS標準のGoogle Play Store(旧・Androidマーケット)が利用可能である。またau Market(旧・au one Market)も利用できる。

プリインストールアプリケーション

その他機能

※PC向けWebブラウザが標準装備されておりFlashコンテンツもフル表示可能。携帯向けサイト(EZWeb)は他のスマートフォンやPCと同じく閲覧不可。

  • 「エコ技」機能
さらに見る 主な機能・対応サービス ...
主な機能・対応サービス
auウィジェット
Webブラウザ
LISMO!
for Android
[4]
メディアプレイヤー[5]
LISMO WAVE
おサイフケータイ ワンセグ[6]
au one メール
PCメール
Gmail
EZwebメール[7]
デコレーションメール
デコレーションアニメ[8]
Skype au PCドキュメント[9]
au Smart Sports
Run & Walk
Karada Manager
ゴルフ(web版)
Fitness、歩数計
GPS
方位計
au oneナビウォーク
au one助手席ナビ
au one ニュースEX
au one GREE
かんたんメニュー[10][11]
じぶん銀行
緊急速報メール Bluetooth 無線LAN機能
(Wi-Fi)
赤外線通信
(IrSimple)
(IrSS)
WIN HIGH SPEED
+WiMAX
モバイルWiMAX
グローバルパスポート auフェムトセル
microSD
microSDHC
モーションセンサー(6軸) 防水
防塵
簡易留守録
着信拒否設定
閉じる
  • 安心セキュリティパックはフル対応
  • ベールビュー (覗き見防止フィルタのON/OFF)
  • 家庭用レコーダーからの番組持ち出し[12]
  • DLNAサーバー 1.5 (Image:JPEG / Audio:MP3,LPCM)
  • ワイヤレス連携対応スマートファミリンク

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.